名義変更(譲渡)の受付
名義変更(譲渡)できるようになります!
2025年2月頃開始予定
2025年2月頃開始予定
名義変更でできること
お子様の独立や進学のタイミングで
支払いを分けられる
支払いを分けられる
結婚などライフスタイルの変化で
支払いをまとめられる
支払いをまとめられる
改善内容詳細
名義変更で引き継がれるもの
- 料金プランなど譲渡前の契約に関する情報
- 譲渡する回線に提供中のキャンペーン
- 通話定額オプションや転送電話等の音声オプション
名義変更で引き継がれないもの
- 利用者情報
- モバイルオプション
【注意事項】
※ 新しいご契約者様が18歳未満の場合はお申し込みいただけません。
※ お申し込みには携帯電話不正利用防止法、及びその他の不正利用防止を目的として新しいご契約者様にてオンライン本人確認(eKYC)が必要となります。
※ 名義変更(譲渡)によりSIMカードやSIMプロファイルは新たに発行されません。ご利用者様が変更となる場合は、名義変更完了後に現在のご契約者様からSIMカードをお受け取りください。SIMカードがお受け取りになれない、またはeSIMの場合は新しいご契約者様にて再発行(有償 SIMカード2,200円(税込)、音声eSIM(タイプD)433.4円(税込)、音声eSIM(タイプA)220円(税込))が回線ごとに別途必要です。
※ 名義変更(譲渡)により、ひとつの名義(mioID)を別々の名義(mioID)にわけることで、家族割引の音声SIMまたeSIMを2回線以上保有する条件を満たさなくなる場合は、家族割引の特典が外れます。
手数料・対象プラン
手数料 | 1プラン / 1回線につき 1,100円 |
---|---|
対象プラン | BIC SIMギガプラン |
※手数料は新しいご契約者様に請求いたします。
※表記の金額は税込みの金額となります。
※表記の金額は税込みの金額となります。
名義変更に必要なもの
新しいご契約者様の
本人確認書類 |
|
---|
手続きの流れ
提供開始日以降に、IIJmio会員専用ページより名義変更(譲渡)をお申し込みください。
※オンラインのみの受付です。
よくある質問
通話明細やデータ量もそのまま引き継がれますか?
通話明細やデータ量等もそのまま新しい契約者に引き継がれます。通話明細については引き継ぐ前に消去することはできませんのでご注意ください。