格安SIMならビックカメラの「BIC SIM」
安心の高品質通話&高速データ通信
特集
2018.09.07

【検証】BIC SIM加入で付いてくる「ギガぞう」でデータ通信料はどのくらい節約できるの? 調べてみた

【検証】BIC SIM加入で付いてくる「ギガぞう」でデータ通信料はどのくらい節約できるの? 調べてみた
DSC_7810.jpg

こんにちは。ライターの渡辺です。毎月スマホの使いすぎで、月末にやってくる速度制限に悩む人は多いと思います。私もそのひとりで、動画ネットへの接続も時間がかかるし動画は見れないしで、ついイライラしてしまうんですよね。

普段ならあんなにサクサク繋げるのに、一度通信制限がかかると、1ページの読み込みでさえ時間がかかったり、ましてや動画なんて...... 。

でも、残り数日間のためだけにデータ容量を追加購入するのは気が進まない。かといって速度制限がかかったまま月初まで我慢するのはストレスになる......。そんな無限ループを毎月のように繰り返しています。

そんな方に朗報です!!!!!!!!!

急に宣伝っぽくなりましたが、BIC SIMの月額プランに加入するともれなく「ギガぞう」というサービスがついてくるんです!

「ギガぞう」には無料で利用できるフリープラン for BIC SIMと月額385円(税込)(※1)で充実した機能を利用できるスタンダードプラン for BIC SIMの2種類のプランがあります。また、加入してから30日間は無料トライアル期間があり、スタンダードプラン for BIC SIMの機能も無料で利用できます。

【2019年12月25日追記】
2019年12月1日より新プランが追加されております。くわしくはこちらの記事をご覧ください。

(※1)クレジットカード決済:385円/月(税込) 有料登録後、翌月末まで無料、iTunes Store決済:500円/月(税込) 有料登録後、1カ月無料、Googleウォレット決済:540円/月(税込) 無料期間なし

今回は、速度制限対策アプリ「ギガぞう」を使って実際にどれくらいデータ通信量を節約できるのか検証してみたいと思います。アプリを使うだけで本当に通信量を節約できるのでしょうか? 月末のデータ制限から解放されるのか、果たして......?

「ギガぞう」ってどんなサービス?

DSC_7790.jpg

「ギガぞう」は、BIC SIMを契約すると無料で利用することができる、速度制限対策アプリです。

このアプリの特徴は、なんと言ってもモバイルデータ通信量を節約できること。加えて、提携しているWi-Fiが使い放題なんです。あどけない表情のキャラクターが可愛いなぁ。他にもメリットが盛りだくさんのギガぞう、実際に使用してみました。

早速使ってみた! この場所もあの場所も全国8万箇所以上でWi-Fi使い放題!

gigazou_banner.png

「ギガぞう」アプリをインストールして、早速使ってみることに。インストールの詳しい手順については、公式HPをチェックしてみてください。契約情報を入力して、アプリをインストールするだけなので5分でできますよ!

今回は、無料トライアル期間ということもあり、すべての機能を使えるスタンダードプランで利用しています。

DSC_7826.jpg

ギガぞうを利用すれば公衆無線LANサービス「Wi2 300」のWi-Fiスポットにくわえ、全国各地の連携するフリーWi-Fiスポットを利用できます。

その総数は......


8万.png

DSC_7818.jpg

おしゃれな雰囲気のカフェをはじめ、大手ファミレスチェーンやコーヒーチェーンなどでも無料で使えます。ファミレスでのSNSや動画の閲覧もギガぞうを使えば、Wi-Fi利用でデータ制限の心配なし。使いすぎを気にせず、思いっきりデータ利用ができます。


DSC_7787.jpg

DSC_7796.jpg

こんな風にカフェでリモートワークをすることが多い私にとっては、いろんなカフェに対応しているギガぞうは重宝します。

しかも、居酒屋やファストフードといった長時間滞在する場所でも使い放題!

今までフリーWi-Fiスポットにお世話になりっぱなしだった私にとって、こんなに嬉しいサービスはありません。どうしてもっと早く気づかなかったんだろう......。

便利すぎる! ココがすごいよギガぞうアプリ

モバイルデータ通信量を節約してくれる

gigazo01.png

ギガぞうには、モバイルデータ通信の節約機能が付いています。「やばい、ちょっと今月使いすぎかも」と思ったらONにすることで、LTE通信のデータを圧縮し、通信量を節約することができます。

こちらの機能をONにすると、静止画画像やテキストデータを自動で圧縮してくれます。「画像が荒くなって見づらくなるの?」と不安を感じる方もいるかもしれませんが、目視ではほとんどわからないレベルの圧縮なので、安心して利用できると思います。ちなみに、初期設定ではOFFになっている機能なので、必要に応じて自分でONにするなど設定してくださいね。

Wi-Fiの利用可能なエリアを現在地から簡単に検索できる

DSC_7807.jpg

フリーWi-Fiを使いたいけど、対応しているお店がわからない......。そんな時に便利なのが現在地から対応しているお店をマップで確認することができるこちらの機能。

Skitch04.png

使い方は、トップ画面左下の「エリア」というボタンをタップするだけ。現在地から探したい場合は「現在地から検索」、さらにカテゴリーを絞りたいときは「カテゴリー」から簡単に検索できますよ。

ギガぞうに対応している場所は、マップ上にブルーのピンで表示されるので一目瞭然。これで「○○駅周辺 Wi-Fi カフェ」とかいちいち検索する必要もなくなります......!

Wi-Fiに自動ログイン

DSC_7803.jpg

Wi-FiのON/ OFFの切り替えがめんどくさい......。安心してください! ギガぞうなら、事前に設定から「Wi-Fiエリアオプション」→「Free Wi-Fi自動接続」をONにしておけば、Wi-Fi利用可能エリアに入ると自動的にWi-Fiに接続されるんです。

自分では忘れがちな節約もアプリが自動的にやってくれるので、「あ......Wi-FiをONにしておけば良かった......」なんてこともなくなります。しかも、Wi-Fiごとにパスワードを手入力しなくて済む。


自動接続.png

ネットへの接続もサクサク

IMG_0704.PNG

そういえば、フリーWi-Fi使用時のデータ通信速度も気になったので、念のため測ってみました。結果は上りは60.2Mbps、下りが60.6Mbps。通信速度の平均目安が10Mbps以上だと言われているので、動画を視聴中にフリーズすることもなくめちゃくちゃ快適でした。

VPNで安全に接続できる

gigazo02.jpg

VPN通信(通信内容の暗号化)により、暗号化されていないフリーWi-Fiスポットにも安心してアクセスできます。

最近増えているフリーWi-Fiは、パスワード入力しなくても誰でも簡単にネット接続が可能。その反面、通信が暗号化されていない場合もあるので、アカウントの乗っ取りやiCloudに保存しておいた写真データが盗まれるといった個人情報漏洩リスクもあるんです。

しかし、VPNで安全に接続できるギガぞうなら、安心してネットサーフィンができます! ちなみに、VPNとは、仮想ネットワークのことを指します。通信内容を暗号化することによって、盗聴や盗み見、改ざんといった個人情報の流出を防ぎ、安全な通信ルートを確保できます。

フリープラン for BIC SIMとスタンダードプラン for BIC SIMの違い

ここまでスタンダードプラン for BIC SIMで利用できる「ギガぞう」の主だった機能を紹介してきました。「無料トライアル後のフリープラン for BIC SIMではどんなことができるの? 」という方もいると思うので、両者の違いを表にまとめました。


スクリーンショット 2018-08-23 22.50.18.png

フリーWi-Fiのみの利用であればフリープラン for BIC SIM、VPN接続機能やLTE通信の圧縮機能などの充実した機能が欲しい場合は、月額385円のスタンダードプラン for BIC SIMがおすすめです。

ギガぞうを使いはじめてから1週間......1GBも節約できた!

DSC_7823.jpg

カフェやファミレス、居酒屋、駅などいろいろな場所でギガぞうを利用して1週間。なんと、1GB近くのデータ通信量を節約できていました!1日約130〜150MBほどの節約に成功。せっかくなので、1GBのデータ容量でできることを調べてみると......

  • Webページ閲覧 3,500回(約300KB/ 1ページ)
  • 音楽ダウンロード 250曲(約4MB/ 1曲)
  • メール送信 2,000通(約500KB/ 1通)
  • ネット動画視聴 4.5時間(中画質約4MB/ 1分)

※あくまで目安です。

え? こんなに節約できてるの!?!? これなら、月末にやってくる速度制限にストレスを感じることなく、穏やかな気持ちで翌月を迎えられそう。

それにしても、フリーで使えるWi-Fiスポットがこれだけたくさんあって、しかもモバイルデータ通信料も節約できるなんてめちゃくちゃ最高なのでは? これで月末とのデータ制限ともさよならできます!BIC SIMを利用するなら絶対利用したいアプリですね。

※記事内の情報は2018年8月末時点のものです。