親のスマホの設定をするために宅配便で送るってアリ?親のスマホの困ったあるあるを検証しました
スマートフォンといえば若者が使うもの......なんてイメージはもう古い。今ではシニア層がスマートフォンを使っている姿を見ることも珍しくなくなりました。きっと、皆さんの親御さんもガラケーではなくスマートフォンを使っているのでは?
あなたの親御さんが使っている携帯電話はなんですか?
親御さんが使っている携帯電話についてアンケートをとってみたところ、やはりスマートフォンが約9割とダントツで多いという結果に。
ただ、親世代の中には「スマートフォンに替えてみたけれど、なかなか慣れない」という人もまだまだ多いようです。そのためか、時に珍しいトラブルに見舞われることも......。
今回はそんな「親世代のスマホの使い方」について、20~50代の男女にアンケート調査を実施。親世代の"スマホで困ったあるある"なエピソードを集めてみました!
親がガラケーからスマホに替えたきっかけは、やっぱり子ども!?
あるあるエピソードを紹介する前に、親世代がスマホに替えた理由について探ってみました。
親御さんがスマホにした時期はいつごろでしたか?
まずは親御さんがスマホに替えた時期についてアンケートをとったところ、「5年前」がもっとも多く6割という結果に。「4年前」と「3年前」がそれに続きます。親御さんの多くはもう何年も前からスマホに切り替えていたようです。
ではスマホに替えたきっかけは?
親御さんがスマホにしたきっかけはなんでしたか?
もっとも多かった回答が「自分(子ども)がすすめた」ことと、「トークアプリの利用(コミュニケーションツール、LINEやFaceTimeなどを知り合いと同じにしたかった)」ことでした。
実際にアンケートでも「家族でやり取りすることが多かったのでLINEグループを作りたかったのと、ガラケーよりスマホの方が使いやすいと思ったから」「アプリでのコミュニケーションをするため」といった声が多く見られました。
家族間の連絡用ツールとして、お子さんが親御さんにスマホを勧めるケースが多いようです。
スマホの買い替えでもトラブル続出!
ただし、多くの親御さんにとってスマホは未知のツール。どの機種にすればいいの? どのプランを選ぶべき? ......等々、機種変更の手続きだって大変です。そんなとき、お子さんは手伝ってあげたのでしょうか?
親御さんがスマホに機種変更したとき、あなたは手伝いましたか?
この質問に7割が「いいえ(手伝っていない)」と回答しました。意外と親御さんたち、ご自身で頑張っていらっしゃったんですね。それとも携帯ショップで手伝ってもらったのでしょうか?
とはいえ、使っている中で疑問に思うこともあります。そういうとき、教えてあげるためにはなるべくお子さんと同じ機種やOSを選ぶのが良さそうですが、実際はどうだったのか。
親御さんにスマホの使い方を教えるために同じOS(もしくはメーカー・シリーズ)機種にしましたか?もしくはすることを考えましたか?
ここでも「いいえ(同じ機種にしたわけではない)」が7割以上という結果に。まぁ、同じ機種にしなくても今どきの若者なら操作方法、だいたいわかりますよね。
親御さんが現在使用しているスマホ端末はなんですか?
ちなみに親御さんが選んだ機種はiPhoneが多く、続いてAndroidという結果に。各社が出している「シニア向けスマホ」の人気はいまいちでした。「シニア向けスマホ」って機能が制限されていたりするので、そのへんが気に入らない人も多いのかも?
さて、機種変更のトラブルにはどんなものがあったのでしょうか。
「そもそも未知の物に対する恐怖心がすごかった。タッチパネルの操作方法。アプリという概念(DL=有料と思ってる)。音/バイブの切替。データ通信量という概念(なにが無料で何が有料か?)」
これ、スマホを使い慣れている若者からすると笑い話かもしれませんが、僕らだって仮に異世界に飛ばされてよくわからない物体に出会ったら、たぶん似たような反応すると思うんですよね。
「LINEが慣れるまで難しいようでした。電話帳(?)の連絡先が全部フレンドに登録されてしまったりして慌てていました」
LINEとかFacebookとかのSNS系のアプリって、親切心なのかわかりませんが、やたら知り合いとつながらせようとしてきますよね。でも人間、連絡帳に登録している人と必ずしも連絡をとりたいとは限らないわけで......。連絡帳との連携でつながりたくない人とつながってしまうのは、親御さん世代じゃなくてもやってしまう"トラブルあるある"だと思います。
スマホを宅配便でやりとり!? みんなの親のスマホ事情
さて、ここからは親御さんがスマホを使うなかで出てきた「困りごと」エピソードを紹介していきたいと思います!
と、その前に、そもそも親御さんはスマホの使用について困っているのかを調査。
親御さんからスマホに関して相談を受けたことはありますか?
親御さんからスマホについて相談を受けたことがあるという人は全体の6割以上! その中でも......。
親御さんがスマホ絡みでトラブルにあったことはありますか?
親御さんがスマホがらみでトラブルにあったという人は、1割程度でした。意外と少なくて安心しました......。
しかし一部の親たちはやはりスマホで困った経験を持っているようです。さてさて、どんなエピソードが出てくるのでしょうか。
「コロナ禍で帰省ができないので宅配便で送ってもらうことになった。自分が設定して送り返す。アナログだが仕方ない」
アナログなやりとりだと時間がかかるのでスマホを使うわけですが、そのスマホを使うためにアナログなやりとりをするはめになったという落語のようなエピソードが飛び出しました。でも、この話はけっこう考えさせられますね。技術がどれだけ進歩しても、結局のところ最後はアナログな力技が最強なのかもしれません。
「パスワードを手帳で管理しているので、実家に帰った時に変更とか手伝おうと思ったら手帳が手元になくできなかったり、とかは結構さかんにありました」
パスワードを手帳に書いちゃうあるある! これ、親御さんとか関係なく、若い世代でもやっている人いますよね。というか、スマホとか関係なくPCでもやりがちだし、キャッシュカードでもやりがち。......はるか古(いにしえ)の時代から人は同じあやまちを繰り返してきたのかもしれません。
「LINEアカウント乗っ取られたみたいです」
これは聞いたことがあります! LINEだけでなく、Facebookなんかも要注意ですね。親から「iTunesカード買ってきて」というチャットが飛んできたら悲しすぎる......。
逆にお子さんの方から親御さんとスマホについて、「こうしてほしい!」とか「こうだったらいいのに!」と思うことはあるのでしょうか。アンケートで聞いてみると......
「ネットの情報にすぐ騙されちゃうので、騙されないようになって欲しい。調べればわかるのに......」
一般人でも気軽に情報発信できるようになった現代では、スマホから得られる情報が必ずしも正しいとは限りません。ただ、TVや雑誌などに触れてきた親世代にとっては、ニュースは基本的に「正しいもの」という認識なのかもしれません。これはもう、お子さんが丁寧に説明してあげるしかなさそうです。
「アプリのUIが変わることにあまり適用できていないように思う」
これはごもっとも。スマホ慣れしていても、混乱することがありますからね。親にしてみれば、いきなりアプリのUIを変えられるのって、キッチンの調理器具の定位置を勝手に変えられるくらいストレスなんじゃないでしょうか。
「LINEやメッセンジャーでの温度感を覚えてほしい(長文おくるなら電話の方が便利だよ)」
すごくわかる。でも親から送られてくる慣れてない感じの文章って、面白くて癒されることも多いんですよね。
まとめ
アンケートを見ていくと、親御さんのスマホについていろいろな悩みやトラブルがあることがわかりました。
最後に、お子さんの悩みとして寄せられていた声を一つ紹介します。
「そんなにデータ通信使わないんだし、キャリアは高いので格安SIMにしたらいいのに」
あなたの親御さんは格安SIMを使っていますか?
調査したところ、親御さんの84.6%が「格安SIMを使っていない」という結果に。かなり増えてきた格安SIMですが、親御さんにはまだまだ普及していないようです。
アンケートでは、「親は格安SIMだと困ったときや壊れたときにどこに修理に出せばいいかわからないと不安を抱えている」という声もあったので、そのあたりがハードルの高さなのかもしれません。
ちなみに格安SIMのBIC SIMでは契約時に加入できる「つながる安心端末保証」という保証オプションがあり、お得に修理してくれます。
また、心配ごととしてもっとも多かった「親のリテラシー」問題ですが、ビックカメラ.comで申し込める月額コンテンツ「Bicon」なら、月々安価な料金でセキュリティやフィルタリング、クラウドバックアップサービスが利用できます。中でも「ノートンダークウェブモニタリング」は最近注目されているサイバーセキュリティ対策。こういったプランをうまく活用することで、離れて暮らす親御さんをインターネットのリスクから守ってあげたいですね。
スマホライフに「あんしん」をプラス モバイル版月額コンテンツ「Bicon」
安心して親子でステキなスマホライフを。
文/山田井ユウキ
イラスト/はやかわくにこ