「結局、5Gってなんだったの?」 5Gの専門家がガチで語る【2022年版 世界一わかりやすい5G入門】
![「結局、5Gってなんだったの?」 5Gの専門家がガチで語る【2022年版 世界一わかりやすい5G入門】](https://bicsim.com/column/uploads/2582f70746b6b0c4fc5ed00c5803c516c256b1bc.jpg)
2022年度版 5Gの専門家・SIM太郎が答える5Gの素朴な疑問
【2022年 5月 IIJ(インターネットイニシアティブ)本社】
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
急に話があるとIIJさんに呼び出されたけれど、なんだろう?
登場人物紹介:紳さん
通信の仕組みやスマホ、キャリアなどの分野に最近、興味を持ち始めたアラフォーライター。2年に1度、IIJに呼び出されがち。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
IIJにはSIM太郎さんというスマホやキャリア、通信の仕組みなどについて詳しいガチの専門家がいるけど、またSIM太郎さんが何か思いついたのだろうか?
コンコン
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
失礼します。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
やあ。待ってたよ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
......誰ですか、というよりも、なんのつもりですか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
僕かい? SIM高専東京校の教師、5J(ファイブジェイ)だよ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
いや、SIM太郎さんですよね?
登場人物紹介:5J(SIM太郎)
5G&スマホの専門家。通信に関する様々なことに精通しており、その卓越した知識・技術を世のため人のために使う聖人君子。大学などの講義にも呼ばれることが多く、春の薫風と共に現れては人々の心に爪痕を残す。 SIM太郎が登場する過去記事はコチラ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
で、キミは今回、なんの話が聞きたいんだっけ?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
いや、急に呼び出されただけですけど。まぁ、最近気になっているのは5Gについてとか......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
5Gか。5月、5G、そして私は5J。これも何かの縁だから、私が最新の5G事情について知っていることを教えてやろう。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
それはいいとして、その目隠しはなんなんですか。5Jとかもよくわかんないし......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
ふふっ......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
ハッ!? まさか、5Jってそういうことか......!?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
誰とは口が裂けても言えないが、あの超人気漫画に登場するキャラクターのコスプレ!? こんなに合致率が低いコスプレは、そうそうお目にかかれないぞ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
大丈夫。僕、最強の専門家だから。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
あの、知りませんよ? 原作ファンがブチギレても。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
正論嫌いなんだよね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
この人は、なんで毎回、普通の授業ができないんだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
さぁ、始めようか。時間は有限だからね。
①体感することがない、5Gの超高速通信の正体とは?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
あの、以前にも5Gについてお聞きしたことがありましたが、その時に聞いた話とだいぶ現実に差があるなって思うんですけど。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
というと?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
一番気になるのは、速度です。「2時間ほどの映画のデータを3秒でダウンロードできる」みたいな話が出てましたけど、現実の5Gって全然、そんなパワーないですよね。ちなみに僕、家のインターネット回線が5Gなんですけど......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
あの話って全部、嘘だったんですか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
ふふっ......。5Gで超高速な通信ができる、というのは嘘ではないよ。理論値......あくまで、とある実験室の環境ではそういうことが可能だった、という話さ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
あの、一般的な人々は実験室で生活してないんですよ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そうだね。まさにそういうことなんだ。実は5Gの電波というのは3Gや4Gの時以上に障害物の影響を受けやすいし、遠くまで届きにくい。人間というのは基本、壁に囲まれた建物の中で暮らしているし、理論値と実際の通信速度の違いはかなり大きくなるだろうね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
ああ、そうだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
理想と現実。今の僕を見れば、なんとなくわかる話ではないかな?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
あ、そうですね。自覚あるんだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
他に聞きたいことはある?
②4Gと5Gの違いを体感するには、どうすればいいの?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
あの、先ほどの話はなんとなく理解はできるんですけど、だったら4Gと5Gに別にそんな違いがないというか。僕たち消費者は、何にメリットを感じて5Gと向き合っていけばいいのかなって思うんですけど。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
だから、具体的に「5Gにして良かった〜」って思える状況がどんなものなのか、例を出してもらえるとすごく納得できます。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
悪いね。残念ながら今すぐに、ということであれば、それは無理なんだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
と言いますと?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
5Gの基地局をもっともっと多くの場所に作って、高密度に領域を展開する必要があるんだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
5Gの領域を展開、ですか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そうだ。でもな、それには膨大な金と時間がかかる。だからこそ、僕たちのほうが少し考え方を変える必要があるんだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
お金を払ってサービスを利用する側の僕たちが?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
たとえば、いまYouTubeで最高画質の動画を見ていても、平均的には10Mbps程度あればこと足りる。映画を見るにしても、「一本分のデータ」をまとめて転送する必要などなく、動画を見るときは「ストリーミング」という手法で、ちょっと先のデータを順番に受信するという動作をすることで快適な視聴ができている。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
まぁ、確かにそうですけど......。でも、僕は4Gとの違いを体感したいということを言っているわけで......。「そんな高速通信は必要ない」という話をされても......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
だから!!! いずれは確実にくる高速通信の未来があるんだから、今すぐに4Gと5Gの違いを体感したい、と駄々をこねるのはやめなさいな!!!
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
なんで逆ギレしてるんですか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
基地局が増えないと無理なの!!!!!
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
じゃあ、4Gと5Gのパフォーマンスの違いを今すぐに感じるのは無理ってことでいいですね!?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
......べ、別に無理じゃあないよ? 条件次第ではということであれば、200Mbpsぐらい出ることもある。そんな速度が出る場所だって東京にあるだろうよ。場所とか、時間帯とかを選べばね?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
ちなみに、IIJではCDを超える「超高音質」のクラシック音楽を生配信していて、こういう特別なコンテンツを受信するときに5Gの凄さを体感するチャンスがあるんじゃないかな? これ、具体例ってことでいい?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
草原に基地局を建てて、みんなでデバイス持って集合でもしますか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
それ、さっきの実験室の話と何も変わんないけどね。
③具体的に基地局が増えるのはいつ?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
じゃあ、気長に待つことにしたとして、いつぐらいになったら基地局が増えて5Gの凄さを体感できるようになるんですかね?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
わかりやすく段階の話をしよう。現在、キャリア各社は5Gのエリアを広げることに力を入れているんだ。ところが、5Gの電波は遠くまで届きにくいという話をしたように、そもそも本来であれば5Gの基地局は4Gよりも圧倒的に多くしなければ、4Gと同等のエリアを確保することは難しい。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
そうなんですね。周波数帯が高いっていうのも、メリットデメリットありますね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そこで、都市部以外ではこれまでの4Gの電波を転換・共用することで、5Gのエリアを4Gと同じように広げることができている。いわば4Gと5Gのハイブリッドのようなものだ。ただ、この形だと5Gのエリア化ができたとしても、通信速度は4Gとほぼ変わらない。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
なるほど。とりあえずパフォーマンスは変わらないけど、エリアを広げることはできているし、そういう取り組みを大手キャリアさんたちがしているってことですか。基地局自体は増えているんですね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
で、4Gと同じぐらい網羅的に5Gのエリアがカバーできたら、その次の段階で通信速度の向上について取り組むことになると思う。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
で、それがいつぐらいになるんですか? それが知りたいんですが。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
数年後......かなぁ。
④5Gの凄さを利用した新しい試みのコンテンツって増える?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-egao.png)
なんか、これまでと違う仕組みとか、新しい「5Gっぽいコンテンツ」って出たりしないんですかね?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
まぁ、これまでの話で分かる通り、エリアが広がりつつあるとはいえ「超高速」の世界は当面の間はお預けってことになるのさ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
だから当然、クリエイター側も「超高速の世界は普及していない」という前提でコンテンツ制作に取り組むことになる。しばらくの間はキミがいう「5Gっぽいコンテンツ」っていうのは出てこないと思うよ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
なんかワクワク感がまるでないんですけど......。前回の話から3年近く経過しているのに、状況がまるで変わってないのが逆にスゴイ。でも、確かに前回も「そこまですごい未来にはすぐにはならない」「5Gで今すぐに稼ぐのは難しい」って言ってましたもんね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
本当にその通りにならなくても......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
わかっちゃいないね。インターネットという世界的なインフラが、3年程度で大革新したら、それこそ「逆にスゴイ」んだわ。キミは発想がお子ちゃまだね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
なんか急に、夢のない大人にめちゃめちゃディスられたんですけど!
⑤最近よく聞く「ローカル5G」ってなに?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
そういえば、ローカル5Gって言葉をよく聞くようになりましたよね。どこどこの企業では社内向けに5Gを使ってる、とか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
けっこう、あちこちで取り組んでいるというニュースは聞くよね。でもね、僕に言わせれば「実験」の域を抜けきれていない。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
実は5GにもNSA(ノンスタンドアローン)とSA(スタンドアローン)という2種類の5Gがあるんだ。で、ローカル5GではNSAはすごく使いにくくて、SAが本命なんだが、このローカル5G用のSAの機器が出回っていないので、本格導入に踏み切りにくいんだよね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
なるほど、それ用の機器が必要なのか〜。そこまで普及していない技術のための機器だから、開発元も少ないだろうしな〜。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
加えて、世界はコロナ禍、半導体不足、サイバー攻撃の激化でますます機器の開発が遅れている感じだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
今回の授業、出だしだけ底抜けに明るいのに、そこからずっと話題が暗いですよね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そんなことはない。5Gの話ができるだけでも、楽しいだろう。普通。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
どういう価値観なんですか。
⑥5G対応機種って売れてるの? 格安スマホとかは?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-egao.png)
あ、でも、最後の砦のスマホ機種の話題がありますよね。5G対応の機種とか、人気だったりしないんですか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
オープンマーケット(SIMフリー)スマホがどんどん5G対応になっていたり、ミドルクラスの機器でも5Gに対応しているので、最近新しいスマホを買った人は5G対応になっているんじゃないかな。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
なんだかんだ言いつつ、みんな5Gに興味津々なのでスマホ機種の売り上げは悪くないと思うよね。何度も言うが、実際に5Gの「超高速」を使っている人はいないだろうけど。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
5G対応機種の中でも「超高速通信ミリ波対応」(※)のスマホって何がありましたっけ?
(※)ミリ波=5Gのサービスでメインとして利用される周波数
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
日本国内の話で言うと、オープンマーケットで手に入る機種で対応しているのは「Google Pixel 6 Pro」だけじゃないかな。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
あれ? iPhone 13は?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
国内向けはミリ波非対応のはず。それ以外だと、各種キャリアのハイエンド端末とかならミリ波対応のものがあるね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
まぁ、ミリ波対応とまではいかなくても、なんとなく5G対応のスマホにしたいっていう心理はわかりますね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
すごい気になるのが、最終的に5Gのエリアが現状の4Gと同程度になったとしても、高周波帯(ミリ波)は障害物に遮蔽されるので、多分、広場とか草原とかじゃないと高速通信できない気がするんですけど。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
どうやったらミリ波を受信できるの?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
ミリ波で一つ有力視されているのが、野球やサッカーのスタジアムかな。スタジアムでゲームの様子を生で見ながら、スマホで注目プレーのリプレイを見る使い方とか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
実はここで、ミリ波の「電波が届きにくい」という特徴が逆にメリットにもなるんだ。スタジアムのように大量の人が集まる場所では基地局をたくさん設置しないといけない。でも、従来の電波は「届きすぎる」ので隣の基地局と干渉してしまう恐れがあった。あえて届きにくい電波を使うことで、それぞれの基地局を干渉せずに届けることもできるんだ。
⑦どうしてキャリアやメーカーは5Gを宣伝文句にしたの?
![s0414_065.jpg](https://bicsim.com/column/uploads/s0414_065.jpg)
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
あの、最後になるんですけど、超重要な質問していいですか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
どんとこい。そのための5Jだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
そもそも「4Gとのパフォーマンスに差が出ない」「エリアは狭い」「5Gっぽいコンテンツは出ない」「対応機種も機器も少ない」という現状ですよね。しかも3年前から分かりきっていたことじゃないですか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
うん。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
メーカーもキャリアも、なんで完全にインフラが整った状態で堂々とサービス開始っていう形にしなかったんですかね?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
と言いますと?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
「5G! 高速通信! 世界が変わる!」と先行的にイメージだけを伝えて、4Gとそこまで変わらない5Gを提供したら、5Gという技術そのものがショボいと思われるだけじゃないですか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
キミは5Gはショボいと思っているのかい?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
いや、僕はまだギリギリ、自分でこういう話を聞いて事情が分かるから納得するんですけど、一般的な消費者が今の5Gの現状を知ったら、失望しかしないんじゃないかなって。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そうか。それなら、視点を少し変えてみようか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
視点ですか。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
インターネット、携帯電話、すごく便利なものだよね。僕たちの生活のあり方、価値観をガラリと変えてしまった。ものすごい発明だ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-egao.png)
そうですね。それは思います。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
これらのインフラを支えて、発展させていくためには技術もさることながら、いろんなものが必要になるよね。何が必要だと思う?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
えーと? まぁ、お金とか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そうだよね。携帯電話の通信技術はだいたい10年ぐらいごとに大きく入れ替わって来たんだけど、これは世界的な動きなわけだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
なんでもそうだけど、過去に主流とされてきたものと互換性を保ちながら改良していくのは、ある程度の限度というものがあるよね。だから、どこかで区切りをつけて新しいものに移り変わる準備をしなければいけない。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
2020年代は、それが5Gってことですか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そうだよ。5Gを推し進めて、世界を変えていくためには電波の問題なども含めて国の後押しが絶対に必要なんだ。各社キャリア自身にももの凄い負担がかかる。莫大な資金が必要になる
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
え、なんか急にスケールが大きくなって話が見えにくくなってるんですけど。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
僕も1人の専門家として、言葉は選ばないといけない。ただ、5Gを推し進めるためには国の後押しも必要だし、お金も必要。国や株主を納得させるためにどうしたらいいと思う?
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
キミが担当者だったら、「4Gとのパフォーマンスに差が出ない」「エリアは狭い」「5Gっぽいコンテンツは出ない」「対応機種も機器も少ない」。しばらくはこんな状態が続きますが、推し進めるために応援してください。お金を出してください。って言うのか?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
あ......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
そんなんで世界が変えられるわけがないだろう。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-egao.png)
そういうことだったんですね。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
PRにもいろんな方法がある。「今」を重要視せずに「未来」を見通した、先行的にイメージを伝えるPRだってね。それを、たまたまキミはネガティヴに捉えてしまったというわけだ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
発想がお子ちゃまでした......。
まとめ
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-egao.png)
5Jさん、とても勉強になりました。5Gの「今」よりも「未来」を信じてみたいと思います。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-egao.png)
正直、5Jさんの姿を一目見たときに今回はダメだなって思ったんですけど。取り越し苦労でした。お話が聞けて良かったです。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
おめでとう。解呪成功だね
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinsan-ma.png)
そうだ。最近、話題のeSIMについても5Jさんに話を聞きたいんですけど......。
![](https://bicsim.com/column/uploads/simtaro-icon.png)
eSIMね。いいよ。
![](https://bicsim.com/column/uploads/5ebbe1a375376d7407ee7001b28bdadf1287e78c.jpg)
ストップ。その話は僕のほうからさせてもらっていいかな?
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
え? この声は?
![](https://bicsim.com/column/uploads/5ebbe1a375376d7407ee7001b28bdadf1287e78c.jpg)
eSIMは多種多様。教師の数だけ教え方があると思ってくれていい。
![](https://bicsim.com/column/uploads/shinnsan-ayashi.png)
まさか、あなたは......!?
次回に続く(6月公開予定)
文/紳さん 撮影/橋本千尋