※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。
※本記事は2023年6月の情報です。すでにキャンペーンが終了している場合があります。
本記事では、NUROモバイルのeSIMについて解説しています。

- NUROモバイルでeSIMは使えるの?
- eSIMはどんな使い方ができる?
- NUROモバイルより安いeSIMを使える回線はどこ?
このような悩みを抱えていませんか?
結論、2023年6月現在、NUROモバイルはeSIMに対応していません。
そのため、今すぐeSIMを使いたい場合は、他社で契約するしかない状況です。
NUROモバイルでは、2023年上期を目処に、docomo回線でのeSIM提供を開始予定との発表がありました。
本記事では、NUROモバイルの対応状況や、今すぐeSIMを利用したい人向けにおすすめの回線を解説します。
NUROモバイルのeSIMの状況が気になる、今すぐeSIMを使いたい人は、ぜひ参考にしてください。
【本記事でわかること】
- 2023年6月現在のNUROモバイルのeSIM状況
- NUROモバイルのeSIMの特徴
- eSIM対応のおすすめ格安SIM10選
- NUROモバイルのeSIMに関するよくある質問
回線名 | NUROモバイル![]() |
BIC SIM![]() |
mineo![]() |
実質料金 | 0.2GB:330円 1GBかけ放題:1,870円 3GB:792円 5GB:990円 10GB:1,485円 20GB:2,090円 20GBNEO:2,699円 40GB:3,980円 |
2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 |
キャンペーン情報 | ・NEOプラン申し込み特典 ・NEOプランWお申し込み特典 ・バリュープラス申し込み特典 ・かけ放題プランお乗り換え特典 ・NURO光、NUROモバイルセット割引特典 ・So-net光、NUROモバイルセット割引特典 |
・BIC SIMキャンペーン ・[店頭申し込み限定]BIC SIMキャンペーン ・2023年ビック光スタートキャンペーン ・長期利用特典 |
・敬老の日にスマホ新生活キャンペーン ・夜間フリー割引キャンペーン ・Hulu 最大12カ月間毎月220円割引キャンペーン ・日経電子版 最大2カ月無料キャンペーン ・かけ放題初月無料 |
おすすめ度 | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
*価格は全て税込み表示です。
NUROモバイルは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営している格安SIMです。au・docomo・Softnbank全てのキャリアの回線が使用出来るだけでなく、通信速度が早いという評判があります。最近ではeSIMの導入を検討していると発表もありました。
詳しくはNUROモバイルの公式サイトをご覧ください。

NUROモバイルでeSIMは利用可能?-2023年6月時点での最新情報-
本章では、NUROモバイルのeSIMに関する最新情報を解説します。
2023年6月現在、NUROモバイルはeSIMに対応していません。
その他の情報についても解説します。
2023年6月現在では利用不可
2023年6月現在、NUROモバイルはeSIMに対応していません。
そのため、通常の物理SIMカードしか契約できない状況です。
NUROモバイル公式サイトにも記載されています。
eSIMとは、プロファイルをダウンロードすると利用できるSIMのことです。
そのため、即日で開通できたり、デュアルSIMで運用ができたりします。
デュアルSIMとは、1台のスマートフォンで、2種類の格安SIMを利用することです。
デュアルSIMを活用すると、次のようなことができます。
【デュアルSIMでできること】
- 電話番号やLINEを分けて、仕事用とプライベート用に分けて使える
- 通話プランが最安、データ通信が最安の事業者を合わせて通信費を節約できる
- 通信障害が発生したとき、別の回線へ切り替えて通信ができる
デュアルSIMを活用すると、仕事とプライベートで使い分けられたり、万が一の備えになったりします。
2023年上半期にリリース予定
2023年6月現在、NUROモバイルはeSIMに対応していません。
ですが2023年3月に、2023年上期を目処にeSIM提供開始予定との発表がありました。
NUROモバイルは、docomo、au、Softbankの3つから回線を選べるトリプルキャリアですが、まずはdocomo回線のみ提供されます。
とはいえ、eSIMを提供予定ではありますが、正確な提供開始予定日の発表はされていないため注意してください。

eSIMを目的にNUROモバイルを契約したものの、2023年上期を過ぎてもeSIMに対応しない可能性もあります。
引用元:マイナビニュース
NUROモバイルのeSIMの特徴は?-判明している最新情報-
前述したように、2023年6月時点でNUROモバイルはeSIMに対応していません。
2023年上期を目処にeSIMの提供予定との発表がありました。
このような情報をもとに、NUROモバイルのeSIMの3つの特徴について解説します。
申し込み時にeSIMを選択可能に
NUROモバイルeSIMの特徴1つ目は、申し込み時にeSIMを選択可能になることです。
NUROモバイルは申し込み時に、SIMタイプを次の3つから選択します。
【3つのSIMタイプ】
- 音声通話付きSIM:ネット、通話、SMSを使いたい人向け
- データ通信+SMS付きSIM:通話はしないがネットとSMSを使いたい人向け
- データ通信専用SIM:ネットだけを使いたいが電話は不要な人向け
現在は上記の3つのSIMタイプは物理SIMでしか契約できませんが、eSIMで利用可能になります。
利用出来る回線は「docomo回線」のみ
NUROモバイルのeSIMの特徴2つ目は、docomo回線でしか使えないことです。
2023年3月、NUROモバイルからeSIM提供予定ですが、まずはdocomo回線からと発表がありました。
格安SIMは、docomo、au、Softbankのいずれかの回線を使って通信しています。
使っている回線は格安SIMによって異なりますが、NUROモバイルでは3つの回線から選ぶことが可能です。
開通・利用開始までの期間が短くなる
NUROモバイルのeSIMの特徴3つ目は、開通から利用開始までの期間が短くなることです。
eSIMは、プロファイルをダウンロードすると、格安SIMとして利用できます。
SIMカードの郵送やSIMカードを本体へ挿入する必要はありません。
ゲームソフトを店舗で購入するか、自宅でダウンロードするかのようなイメージです。
SIMカードの到着を待ったり、SIMカードを本体に挿入する手間が省けるため、開通から利用開始までの手間が短くなります。
そのため、今すぐ格安SIMを使いたい人におすすめです。

ダウンロードだけで利用開始できるのはスムーズです。
すぐにeSIMを利用したい場合のおすすめ10社-料金から速度まで詳細比較-
ここでは、すぐにeSIMを利用できる、おすすめの格安SIMを10社紹介します。
月額料金や通信速度、キャンペーン情報を比較しているため、ぜひ参考にしてください。
【楽天モバイルの料金プラン】
0~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB以上:3,278円
【ahamoの料金プラン】
20GB:2,970円
100GB:4,950円
【トリプルキャリア】
au
docomo
SoftBank
【povoの料金】
データ使い放題(24時間):330円
1GB(7日間):390円
3GB(30日間):990円
20GB(30日間):2,700円
60GB(90日間):6,490円
150GB(180日間):12,980円
【BIC SIMの月額料金】
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
まとめ:NUROモバイルのeSIMプランは未実装-急ぎの場合は他社を検討してみよう-
本記事では、以下を解説しました。
- 2023年6月現在、NUROモバイルのeSIM状況
- NUROモバイルのeSIMの特徴
- eSIM対応のおすすめ格安SIM10選
- NUROモバイルのeSIMに関するよくある質問
2023年6月現在、NUROモバイルはeSIMに対応していません。
2023年上期にdocomoから、eSIM提供予定と発表されています。
そのため今すぐeSIMを利用したい場合は、他社を契約しましょう。
eSIM対応の格安SIMなら、BIC SIMがおすすめです。
月額料金が比較的安く、ビックカメラグループの対象店舗で契約できます。
申し込みや初期設定などが苦手でも、対面でサポートが受けられるため安心です。

eSIMを使いたい人はBIC SIMを検討してみてはいかがでしょうか。