格安SIM

auからY!mobileへの乗り換え最短6STEP -今すぐできる乗り換え手順と注意点-

  2
ogawa
ライター
最終更新日: 2023年03月28日

 

スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileにお得に乗り換えるのはどうしたら良い?

スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileにどうやって乗り換えたら良いの?

Y!mobileはサブブランド回線で人気があります。お得に乗り換えたいと考えている人も多くいます。

街中でY!mobileの看板を見る機会も多く、初心者にも乗り換えやすい回線です

大手キャリアauから格安キャリアY!mobileに乗り換えて後悔しないか心配ですよね?

この記事では、auを利用している人がY!mobileに乗り換える手順とメリット、おすすめできない人の特徴を紹介しています

最後まで目を通してみてくださいね。

まさと
まさと

Y!mobileについて理解を深めましょう。乗り換える手順を知っていればスムーズに契約できますね。

【この記事から理解できること】
・auからY!mobileに乗り換える手順
・Y!mobileに乗り換えるべき人、そうでない人
・Y!mobileに乗り換える最適なタイミング

【モバイル回線】 Y!mobile
Y!mobile
BIC SIM
BIC SIM
OCNモバイルONE
月額料金 3GB:2,178円

15GB:3,278円

25GB:4,158円

2GB:850円

5GB:990円

10GB:1,500円

15GB:1,800円

20GB:2,000円

※音声通話機能付きSIMの場合

500MB:550円

1GB:770円

3GB:990円

6GB:1,320円

10GB:1,760円

※音声通話機能付きSIMの場合

キャンペーン情報 ・親子でダブルにおトク!

・ワイモバ親子割

・SIMカードeSIMご契約でPayPayポイントプレゼント

・新どこでももらえる特典

・BIC SIMキャンペーン

・長期利用特典

・2023年春ビック光スタートキャンペーン

・「迷惑メールブロックサービス」「メールウイルスチェックサービス」最大3ヶ月無料キャンペーン

・5,495円キャッシュバックキャンペーン

・買い替え応援プログラム

・60歳からの特典(最大12ヶ月間0.5GB増量)

おすすめ度 ★★★★ ★★★ ★★★
詳細 公式サイト
公式サイト 公式サイト

※当サイトに掲載されている価格はすべて税込み表示です。
※キャンペーン情報は2023年3月現在です。

【Y!mobile(ワイモバイル)の利用を検討している方へ】
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド回線です。料金形態も月間データ量に合わせて選べるようになっているため、わかりやすくシンプルです。 また、ワイモバ親子割などキャンペーンなども充実しているので お得に利用開始たい方におすすめです。
詳しくはワイモバイルの公式サイトをご覧ください。

関連記事
  1. auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換え6STEP -最短で変更できる手順は?-
    1. STEP1:MNP予約番号を取得
    2. STEP2:SIMロックを確認
    3. STEP3:必要書類を準備
    4. STEP4:Y!mobile(ワイモバイル)への申し込み
    5. STEP5:開通手続き・回線切り替え手続き
    6. STEP6:APN設定・利用開始
  2. auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるとお得になる?-他社格安SIM・サブブランドとの比較表-
  3. auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるメリット5つ-おすすめポイントは何?-
    1. かけ放題プランがお得
    2. PayPayポイントの還元がある
    3. 通信制限時に快適に使える可能性がある
    4. パケットマイレージが利用可能
  4. auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換える際のデメリット-イマイチなポイントはこの2つ-
    1. 今使っているサービスが使えなくなる
    2. メールアドレスの引き継ぎが有料
  5. auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えがおすすめorおすすめじゃない人
    1. auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えがおすすめな人
    2. auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えがおすすめでない人
  6. auからY!mobile(ワイモバイル)へ乗り換える最適な3つのタイミング
    1. 月末の少し前
    2. 端末の残債を完済した時
    3. Y!mobile(ワイモバイル)で利用したいキャンペーンを実施している時
  7. auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えることに関するよくある質問は?
    1. auの携帯を解約するときの違約金はいくら?
    2. Y!mobileはどこの会社ですか?
    3. Y!mobileの繋がりやすさは?
    4. Y!mobileの解約違約金はいくら?
  8. まとめ:auからY!mobileに乗り換える際は今まで使用していたサービスに注意

auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換え6STEP -最短で変更できる手順は?-

スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileに乗り換えるステップを教えてください。

auからY!mobileに乗り換えるために必要なステップを解説しています

必要な情報を事前にチェックしておきましょう。

 

STEP1:MNP予約番号を取得

最初の手順は、MNP予約番号を今使っているauに問い合わせし取得します。

My auにログインし「MNPご予約」からかんたんに取得できます

もしくは、店頭に来店し取得する、コールセンター「0077-75470」に問い合わせして取得しましょう。

まさと
まさと

MNP予約番号を取得するのはかんたんです。

STEP2:SIMロックを確認

次のステップは、今持っている端末のSIMロックを確認しましょう

SIMロックがかかったままだと、Y!mobileに乗り換えても利用できません。

SIMロック解除手続きは、au店頭もしくはMy auで手続きできます

まさと
まさと

SIMロック解除しておくとスムーズに乗り換えられます。

STEP3:必要書類を準備

次のステップは必要書類を手元に準備しておきます

必要書類は以下のとおりです。

本人確認書類
・月々の支払いに必要なクレジットカードやキャッシュカード
・通帳での口座振替登録の場合は銀行印
・MNP予約番号

手元に準備しておくと、Y!mobileに乗り換え時スムーズに手続きできます

まさと
まさと

必要書類を手元に準備しましょう。慌てずに済みます。

STEP4:Y!mobile(ワイモバイル)への申し込み

次のステップはY!mobileに申し込みします。

申し込みは、店頭もしくはY!mobile式ホームページから乗り換えます

その際MNP予約番号や、本人確認のアップロード、支払方法の入力が必要です。

必要事項を漏れなく記入しましょう。

注意点は、MNP予約番号の有効期限は発行から2週間です。
オンラインの場合乗り換えまで時間がかかるため余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

まさと
まさと

Y!mobileに乗り換えは余裕を持ったスケジュールが大切です。

STEP5:開通手続き・回線切り替え手続き

次のステップは、Y!mobileから届いたSIMカードをお手元の端末に差し込み開通手続きをします

開通手続きをすると、以前利用していたauは自動解約になります

回線切り替えは、オンライン、電話どちらか選び行います

オンライン回線切り替え受付サイト(受付 9:00〜20:30)
・0800-100-1847に電話して切り替え(受付 10:00〜19:00)

まさと
まさと

切り替え時間があるため注意しましょう。時間を超えると翌日切り替えになります。

STEP6:APN設定・利用開始

最後のステップは、APN設定を実施し、通話やデータ通信テストをしましょう

APN設定はiPhoneやAndroid端末をY!mobileに接続するための設定番号です

iPhoneの場合は、プロファイルのダウンロード、Android端末はAPN設定をします

付属のマニュアルを参照し、間違えずに入力しましょう。

設定後インターネット通信、音声通話テストができれば無事乗り換え完了です。

まさと
まさと

接続できない場合は、端末の再起動やAPN設定をやり直しましょう。

auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるとお得になる?-他社格安SIM・サブブランドとの比較表-

ここでは、auからY!mobileに乗り換えるとお得になるのか、他社格安SIMとサブブランドを比較しています

料金だけでなくキャンペーンや通信速度など比較しお得な回線を見つけましょう。

【モバイル回線】 au
Y!mobile
Y!mobile
OCNモバイルONE
J:COMモバイル
BIC SIM
BICSIM
実質料金 使い放題MAX:7,238円

auスマホミニプラン

~1GB:2,178円

1~2GB:3,278円

2~3GB:4,378円

3~4GB:4,928円

3GB:2,178円

15GB:3,278円

25GB:4,158円

500MB:550円

1GB:770円

3GB:990円

6GB:1,320円

10GB:1,760円

※音声通話機能付きSIMの場合

1GB:1,078円

5GB:1,628円

10GB:2,178円

20GB:2,728円

2GB:850円

5GB:990円

10GB:1,500円

15GB:1,800円

20GB:2,000円

※音声通話機能付きSIMの場合

通信速度 平均ダウンロード速度: 74.62Mbps

平均アップロード速度: 13.68Mbps

平均ダウンロード速度: 57.1Mbps

平均アップロード速度: 12.61Mbps

平均ダウンロード速度: 57.67Mbps

平均アップロード速度: 11.34Mbps

平均ダウンロード速度: 37.53Mbps

平均アップロード速度: 11.74Mbps

平均ダウンロード速度: 33.86Mbps

平均アップロード速度: 5.26Mbps

使用可能データ量 1GB、2GB、3GB、4GB、無制限 3GB、15GB、25GB 500MB~10GB 1GB~20GB 2GB~20GB
契約事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
キャンペーン情報 ・auオンラインショップ限定春の特別還元祭

・au online shopスペシャルセール

・auスマホ応援割(U22割引)

・SIM乗り換え特典(auPAY10,000円分還元)

・5G機種変更おトク割

・auNetflix応援割引

・親子でダブルにおトク!

・ワイモバ親子割

・SIMカードeSIMご契約でPayPayポイントプレゼント

・新どこでももらえる特典

・「迷惑メールブロックサービス」「メールウイルスチェックサービス」最大3ヶ月無料キャンペーン

・5,495円キャッシュバックキャンペーン

・買い替え応援プログラム

・60歳からの特典(最大12ヶ月間0.5GB増量)

・最強ヤング割

・WEB申し込み限定事務手数料無料

・シニア60割

・BIC SIMキャンペーン

・長期利用特典

・2023年春ビック光スタートキャンペーン

詳細 公式サイト
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※当サイトに掲載されている価格はすべて税込み表示です。

※キャンペーン情報は2023年3月現在です。

※通信速度:みんなのネット回線速度より引用

auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えるメリット5つ-おすすめポイントは何?-

スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileに乗り換えるメリットを教えてください。

auからY!mobileに乗り換えるメリットを5つご紹介しますおすすめポイントをチェックし自分の利用方法に合っているかどうか確認しましょう

かけ放題プランがお得

auもかけ放題プランがありますが、Y!mobileに乗り換えるとかけ放題がお得に利用できます

キャリア オプション オプション費用 内容
au 通話定額ライト 770円 1回5分以内かけ放題
au 通話定額 1,870円 完全かけ放題
Y!mobile だれとでも定額 770円 1回10分以内かけ放題
Y!mobile スーパーだれとでも定額 1,870円 完全かけ放題

au通話定額ライトとY!mobileのだれとでも定額は同じオプション費用ですが、1回あたりのかけ放題時間がY!mobileが10分と2倍です。

まさと
まさと

かけ放題を利用するならY!mobileの方がお得になりますね。

PayPayポイントの還元がある

auからY!mobileに乗り換えるとPayPayポイントをもらえるキャンペーンを実施しています

2023年3月現在、他社から乗り換えると最大「20,000円」相当のPayPayポイントがもらえます

PayPayを普段から良く利用しているならY!mobileにするとたくさんポイントを貯められます。キャンペーンやクーポンでお得に利用できます

まさと
まさと

PayPay経済圏で生活しているなら日常生活でお得になります。

通信制限時に快適に使える可能性がある

auの通信制限時の速度は「128kbps」ですが、Y!mobileの通信制限は「300kbps」か「1Mbps」です

プランにより通信制限が違います

プランS「300kbps」プランM/L「1Mbps」で通信可能。

万が一通信制限がかかってもY!mobileの制限がゆるく利用できます

まさと
まさと

128kbpsではまともに通信できませんしストレスが溜まります。1MbpsならWebブラウジングであれば十分です。

パケットマイレージが利用可能

auからY!mobileに乗り換えるとパケットマイレージを貯められます

パケットマイレージとはY!mobile独自のマイルポイントで、マイルランクに応じて翌月次月の高速通信できる容量が決まります

ランク 無料になる特典
ブロンズ(80〜199マイル) 0.5GB
シルバー(200〜399マイル) 1GB
ゴールド(400〜599マイル) 5GB
プラチナ(600マイル以上) 無制限

たくさん使えば使うほどマイルが増えお得に利用可能です。

まさと
まさと

パケットマイレージはY!mobileサービスを利用すると貯まるポイントです。お得に利用できますね。

auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換える際のデメリット-イマイチなポイントはこの2つ-


スマトク調査員
スマトク調査員

Y!mobileに乗り換えるデメリットは何?

auからY!mobileに乗り換えるときのデメリットに目を向けましょう。デメリットを理解して契約しましょう。

今使っているサービスが使えなくなる

Y!mobileに乗り換えると、auで利用していたサービスが利用できなくなります

自宅のインターネット回線とセット割引していたら解除になりますし、Pontaポイントを貯めにくくなります。

auでんきセット割引で受けられるポイント付与がなくなります

まさと
まさと

auで利用していたサービスが使えなくなる点を理解しましょう。

au回線に紐づくサービスが解除されます。特典や割引がなくなるため注意しましょう

メールアドレスの引き継ぎが有料

Y!mobileに乗り換えると今使っている「ezweb.ne.jp」を引き継ぐ必要があります

auメールアドレスをそのまま引き継ぐ場合、月額330円の追加料金が必要です

今まで使っていたメールアドレスを利用するために別途費用がかかるため注意しておきましょう。

まさと
まさと

キャリアメールは原則引き継ぐために有料オプションに加入が必要です。

auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えがおすすめorおすすめじゃない人


スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileに乗り換えがおすすめな人、おすすめじゃない人は

auからY!mobileに乗り換えを検討している人で、乗り換えるべき人とそうでない人がいます。ここではそれぞれの特徴について解説しています。

まさと
まさと

自分の利用方法に合っているかどうかチェックしましょう。

auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えがおすすめな人

auからY!mobileへの乗り換えがおすすめな人は「PayPayポイントをもらいたい人」「通信料金を安くしたい人」です。

Y!mobileで現在行われているキャンペーンでPayPayポイント還元キャンペーンを実施中です。

他社から乗り換えでPayPayポイントがシンプルSで「3,000ポイント」シンプルM/Lで「10,000ポイント」付与されます

さらに期間中はシンプルM/Lの場合、買い物で20%分ポイント付与されます。最大10,000円分相当がもらえます

月額料金を安くしたい人もおすすめです。

まさと
まさと

Y!mobileに乗り換えるメリットがたくさんあります。PayPay経済圏で生活しているならお得に利用できます。

auからY!mobile(ワイモバイル)への乗り換えがおすすめでない人

auからY!mobileに乗り換えがおすすめでない人は「データ無制限で利用したい人」「最新の機種を購入したい人」です。

auではデータ無制限MAXプランがありますが、Y!mobileにはデータ通信無制限プランはありません。最大で25GBです

25GB以上利用したい場合は、0.5GBごとに550円の追加料金が必要です

都度データを購入する手間と、結果費用が高くなってしまうためデータをたくさん使う人には向いていません

Y!mobileで購入できるのは一世代以上前のモデルや安価なモデルが中心

例えば、iPhoneの最新モデルはiPhone14ですが、Y!mobileで購入できるiPhoneの最新モデルはiPhone12です。最新機種が欲しい場合は、Apple Storeや他キャリアで購入する必要があります

一方auでは、iPhone14シリーズのような最新スマホも購入可能です。携帯料金と本体代金を合算して払いたい、契約をまとめておきたい人はauをそのまま利用しましょう

まさと
まさと

データ無制限プランや最新機種の取り扱いがありません。デメリットと感じるなら乗り換えない方が賢明です。

auからY!mobile(ワイモバイル)へ乗り換える最適な3つのタイミング

スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileに乗り換える最適なタイミングは?

auからY!mobileに乗り換える最適なタイミングを解説しています

最適なタイミングで乗り換えないと、無駄な費用が発生すること、手間が増えてしまうことにつながります。チェックしておきましょう。

月末の少し前

Y!mobileに乗り換えるタイミングは、月末の少し前がベストです

なぜなら、乗り換え前のauは日割り計算にならないからです。

1日に変更しても、月末近くで乗り換えても1か月分の費用を支払う必要があります。

乗り換え先のY!mobileは契約してからの日割り計算です。

そのため、月末少し前に乗り換えるのが1番コストがかからずベストな選択肢です。

まさと
まさと

MNP予約番号の有効期限があるため、月末少し前が1番おすすめタイミングです。

端末の残債を完済した時

Y!mobileに乗り換えるおすすめ時期は、auで購入した端末の残債を完済したタイミングです。

auで購入していた場合、端末残債に割引が適用されています。

そのため乗り換えてしまうと、割引がなくなり端末代金だけが残ってしまう可能性があります。

Y!mobileに乗り換えるのは、端末残債を支払い終えたタイミングで行いましょう

まさと
まさと

端末代金はauを解約した場合も続きます。割引がなくなると高くなる場合があるため注意しましょう。

Y!mobile(ワイモバイル)で利用したいキャンペーンを実施している時

Y!mobileに乗り換えるタイミングは、利用したいキャンペーンが実施しているときです

特にPayPayポイント金額が変動するため、高いうちに乗り換えましょう。

他にも自分の利用方法に合った割引があるなら、乗り換えのタイミングです。

学割など年齢による制限があるなら、乗り換えておきましょう

まさと
まさと

Y!mobileのキャンペーンは頻繁に行われています。自分が利用したいキャンペーンがあるなら乗り換えましょう。

 キャンペーン情報について詳しく知りたい人は、「Y!mobileのキャンペーン最新情報」の記事も合わせて見てください。

auからY!mobile(ワイモバイル)に乗り換えることに関するよくある質問は?


スマトク調査員
スマトク調査員

auからY!mobileに乗り換える際の注意点は?

ここでは、auからY!mobileに乗り換えるための注意点やよくある質問をまとめています

重要なポイントがあるため、注意深くチェックしましょう。

auの携帯を解約するときの違約金はいくら?

2022年3月にau携帯の解約金はすべて撤廃されました

以前は10,450円(税込み)や1,100円(税込み)が必要でした。

まさと
まさと

違約金が発生しないため、いつでも気軽に乗り換えできます

Y!mobileはどこの会社ですか?

Y!mobileは現在ソフトバンク株式会社になっています

ソフトバンクが提供している回線で、安心して利用できるサブブランド回線です

まさと
まさと

大手キャリアと同じソフトバンクで安心できます。

Y!mobileの繋がりやすさは?

Y!mobileの繋がりやすさは、口コミを見ると問題ありません

・ワイモバイルにした後、通信トラブルがなく使えていて、場所によっては5Gが使えるので満足している。(20代男性)

・格安だから本当に繋がりやすいのか怪しんでいたけど、満足するほど繋がりやすくて安心している。(10代女性)

Y!mobile公式サイトより引用

ソフトバンクと同じ回線を利用して安定した通信を実現しています

プラチナバンドと呼ばれる電波の繋がりやすい回線を利用しています。

まさと
まさと

Y!mobileは格安サブブランドですが、安心して利用できます。

Y!mobileの解約違約金はいくら?

2022年1月以降Y!mobileの違約金は撤廃されました

現在どのプランを選んでも違約金はありません

まさと
まさと

Y!mobileは違約金がないため、いつでも気軽に乗り換えできます。

まとめ:auからY!mobileに乗り換える際は今まで使用していたサービスに注意

auからY!mobileに乗り換える際には、今まで利用していたサービスに十分注意する必要があります。今まで利用していたセット割引やでんき割引など生活に直結するサービスがあります。

最新機種やauメールアドレスをそのまま使いたい人も注意しましょう

しかし、auに比べて通信制限がゆるく、月額料金が安くなる点をメリットと感じる人も多くいます。自分の利用状況をチェックして、この機会にY!mobileに乗り換えてみませんか?