※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

IIJmioとBIC SIMって同じサービスなのかな?乗り換えはできる?

結論から言うと、MNPはできません。新規契約になるので電話番号が変わります。
この記事では、IIJmioからBIC SIMへの乗り換え方法について解説します。
・IIJmioとBIC SIMは同じサービスなの?
・IIJmioとBIC SIMはどっちがおすすめ?
・IIJmioからBIC SIMへの乗り換え方法が知りたい
このような悩みを解決できる記事となっています。
実はIIJmioとBIC SIMは、同じ通信回線を使っているため、月額料金や通信速度などの機能面は同じです。
しかし、キャンペーンの違いから、乗り換えを検討している人もいらっしゃるかもしれません。
そこで、この記事ではIIJmioからBIC SIMへの乗り換え方法について解説します。
あわせて、他社との比較や乗り換えの注意点も紹介するので参考にしてください。
この記事を読むとIIJmioとBIC SIMの違いが理解でき、スムーズに乗り換えられます。
・IIJmioからBIC SIMへの乗り換え方法
・格安SIM10社の比較
・IIJmioとBIC SIMの違い
・IIJmioとBIC SIMそれぞれおすすめな人の特徴
・IIJmioからBIC SIMへ乗り換える際の注意点
\ 当サイトおすすめの格安SIM3選/
回線名 | IIJmio![]() |
LINEMO![]() |
BIC SIM![]() |
実質料金 | 2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
通信速度 | 下り:50Mbps 上り:14Mbps |
下り:52Mbps 上り:13Mbps |
下り:29Mbps 上り:8Mbps |
おすすめ度 | ★★★ | ★★★ | ★★★★ |
詳細 | IIJmioの詳細を見る |
LINEMOの詳細を見る | BIC SIMの詳細を見る |
毎月のスマホ料金を安くするために格安SIMの契約を検討していて、評判についても良いところないか探している方。BIC SIMがおすすめです。
BIC SIMは、ビックカメラの格安SIMで、長期間利用することでお得になっていくサービスです。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

関連記事
▶人気の格安SIMはこちら
▶口座振替可能な格安SIMはこちら
▶お得な格安スマホとセットで契約したい方はこちら
▶月額料金を安い格安SIMはこちら
▶お得なキャンペーンを開催している格安SIMはこちら
- IIJmioからBIC SIMに乗り換えるまでの最短手順-MNPは可能?-
- IIJmioからBIC SIMに乗り換えるとお得になる?-他社も含めた比較表-
- IIJmioからBIC SIMに乗り換えるとなにが変わる?-違いがある部分を解説-
- IIJmioからBIC SIMに乗り換えることのメリットデメリット
- IIJmioからBIC SIMに乗り換えることがおすすめorおすすめしない人は?-
- IIJmioからBIC SIMに乗り換える場合は合わせて確認-乗り換え時の注意事項-
- IIJmioからBIC SIMに乗り換えることに関するよくある質問は?
- まとめ:IIJmioからBIC SIMに乗り換える場合はキャンペーン情報に注意しよう
IIJmioからBIC SIMに乗り換えるまでの最短手順-MNPは可能?-

IIJmioからBIC SIMへの乗り換え方法が知りたい。

IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、電話番号が変わります。詳しく解説します!
早速ですが、IIJmioからBIC SIMへの乗り換え方法を解説します。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、MNPを利用できません。
MNPとは、電話番号を変えずに契約元事業者を乗り換える方法です。
契約している事業者で 「MNP番号」を取得し、取得した「MNP番号」を乗り換え先に伝えると、電話番号を変えずに乗り換えられます。
しかし、MNPを利用できないため、IIJmioを一度解約してBIC SIMを契約し直す流れになります。
電話番号は引き継げないため注意してください。
それでは、詳しい乗り換え手順を解説します。
手順1.WebからBIC SIMに申し込み
まずはBIC SIMの申し込みをします。
事前に必要なものを準備しておくと、スムーズに進められます。
・メールアドレス(キャリアメール以外)
・クレジットカード
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
申し込みページへログインし、購入方法やプランなどを選択しましょう。

BIC SIMの申し込みは簡単にできます。
手順2.IIJmioを一度解約する
次にIIJmioを解約しましょう。
解約手順は次のとおりです。
①IIJmioのマイページにログイン
②「ご契約者情報の変更・紹介」から「サービスの解約」を選択
③契約するサービスを選択
④注意事項と解約日を確認
⑤「解約申し込み」を選択、メールアドレスへの解約通知の確認
⑥SIMカードの返却

解約するとすぐに使えなくなるので、タイミングには注意しましょう。
手順3.SIMカードの発送・到着を待つ
申し込みが完了したら、SIMカードの発送と到着を待ちます。

申し込み時に不備があると時間がかかってしまいます。
手順4.設定をして使用開始
SIMカードが届いたら本体に挿入し、設定をして利用開始です。
初期設定として、通信サービスを利用するためのAPN設定が必要です。
APN設定はiPhoneとAndroidで設定方法が異なるため解説します。

APN設定の手順を詳しく解説します。
①端末にSIMカードを挿入し電源を入れる
②Wi-Fiに接続する
③構成ファイルのインストール
④パスコードを入力
⑤インストールして設定完了
①端末にSIMカードを挿入し電源を入れる
②「設定」から「モバイルネットワーク」を選択
③アクセスポイント名を選択
④通信サービス名を選択(IIJmioなどサービス名をタップすると設定完了)
補足:BIC SIMは店舗申し込みも可能

BIC SIMは店舗から申し込みできるのかな?
BIC SIMは、ビックカメラグループの店舗(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)からも、申し込み可能です。
2023年時点、ビックカメラグループは全国160店舗以上あります。
Webからの申し込みが苦手な人や、直接サポートを受けたい人は、店舗から申し込みましょう。
IIJmioからBIC SIMに乗り換えるとお得になる?-他社も含めた比較表-

IIJmioからBIC SIMへの乗り換えはお得なのかな?

格安SIM10社の料金や速度をまとめたので参考にしてください。
IIJmioとBIC SIMを含めた、10社を比較しました。
月額料金やキャンペーン情報など、6項目を比較しています。
ぜひ参考にしてください。
回線名 | 楽天モバイル![]() |
UQmobile![]() |
IIJmio![]() |
Links Mate![]() |
ahamo![]() |
LINEMO![]() |
mineo![]() |
HISモバイル![]() |
povo![]() |
BIC SIM![]() |
実質料金 | 0~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
3GB:1,628円
15GB:2,728円 25GB:3,828円 |
2GB:850円
5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
100MB:517円 200MB:627円 300MB:660円 400MB:682円 500MB:715円 1GB:737円 2GB:770円 3GB:902円 4GB:1,078円 5GB:1,210円 6GB:1,342円 7GB:1,463円 8GB:1,606円 9GB:1,705円 10GB:1,870円 |
20GB:2,970円
100GB:4,950円 |
3GB:990円
20GB:2,728円 |
1GB:1,298円
5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 |
100MB未満:290円
1GB:550円 3GB:770円 7GB:990円 20GB:2,190円 50GB:5,990円 |
データ使い放題(24時間)
:330円 ・1GB(7日間): 390円・3GB(30日間): 990円・20GB(30日間) :2,700円・60GB(90日間): 6,490円150GB(180日間): 12,980円 |
2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
通信速度 | 下り:55Mbps 上り:26Mbps |
下り:71Mbps 上り:13Mbps |
下り:50Mbps
上り:14Mbps |
下り:93Mbps
上り:13Mbps |
下り:97Mbps
上り:18Mbps |
下り:52Mbps 上り:13Mbps |
下り:41Mbps 上り:9Mbps |
下り:25Mbps
上り:12Mbps |
下り:70Mbps 上り:9Mbps |
下り:29Mbps
上り:8Mbps |
使用可能データ量 | 無制限 | 3GB、15GB、25GB | 2GB、5GB、10GB、15GB、20GB | 100MB~10GB | 20GB、100GB | 3GB、20GB | 1GB、5GB、10GB、20GB | 100MB未満、1GB、3GB、7GB、20GB、50GB | 無制限 | 3GB、6GB、20GB |
契約事務手数料 | なし | 3,850円 | 3,300円 | 3,300円 | 0円 | なし | なし | 3,300円 | なし | 3,300円 |
キャンペーン情報 | ・iPhoneトク乗り換えキャンペーン
・Rakuten最強プランお申込みキャンペーンーン ・【楽天モバイル×楽天カード】 同時申し込みで最大14,000ポイント! ・【Web限定】iPhone新規購入&下取りでd最大10,000ポイント還元キャンペーン ・【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン ・YouTube Premium3か月無料
|
・YouTubePremiere3ヶ月無料
・AppleMusic6ヶ月無料 ・auマンディ×auかんたん決済 最大10%還元キャンペーン ・Xiaomi 13T発売記念キャンペーン ・3Gとりかえ割 ・UQ mobileオンラインショップ限定スペシャルセール |
・初期費用割引&MNP回線(SIMのみ)契約でギフト券
・ギガプランとセットで端末を大幅割引 ・IIJひかりスタートキャンペーン ・通話定額オプション割引 ・データeSIM初期費用割引 |
・LinksStoreリワードキャンペーン ・OPPO端末購入キャンペーン・2大費用割引キャンペーン |
・ahamoでディズニープラスを楽しもうキャンペーン ・ahamo × YOASOBI スペシャルコンテンツを順次配信! |
・ミニプラン基本料金3カ月間実質無料キャンペーン
・スマホプラン対象!PayPayポイントプレゼントキャンペーン ・通話オプション割引キャンペーン2 ・基本料金初月0円 ・3カ月間データ増量キャンペーン ・かけ放題初月無料 |
・AQUOS sense8購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
・moto g52j 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン ・かけ放題初月無料 |
・HIS Mobileケア3ヵ月無料トライアル!
・人気のオンラインツアー30日間見放題トライアル! ・海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF ・光回線同時ご契約で半年分の携帯大0円! ・海外旅行も国内旅行も特別優待! ・あいさぽ・アイサポででの修理代金最大10%OFF |
・プロモコード特典付きの「【特典対象】データ使い放題(24時間)3回分」を販売!
・Google Play Points がギガに変わる! ・auスマートパスプレミアム入会でギガゲット!キャンペーン ・Google ストア限定 povo2.0キャンペーン! |
・ビック光バリュースタートキャンペーン
・BIC SIMキャンペーン ・長期利用特典 |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
IIJmioからBIC SIMに乗り換えるとなにが変わる?-違いがある部分を解説-

IIJmioからBIC SIMに乗り換えると何が変わるの?

IIJmioとBIC SIMは、キャンペーンが違います。
逆に言うと、キャンペーン以外の大きな違いはありません。
IIJmioとBIC SIMの違いについて解説します。
料金プランの違い
IIJmioとBIC SIMの料金は同じです。

IIJmioとBIC SIMの料金プランを具体的に紹介します。
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円
IIJmioをビックカメラグループの店舗で契約した回線及びBIC SIM.comから契約した回線がBIC SIMと呼ばれるため、料金プランは同じです。
オプションの違い
IIJmioをビックカメラグループで契約するとBIC SIMと呼ばれます。
そのため、オプションにも違いはありません。

IIJmioとBIC SIMのオプションは次のとおりです。
通信品質の違い
IIJmioとBIC SIMは、同じ回線を利用しているため通信品質に違いはありません。
どちらとも契約時にdocomoもしくはau回線のいずれかを選べます。

IIJmioとBIC SIMは5Gにも対応しています。
支払い方法の違い
IIJmioとBIC SIMの支払い方法は同じで、クレジットカードのみです。
また、BIC SIMをご契約のお客様は、ビックカメラのポイント「ビックポイント」を使って月々の携帯料金をお支払いすることができます。

IIJmioとBIC SIMは口座振替に対応していません。
申し込み方法の違い
IIJmioはWebからしか申し込みができません。
一方、BIC SIMは、公式サイトとビックカメラグループの店舗から申し込めます。
店舗で申し込みができると、直接サポートを受けられるため、わからないことや申し込みが苦手でも安心です。
店舗から申し込めるため、IIJmioよりもBIC SIMの方がおすすめです。

格安SIMはオンラインのみの会社が多いので、店舗があるBIC SIMは魅力的ですね!
IIJmioからBIC SIMに乗り換えることのメリットデメリット

IIJmioからBIC SIMへの乗り換えにはデメリットはないのかな?

IIJmioからBIC SIMへの乗り換えには、メリットとデメリットの両方があります!
そのため、全ての人にはおすすめできません。
ここでは、IIJmioとBIC SIMそれぞれのメリットとデメリットを解説します。
ぜひ参考にしてください。
IIJmioのメリット・デメリット
IIJmioのメリットとデメリットは、次のとおりです。
・デメリット:Webからしか申し込みできない
メリット:スマートフォン端末がお得に購入できる
IIJmioは、スマートフォン端末をお得に購入できるのがメリットです。
「スマホ大特価セール」を実施しており、人気の端末が割引されています。
例えば、「OPPO A55s 5G」が19,500円(税込)から500円(税込)、「Xperia 10 IV」が44,500円(税込)から24,800円(税込)と、大幅に割引されています。
その他にも、iPhone SE(第2世代)やGalaxyS10など、さまざまな種類の端末が割引の対象です。

端末もセットで申し込みたい方はIIJmioがおすすめです。
デメリット:Webからしか申し込みできない
IIJmioは、Webからしか申し込めないのがデメリットです。
直接サポートを受けられないため、申し込みから利用まで、全て自分で作業しないといけません。
そのため、申し込みや端末の初期設定などが苦手な人は苦労する可能性があります。
申し込みや初期設定が苦手な人、直接サポートを受けたい人には、IIJmioはおすすめできません。

オンラインのみの手続きに不安がある方はBIC SIMがおすすめです。
BIC SIMのメリット・デメリット
BIC SIMのメリットとデメリットは次のとおりです。
・デメリット:店舗でのアフターサポートがない
メリット:店舗で契約できる
BIC SIMはビックカメラグループであるビックカメラ、コジマ、ソフマップの店舗で契約できます。
2023年時点、ビックカメラグループは全国160店舗以上あります。
わからないことがあっても、店員からのサポートを受けられるため、申し込みや端末の初期設定が苦手な人でも安心です。

初期設定まで相談できるのはBIC SIMの魅力です。
デメリット:店舗でのアフターサポートがない
BIC SIMの契約は店舗で可能ですが、その後のサポートはIIJmioのWebサイトから解決しないといけません。
契約の不明点や端末の故障などは、ビックカメラでは対応してもらえません。
契約まではサポートしてもらえるものの、その後はIIJmioでの対応となります。

契約はBIC SIMでサポートはIIJmioなので混乱するかもしれません。
乗り換えることのメリット・デメリット
IIJmioからBIC SIMへ乗り換えるメリットとデメリットは次のとおりです。
・デメリット:MNPを利用できない
メリット:BIC SIMのキャンペーン・特典を利用できる
IIJmioからBIC SIMへ乗り換えると、BIC SIMのキャンペーン・特典を利用できるようになります。
・店頭限定!ビックポイントプレゼントキャンペーン
・6ヶ月通話定額オプション410円割引
・店頭申し込み限定割引キャンペーン
・2023年春のビック光スタートキャンペーン
・長期期間利用特典
IIJmioとBIC SIMは月額料金や通信速度などは同じです。
そのため乗り換えると、スマートフォンの状況はそのままで、BIC SIMのキャンペーンだけを利用できる状態となります。

月額料金などは変わらず、キャンペーンが使えるのでお得です。
デメリット:MNPを利用できない
IIJmioからBIC SIMは同じ回線のため、MNPを利用できません。
MNPとは、電話番号を変えずに事業者を乗り換える方法です。
乗り換えるには、一度IIJmioを解約してから契約し直さないといけないため、電話番号は変わります。
電話番号を引き継ぎたい人には、おすすめできません。

乗り換えると電話番号が変わってしまうのは大きなデメリットですね。
IIJmioからBIC SIMに乗り換えることがおすすめorおすすめしない人は?-

IIJmioからBIC SIMに乗り換えることがおすすめなのはどんな人?

結論から言うと、BIC SIMのキャンペーンを使いたい人は乗り換えがおすすめです。
IIJmioとBIC SIMは同じ回線のため、乗り換えても料金や機能は変わりません。
そのため、乗り換えがおすすめな人とおすすめできない人がいます。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えを検討している人は、参考にしてください。
乗り換えることがおすすめな人
乗り換えがおすすめな人の特徴は、BIC SIMのキャンペーンを利用したい人です。
IIJmioから乗り換えると、BIC SIMのキャンペーンを利用できるようになります。
・店頭限定!ビックポイントプレゼントキャンペーン
・6ヶ月通話定額オプション410円割引
・店頭申し込み限定割引キャンペーン
・春のビック光スタートキャンペーン
IIJmioとBIC SIMに料金や機能の違いはないため、キャンペーンのみを利用する形です。
BIC SIMのキャンペーンに魅力を感じた人は、乗り換えがおすすめです。

電話番号は変わっていいからお得に使いたいならBIC SIMへの乗り換えがおすすめです。
乗り換えることをおすすめしない人
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、電話番号を変えたくない人にはおすすめできません。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、MNPが利用できないからです。
MNPとは、電話番号を変えずに事業者を乗り換える方法です。
乗り換えの際、電話番号を変えたくない人も多いかもしれません。
家族や友人に伝えたり、サブスクの登録などの電話番号を変更したりするのは、手間がかかってしまいます。

電話番号を変えたくない人にはおすすめ出来ません。
IIJmioからBIC SIMに乗り換える場合は合わせて確認-乗り換え時の注意事項-

IIJmioからBIC SIMへの乗り換え時に注意することはある?

電話番号が変わる・キャンペーンは随時異なるといった注意点があります。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、メリットはありますが注意点もあります。
乗り換えの際に、失敗や後悔をしたくない人は参考にしてください。
IIJmioからBIC SIMへのMNPはできない
IIJmioからBIC SIMへのMNPはできません。
MNPとは、電話番号を変えずに事業者を乗り換える方法です。
MNPを利用できないため、IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、必ず電話番号が変わります。
電話番号が変わると、家族や友人に連絡をしたり、保険やサービスなどの登録情報を変更したりしないといけません。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、電話番号を引き継げないため注意点してください。

電話番号を変えたくない人は、IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは検討できません。
BIC SIMのキャンペーンは時期によって変動する
キャンペーンは実施期間が決まっており、時期によって実施されているキャンペーンが変動するため注意してください。
2023年3月現在、次のキャンペーンが実施されています。
・店頭限定!ビックポイントプレゼントキャンペーン
・6ヶ月通話定額オプション410円割引
・店頭申し込み限定割引キャンペーン
・春のビック光スタートキャンペーン
・長期期間利用特典
キャンペーンを目的に乗り換える際は、実施期間を確認してください。
例えば、「店頭限定!ビックポイントプレゼントキャンペーン」は、3月31日までです。
4月に「店頭限定!ビックポイントプレゼントキャンペーン」を目的に乗り換えても、利用できません。
キャンペーンは変更の可能性があるため、乗り換えの際は実施期間を確認しましょう。

公式サイトで最新のキャンペーンがチェックできます。
IIJmioからBIC SIMに乗り換えることに関するよくある質問は?

IIJmioからBIC SIMに乗り換えることに関するよくある質問は?

全部で5つの質問に答えます。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えに関する、よくある質問に回答しているため、参考にしてください。
・BIC SIMのプラン変更の手数料は?
・BIC SIMの解約料はいくら?
・IIJmioのSIM返却はいつまでにすればいい?
・IIJmioの最低利用期間は?
IIJmioのSIMの解約方法は?
IIJmioの解約方法は次のとおりです。

IIJmioはマイページから簡単に解約できます。
①IIJmioのマイページにログイン
②「ご契約者情報の変更・紹介」から「サービスの解約」を選択
③契約するサービスを選択
④注意事項と解約日を確認
⑤「解約申し込み」を選択、メールアドレスへの解約通知の確認
⑥SIMカードの返却
BIC SIMのプラン変更の手数料は?
BIC SIMのプラン変更の手数料は無料です。
ただし、プラン変更は毎月末日の前日が締め切りとなり、翌月1日から適用となります。

月の途中にプラン変更しても翌月1日までは以前のプラン内容なので注意しましょう。
BIC SIMの解約料はいくら?
BIC SIMのギガプランでは、最低利用期間が利用開始日の翌月末までとなっておりますが、違約金は発生しません。

12ヶ月以上利用すると解約料はかかりません。
IIJmioのSIM返却はいつまでにすればいい?
IIJmioのSIMカード返却には、期限はありません。
解約後に下記の住所へ返送しましょう。

SIMカードには個人情報が入っているので、自分で処分するのはやめましょう。
IIJmioの最低利用期間は?
IIJmioの最低利用期間は、利用開始月の当月末日です。

IIJmioは短期間の利用にも向いています。
まとめ:IIJmioからBIC SIMに乗り換える場合はキャンペーン情報に注意しよう
本記事では、以下を解説しました。
・格安SIM10社の比較
・IIJmioとBIC SIMの違い
・IIJmioとBIC SIMそれぞれおすすめな人の特徴
・IIJmioからBIC SIMへ乗り換える際の注意点
結論、IIJmioからBIC SIMに乗り換える際は、キャンペーン情報に注意してください。
実施期間があるため、キャンペーンが変更される可能性があります。
また、電話番号の引き継ぎができないので注意してください。
IIJmioからBIC SIMへの乗り換えは、キャンペーンを利用できるのが魅力です。
注意点に気をつけながら、乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。