
速度が安定している格安SIMってどこなんだろう?

この記事では格安SIMの速度について徹底解説します!
格安SIMを選ぶ際、速度の安定性を求める人は多いです。実際にこの記事を読んでいる人も、安定して使える格安SIMを探しているのではないでしょうか。
そんな人のために、この記事では2023年6月時点で速度が安定している格安SIM9選を紹介します。
速度が安定していなければ、インターネットの利用時にストレスを感じる恐れがあります。
ぜひ参考にして、自分に合った格安SIMを見つけてください。
・速度が安定している格安SIM9選
・格安SIMの通信速度が安定しないときの対処法
・格安SIMの通信速度に関するよくある質問
\当サイトおすすめの速度が安定している格安SIM4選/
サービス名 | NURO Mobile![]() |
OCNモバイルONE![]() |
BIC SIM![]() |
LIBMO![]() |
月額料金 | NEOプラン Lite:2,090円
NEOプラン:2,699円 NEOプランW:3,980円 VSプラン:792円 VMプラン:990円 VLプラン:1,485円 かけ放題プラン:1,870円 ※音声通話機能付きSIMの場 |
500MB:550円
1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
2GB:850円
5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
3GB:980円
8GB:1,518円 20GB:1,991円 30GB:2,728円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
キャンペーン情報 | 最大20,000円キャッシュバック | 人気のスマホ SALE
OCN モバイル 春のおでかけTwitterキャンペーン 人気スマホ購入で最大17,000ptのdポイントをプレゼント |
ギガプラン申し込みで通話定額オプションが410円割引
店頭申し込みかつMNP+音声通話SIM契約で15,000ポイントプレゼント |
スマホ大特価セール
5千円相当還元プログラム 事務手数料0円プログラム |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
docomo・au・Softbank回線の3つにおいて、通信速度が早いかつ安定しているのはNURO Mobileです。NURO Mobileは、高速光回線のNURO光を提供しているソニーグループの格安SIMであるため、安定した速度の提供が可能になっています。
現在、最大20,000円キャッシュバックのキャンペーン、さらに初月の料金も無料になるキャンペーンも展開中です。
この機会に、NURO Mobileとの契約を検討してみてください。
詳しくは、NURO Mobileの公式サイトをご覧ください。

格安SIMの速度安定性を徹底比較-通信速度の評価が高いものはどれ?-
格安SIMを利用する上で、速度や安定性は重要なポイントです。ここではおすすめの格安SIMとして、以下の9社を比較しました。
サービス名 | OCNモバイルONE![]() |
BIC SIM![]() |
NURO Mobile![]() |
DTI SIM![]() |
ロケットモバイル![]() |
J:COM MOBILE![]() |
mineo![]() |
HIS Mobile![]() |
LIBMO![]() |
実質料金 | 500MB:550円
1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
2GB:850円
5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
NEOプラン Lite:2,090円
NEOプラン:2,699円 NEOプランW:3,980円 VSプラン:792円 VMプラン:990円 VLプラン:1,485円 かけ放題プラン:1,870円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
1GB:1,320円
3GB:1,639円 5GB:2,112円 10GB:3,080円 毎日1.4ギガ使い切り:3,190円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
Dプラン(docomo)
神プラン(無制限):490円 1GBプラン:765円 2GBプラン:850円 3GBプラン:985円 5GBプラン:1,430円 7GBプラン:1,980円 20GBプラン:4,400円 プランA(au) 神プラン(無制限):1,043円 1GBプラン:1,375円 3GBプラン:1,540円 5GBプラン:1,980円 7GBプラン:2,640円 20GBプラン:5,038円 プランS(Softbank) 神プラン(無制限):1,309円 1GBプラン:1,738円 20GBプラン:5,467円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
1GB:1,078円
5GB:1,628円 10GB:2,178円 20GB:2,728円 |
1GB:1,298円
5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
1GB:550円
3GB:770円 7GB:990円 20GB:2,190円 50GB:5,990円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
3GB:980円
8GB:1,518円 20GB:1,991円 30GB:2,728円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約56ms
ダウンロード速度:約58Mbps アップロード速度:約11Mbps |
Ping値:約73ms
ダウンロード速度:約26Mbps アップロード速度:約4Mbps |
Ping値:約50ms
ダウンロード速度:約61Mbps アップロード速度:約13Mbps |
Ping値:約47ms
ダウンロード速度:約45Mbps アップロード速度:約8Mbps |
Ping値:約52ms
ダウンロード速度:約13Mbps アップロード速度:約6Mbps |
Ping値:約55ms
ダウンロード速度:約42Mbps アップロード速度:約13Mbps |
Ping値:約67ms
ダウンロード速度:約44Mbps アップロード速度:約10Mbps |
Ping値:約92ms
ダウンロード速度:約28Mbps アップロード速度:約9Mbps |
Ping値:約51ms
ダウンロード速度:約32Mbps アップロード速度:約11Mbps |
使用可能データ量 | 500MB・1GB・3GB・6GB・10GB | 2GB・4GB・8GB・15GB・20GB | 1GB・3GB・5GB・10GB・20GB・ 40GB |
1GB・3GB・5GB・10GB・1.4GB/日 | 1GB・2GB・3GB・5GB・7GB・20GB | 1GB・5GB・10GB・20GB | 1GB・5GB・10GB・20GB | 1GB・3GB・7GB・20GB・50GB | 3GB・8GB・20GB・30GB |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,740円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
人気のスマホ SALE
OCN モバイル 春のおでかけTwitterキャンペーン 人気スマホ購入で最大17,000ptのdポイントをプレゼント |
ギガプラン申し込みで通話定額オプションが410円割引
店頭申し込みかつMNP+音声通話SIM契約で15,000ポイントプレゼント |
最大20,000円キャッシュバック | なし | Twitter上で不定期開催 | J:COMモバイル 最強ヤング割
【WEB申込限定】J:COM MOBILE契約事務手数料無料 J:COM MOBILEシニア60割 |
マイピタ割引キャンペーン | かぞく3世代最大3万円キャッシュバック
自宅で世界一周旅行体験!「オンライン世界一周ツアー」にご招待! 春の乗り換えキャンペーン |
スマホ大特価セール
5千円相当還元プログラム 事務手数料0円プログラム |
おすすめ度 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
各社提供している内容が異なるため、自分が求める条件に合う格安SIMを見つけるのが大切です。

上記の比較表をもとに、全9社の特徴や詳細・口コミをチェックしていきましょう。
・OCN モバイル ONE:大手プロバイダが提供
・BIC SIM:ビックカメラユーザーにおすすめ
・NURO Mobile:3つの回線から選択できる
・DTI SIM:半年お試しプランがお得
・ロケットモバイル:データ使い放題を提供
・J:COM MOBILE:最強ヤング割がお得
・mineo:無料で5Gを使える
・HIS Mobile:従量制プランを提供
・LIBMO:業界最安値級の料金を提供
OCN モバイル ONE:大手プロバイダが提供
実質料金 | 500MB:550円
1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 10GB:1,760円 |
通信速度 | Ping値:約56ms
ダウンロード速度:約58Mbps アップロード速度:約11Mbps |
使用可能データ量 | 500MB・1GB・3GB・6GB・10GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
人気のスマホ SALE
OCN モバイル 春のおでかけTwitterキャンペーン 人気スマホ購入で最大17,000ptのdポイントをプレゼント |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
OCN モバイル ONEは、大手プロバイダであるOCNが提供している格安SIMです。格安SIMの中では速度が安定しているサービスで、通信品質を求める人におすすめです。
料金プランは5つ展開されており、最大データ量は10GBです。低容量プランが充実しているため、あまりデータを使わない人であれば不便さを感じません。
反対に、大容量プランを求める人には不向きです。契約する際は、自分が必要なデータ量を確認したうえで申し込みましょう。

データ量を少なくして、料金を節約したい人におすすめです。
OCN モバイル ONEの口コミ
OCN モバイル ONEの口コミとして、以下の内容が投稿されていました。
今日スマホの回線を楽天モバイルから
OCNモバイルONEに変更。
速度はそこまで求めていないので、docomo回線で接続に接続に関して心配が少ないOCNにしましたが、この田舎では楽天回線より速い、、、
MVMOより遅いキャリア回線とは、、、#楽天モバイル#OCNモバイルONE— よしつね (@qQL4VYzxIeCWdZz) February 2, 2023
上記の口コミを見ても、他社と比べて速度が安定しているとの内容が目立っています。
ただし、利用する環境によって通信品質が変わる点には注意しましょう。
なお、環境で通信品質が変わるのはOCN モバイル ONEに限った話ではありません。他社でも、安定する場所・しない場所があります。
BIC SIM:ビックカメラユーザーにおすすめ
引用:BIC SIM公式サイト
実質料金 | 2GB:850円
5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約73ms
ダウンロード速度:約26Mbps アップロード速度:約4Mbps |
使用可能データ量 | 2GB・4GB・8GB・15GB・20GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
ギガプラン申し込みで通話定額オプションが410円割引
店頭申し込みかつMNP+音声通話SIM契約で15,000ポイントプレゼント |
おすすめ度 | ★★★★★ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
BIC SIMは、ビックカメラが提供している格安SIMです。そのため、ビックカメラユーザーであればお得に契約できます。
BIC SIMは支払いにビックカメラのポイント(ビックポイント)を利用可能です。加えて、ビックカメラの店頭で契約やサポートしてもらえるのは大きな魅力です。
料金プランも2GB~20GBまで展開されているため、自分に合った容量で契約可能です。

20GBの料金は、大手キャリアと比較すると圧倒的に安く設定されています。
BIC SIMの口コミ
BIC SIMの口コミとして、以下の内容を見ていきましょう。
ピークタイムの通信速度、なんとかならないかな‥
— しろきち@関西立ち飲み愛好家 (@shirokichi11) February 20, 2023
BIC SIMの通信速度について、利用者が増える時間帯は遅くなるといった内容が投稿されていました。
そのため、夜19時〜24時の間に動画やゲームのためにスマホを使う場合は、ストレスを感じる恐れがあります。
スマホを契約するにあたり、快適な通信を求める場合にBIC SIMはあまりおすすめできません。

とはいえ、該当の時間帯はどの格安SIMであっても速度が遅くなりがちです。BIC SIMに限ったデメリットではありません。
NURO Mobile:3つの回線から選択できる
実質料金 | NEOプラン Lite:2,090円
NEOプラン:2,699円 NEOプランW:3,980円 VSプラン:792円 VMプラン:990円 VLプラン:1,485円 かけ放題プラン:1,870円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約50ms
ダウンロード速度:約61Mbps アップロード速度:約13Mbps |
使用可能データ量 | 1GB・3GB・5GB・10GB・20GB・40GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
最大20,000円キャッシュバック |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
NURO Mobileは、高速光回線のNURO光を提供しているソニーグループの格安SIMです。docomo・au・Softbankの3キャリアから、好きな回線を選んで契約できます。
契約期間が設けられていないのも特徴で、仮に使いにくさを感じた場合に解約できるのは魅力です。どのようなサービスか気になるなら、試しにNURO Mobileを使ってみるのも選択肢になります。
初月の料金も無料になるため、少しでもお得に契約したいなら月初に契約するのがおすすめです。

格安SIMでは珍しく、キャッシュバックキャンペーンを提供しているのも特徴といえます。
NURO Mobileの口コミ
NURO Mobileの口コミとして、以下の内容を見ていきましょう。
相変わらず↑は速度出ないけど、この時間帯で↓これだけ叩き出すNURO Mobile普通に早いよね。
遅いって評価いっぱい出てくるけど、一切感じないんだが…。
(アンバサダーではない) pic.twitter.com/eHL6AXIlcI
— 🍄もじゃ🍄 (@moja0872) January 18, 2023
数多くの口コミで、特に目立っていたのは通信速度の速さに関するものでした。人が多い時間帯でも、下りは十分な速度で利用できます。
上りの速度はあまり速くないものの、仕事で大容量書類を送ったり動画を投稿したりしなければ困りません。
DTI SIM:半年お試しプランがお得
引用:DTI SIM公式サイト
実質料金 | 1GB:1,320円
3GB:1,639円 5GB:2,112円 10GB:3,080円 毎日1.4ギガ使い切り:3,190円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約47ms
ダウンロード速度:約45Mbps アップロード速度:約8Mbps |
使用可能データ量 | 1GB・3GB・5GB・10GB・1.4GB/日 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
なし |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
DTI SIMでは、半年お試しプランを提供しています。その名の通り半年間実質無料で利用できるプランで、データ通信のみが対象です。
音声通話を利用したい場合も、半年間はお得に契約できます。10分以内の国内通話がかけ放題+3GBの契約で1,672円となり、通常契約よりも869円お得です。
料金プランに1.4GB/日があるのも特徴となっています。毎日使いきりの契約ですが、データ通信で不便さを感じたくない人にはおすすめです。

もちろん月当たりの契約もあるため、自分に合ったプランで契約を進めましょう。
DTI SIMの口コミ
DTI SIMの口コミとして、以下の内容が投稿されていました。
DTIのSIMが到着。ちょっと高いけど、登録がデビットカードでも良かったところが⭕️
会社の口座ができたら、すぐに切り替えるけど、デビットで登録できるのは少ないはず。SIM到着は本人確認で郵便局で直接受け取りしなくちゃいけないので、その点は他のクレジットカードの方が楽なのかな。— イーウチラボ (@eUchiLAB) July 11, 2022
DTI SIMは格安SIMの中でも珍しく、デビットカードを利用可能です。基本的に格安SIMではクレジットカードでの契約を求められるため、この点はかなりのメリットといえます。
通信についても比較的安定しているため、支払い方法の面で契約先が限られている人におすすめの格安SIMです。
ロケットモバイル:データ使い放題を提供
実質料金 | Dプラン(docomo)
神プラン(無制限):490円 1GBプラン:765円 2GBプラン:850円 3GBプラン:985円 5GBプラン:1,430円 7GBプラン:1,980円 20GBプラン:4,400円 プランA(au) 神プラン(無制限):1,043円 1GBプラン:1,375円 3GBプラン:1,540円 5GBプラン:1,980円 7GBプラン:2,640円 20GBプラン:5,038円 プランS(Softbank) 神プラン(無制限):1,309円 1GBプラン:1,738円 20GBプラン:5,467円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約52ms
ダウンロード速度:約13Mbps アップロード速度:約6Mbps |
使用可能データ量 | 1GB・2GB・3GB・5GB・7GB・20GB |
契約事務手数料 | 3,740円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
Twitter上で不定期開催 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
ロケットモバイルは、データ使い放題を提供している格安SIMです。「神プラン」という名前で提供しており、速度が200kbpsとなる代わりに制限を設けていません。
契約できる回線もdocomo・au・Softbankの3キャリアから選べるため、自分の好みに合わせて契約を進めましょう。
なお、Softbank回線のみプランの選択肢が少なくなります。加えて、docomo以外の回線は少し割高になってしまうため注意しましょう。

キャンペーンも不定期開催なので、割引やキャッシュバックなどを求める人にもあまりおすすめできません。
ロケットモバイルの口コミ
ロケットモバイルの口コミは、以下の内容が投稿されていました。
ロケットモバイルっての使ってますが(低速使い放題)動画とかアプリの更新以外は遅いながらそこそこ使えて便利ですぜ。サブ機になら丁度いいかも。
— 茨城某人 (@ibarakiBouzin) October 29, 2021
ロケットモバイルの神プランは、最大速度が200kbpsに制限されます。そのため、動画やゲーム、データを送受信する人にはあまり向いていません。
逆に、少し調べ物をする・テキストベースのページをチェックするなどの場合には十分な速度です。基本的にWi-Fi環境で使用し、外で使う機会が少ない人であれば、通信費を節約できます。
J:COM MOBILE:最強ヤング割がお得
実質料金 | 1GB:1,078円
5GB:1,628円 10GB:2,178円 20GB:2,728円 |
通信速度 | Ping値:約55ms
ダウンロード速度:約42Mbps アップロード速度:約13Mbps |
使用可能データ量 | 1GB・5GB・10GB・20GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
J:COMモバイル 最強ヤング割
【Web申込限定】J:COM MOBILE契約事務手数料無料 J:COM MOBILEシニア60割 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
J:COM MOBILEは、最強ヤング割を利用して契約するとお得になる格安SIMです。26歳以下の人が契約すると、月額基本料金が割引となります。
対象プランは5GB以上となっており、割引額は1,078円×6か月間です。加えて、同居している家族にJ:COM MOBILEのユーザーがいれば、最大5回線まで割引を受けられます。
データ繰り越しに対応していたり、制限時も1Mbpsで利用できたりするため、使い勝手のいい格安SIMの一つです。

Webから申し込みすれば、事務手数料が無料になるキャンペーンも実施しています。
J:COM MOBILEの口コミ
J:COM MOBILEの口コミとして、以下の内容を見ていきましょう。
J:COMモバイル、ヤング割とデータ盛を併用すると月額500円で10GB使えるね
事務手数料もWEB申込みで無料、転出料も無料なので乗り換えやすい— ぶち (@Buuuchi408) February 14, 2022
J:COM MOBILEはやはり最強ヤング割のお得さが評価されています。年齢制限はありますが、該当するなら利用しない手はありません。
また、Webから申し込めば事務手数料や他社に乗り換える際の追加手数料がかからない点は魅力です。なお、契約期間外の解約時に違約金がかかる点は注意しましょう。
mineo:無料で5Gを使える
引用:mineo公式サイト
実質料金 | 1GB:1,298円
5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約67ms
ダウンロード速度:約44Mbps アップロード速度:約10Mbps |
使用可能データ量 | 1GB・5GB・10GB・20GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
マイピタ割引キャンペーン |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
mineoは、5Gを利用できる格安SIMとして人気です。利用する際の料金もかからないため、無料で5Gを使いたい人はぜひ契約先の選択肢に入れてみてください。
利用する回線も3大キャリアの中から選べるため、自分の好みに合わせて契約可能です。エリアを確認してから契約すれば、速度も安定しやすくなります。
かけ放題も10分・無制限の2つが提供されているため、必要に応じて利用するかを決めましょう。

格安SIMとしては老舗なので、サポートもしっかりしています。
mineoの口コミ
mineoの口コミとして、以下の内容を紹介します。
mineoくんかけ放題できてる?!いつの間に?!
— μ (@myu03A) March 16, 2023
mineoに関する口コミはさまざまなものが投稿されていましたが、その中でもかけ放題に関するものが目立っていました。
そもそも、格安SIMでかけ放題を提供しているサービスは少ないです。そのため、通話メインの人は選択肢が限られてしまいます。
とにかく電話を使う人が契約先を探しているなら、mineoは十分選択肢に入ってくる格安SIMの一つです。
HIS Mobile:従量制プランを提供
実質料金 | 従量制プラン:198円~5,775円
1GB:550円 3GB:770円 7GB:990円 20GB:2,190円 50GB:5,990円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約92ms
ダウンロード速度:約28Mbps アップロード速度:約9Mbps |
使用可能データ量 | 1GB・3GB・7GB・20GB・50GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
かぞく3世代最大3万円キャッシュバック
自宅で世界一周旅行体験!「オンライン世界一周ツアー」にご招待! 春の乗り換えキャンペーン |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
HIS Mobileは、従量制プランを提供しているのが特徴の格安SIMです。100MB~30GBまでの料金設定となっており、30GBを超過してからは1GB/330円でGB数を追加できます。
従量制プランの他に、定額制のプランも用意されているため、自分に合った料金プランで契約しましょう。
また、1GBの定額制プランの場合、100MBまでしか利用しなかった月は290円に割引されます。

本当に少ない容量しか使わない場合は、かなり節約できる格安SIMです。
HIS Mobileの口コミ
HIS Mobileの口コミとして、以下の内容を見ていきましょう。
ケータイを新しくする為に
とりあえずYmobileを契約
1ヶ月だけ使ったら
hisモバイルに戻りまーす
7G1000円って安いもん!— にゃん (@cFx1pn6JXiEXVwT) January 8, 2023
HIS Mobileは料金の安さが高く評価されていました。実際、他社と比較しても圧倒的に安く設定されているため、通信費を節約したい人にはおすすめです。
その反面、速度や安定性はあまりよくありません。HIS Mobileは、通信品質よりも料金重視で契約する人におすすめの格安SIMです。
LIBMO:業界最安値級の料金を提供
引用:LIBMO公式サイト
実質料金 | 3GB:980円
8GB:1,518円 20GB:1,991円 30GB:2,728円 ※音声通話機能付きSIMの場合 |
通信速度 | Ping値:約51ms
ダウンロード速度:約32Mbps アップロード速度:約11Mbps |
使用可能データ量 | 3GB・8GB・20GB・30GB |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン情報 (一部抜粋) |
スマホ大特価セール
5千円相当還元プログラム 事務手数料0円プログラム |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
※本記事に記載の価格はすべて税込みです。
LIBMOは、業界最安級の料金を提供している格安SIMです。データ量が増えれば増えるほどコスパが良くなり、30GBでの契約時も2,728円で利用できます。
速度については圧倒的に速いわけではありませんが、普段使いする上で特に困る実測値ではないです。
キャンペーンを利用すればスマホを安く購入できたり初期費用を節約できたりします。全体的な費用を抑えたいなら契約を検討してみましょう。

LIBMO×光セット割を使えば、毎月220円の割引も適用されます。
LIBMOの口コミ
LIBMOの口コミとして、以下の内容が投稿されていました。
格安SIM、LIBMOに変えたけど昼時めちゃくちゃ遅いな。楽天より全然遅い。
— さゆぅ◢☀️ (@sayu_LR_46) June 1, 2022
LIBMOは料金の安さが特徴的な格安SIMです。その反面、速度についてはあまり良い評判や口コミが見られませんでした。
普段使いには問題ないものの、動画や大容量データのダウンロードが絡む場面では速度にストレスを感じる恐れがあります。
快適な通信を求めている場合は、LIBMOではなく他社での契約を検討してみるのもおすすめです。

料金重視かつ、キャンペーンをうまく活用できるならおすすめの格安SIMといえます。
安定した速度が出る回線別格安SIMランキング
速度が安定している格安SIMを探しているなら、回線別のおすすめランキングを知っておくと安心です。
SoftBank回線で速度が安定している格安SIMランキングTop5
Softbank回線で速度が安定している格安SIMを探しているなら、以下の5社がおすすめです。
・2位:mineo
・3位:ロケットモバイル
・4位:Y!mobile
・5位:QTmobile
NURO Mobileやmineoは比較的速度が速く、ロケットモバイルやQTmobileは料金が安くなっています。
Y!mobileは速度とサポート面が充実しています。
自分の求める条件に合わせて契約先を決めましょう。
docomo回線で速度が安定している格安SIMランキングTop5
docomo回線を使用している格安SIMは非常に多いです。その中でも速度が安定している格安SIMとして、以下の5つを見ていきましょう。
・2位:OCN モバイル ONE
・3位:DTI SIM
・4位:mineo
・5位:HIS Mobile
NURO Mobileとmineoは大手キャリアの回線をすべて提供しており、自分の好みに合わせて契約できます。
中でもdocomo回線は安定性が高いとされており、通信品質を求める人におすすめです。
その他の格安SIMも、実測値で見れば安定して利用できます。docomo回線で契約先を選ぶ場合は、サポート面や料金面を比較して、コスパの良い格安SIMを見つけましょう。
au回線で速度が安定している格安SIMランキングTop5
au回線を使用した格安SIMで速度の安定性を求めるなら、以下の5社がおすすめです。
・2位:mineo
・3位:J:COM MOBILE
・4位:BIC SIM
・5位:UQ mobile
au回線を使用した格安SIMは、突出して速度が速いわけではありませんが、安定性は比較的高めです。
docomo回線と比べても決して見劣りしないため、使いやすさを求める人におすすめです。
インターネットとのセット割が利用しやすいのも特徴で、うまく活用すれば通信費の節約もできます。

docomo回線と同じくらい選択肢も広いため、契約先に困りません。
格安SIMの通信速度が安定しない場合の対処法
格安SIMの通信速度が安定せずに困っているなら、以下の対処法を試してみましょう。
モバイルデータ通信の接続をやり直す
あまりに通信速度が遅いと感じる場合は、一度モバイルデータ通信の接続をやり直してみましょう。端末の設定から、簡単に接続し直せます。
スマホも機械である以上、一時的な不具合で速度が遅くなっているかもしれません。時間も手間もかからないため、まずは一度試してみましょう。
スマホ本体を再起動する
モバイルデータ通信の接続をやり直しても改善が見られない場合は、スマホ本体の再起動をおすすめします。
端末に不具合が起きている際、再起動だけで直るケースは多いです。外出先でも簡単に試せる方法なので、緊急時にぜひ活用してみてください。
通信する場所・時間帯をずらす
格安SIMは、通信する場所や時間帯で速度が低下する可能性があります。そのため、場所や時間帯をずらしてみるのもおすすめです。
たとえば、人が多く集まる駅や昼休み・仕事終わりの時間帯などで利用する場合は速度が遅くなる傾向にあります。
スマホの回線を使うときはこれらの時間帯を避け、該当の時間帯はWi-Fiを使うのがおすすめです。
速度制限時の最大通信速度を確認する
通信速度が遅くなっている原因の一つに、速度制限にかかっていることがあげられます。万が一速度制限にかかっているなら、制限時の最大通信速度を確認しましょう。
格安SIMによって速度の上限は異なり、1Mbpsや128kbpsが上限になっていることがほとんどです。
128kbpsだとまともに通信ができず、テキストの読み込みにも時間がかかります。画像を掲載しているサイトについては、まず読み込めません。

通信制限については、月を跨ぐかデータチャージを使うことで解消されます。
安定した速度で通信できる格安SIMに関するよくある質問は?
安定した速度で通信できる格安SIMについて、以下の質問が投稿されていました。
格安SIMは昼休みだと遅くなる?
結論、格安SIMは昼休みの時間帯に遅くなる可能性があります。
格安SIMは利用者が増える時間帯に速度が遅くなりがちです。一般的な昼休みの時間帯にアクセスが集中すると、通信速度の低下に悩むかもしれません。
格安SIMの速度はストレスがかかるくらい遅い?
格安SIMの速度にストレスを感じるかどうかは人それぞれです。
自分の利用スタイルによってストレスを感じるか否か、変わります。
例えば、ニュースを見たり調べ物をしたりするくらいであれば、特にストレスは感じないでしょう。対して、動画を観たりオンラインゲームをしたりする場合は、遅さを感じる恐れがあります。
格安SIMが一番遅くなる時間は?
格安SIMが一番遅くなる時間は、土日のゴールデンタイムといわれています。多くの人がスマホを利用し、大人から子供まで休みの率が高いためです。
なお、Wi-Fiに接続している間は通信速度に影響がありません。スマホの通信速度に不満を感じたくないなら、うまくWi-Fiを活用しましょう。

格安SIMとWi-Fiをうまく使い分けられれば、快適なインターネット生活を楽しめます。
まとめ:格安SIMは速度の安定性も重視して選ぼう
今回は格安SIMの速度や安定性について解説しました。
結論、格安SIMであっても速度が十分・安定性が高いサービスは存在します。
ただし、大手キャリアと比べれば安定しにくいのも事実です。そのため、まずはどのサービスが安定した通信を利用できるかチェックしましょう。
その上で料金やキャンペーンなどを比較すれば、必ず自分に合った格安SIMが見つかります。
この記事で紹介した内容をもとに、ぜひ自分の利用スタイルに合った格安SIMを見つけてください。