格安SIM

エキサイトモバイルのキャンペーン情報まとめ-メリット・デメリットも解説-

  3
editor
ライター
最終更新日: 2023年11月20日

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

スマトク調査員
スマトク調査員

エキサイトモバイルのキャンペーンが気になる..詳しく教えてほしいです!

この記事では2023年最新のエキサイトモバイルのキャンペーン情報をお伝えします。

格安SIMでは期間限定で様々なキャンペーンが実施され、安さだけでなく特典面も気になる内容が多いですよね。

エキサイトモバイルもこれまでお得なキャンペーンを実施していることがありました。現在実施されているキャンペーンが気になる人も多いのではないでしょうか?

結論からいうと、エキサイトモバイルでは現在1つのキャンペーンしか実施していません。しかし、キャンペーンがなくても月額料金が音声通話付きSIMで495円~と圧倒的な安さなので非常にお得な格安SIMなのです。

酒井
酒井

キャンペーンなしでも十分お得な格安SIMはエキサイトモバイル!基本情報やメリットについてもお話していきます。

この記事で分かること

  • エキサイトモバイルの最新キャンペーン情報
  • エキサイトモバイルの過去のキャンペーン情報
  • エキサイトモバイルの特徴、メリットデメリット
  • エキサイトモバイル以外におすすめな格安SIM
当サイトおすすめの格安SIM3選
比較項目 エキサイトモバイル

BIC SIM

BICSIM

ワイモバイル

月額料金 ■Fit:段階料金プラン

低速通信のみ:495円
0~3GBまで:880円
3GB~7GBまで:1,430円
7GB~12GBまで:1,980円
12GB~17GBまで:2,750円
17GB~25GBまで:3,245円

■Flat:定額料金プラン

0GB(低速通信のみ):660円
3GB:1,210円
12GB:1,650円
20GB:2,068円
25GB:2,970円
30GB:4,400円
40GB:7,700円
50GB:11,198円

■ギガプラン:定額プラン(音声通話機能付きSIM)

2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円

■シンプル2 S(3GB):2,178円
■シンプル2 M(20GB):4,015円
■シンプル2 L(30GB):5,115円
通信速度
みんなのネット回線速度を参照)
平均下り速度:14.16Mbps
平均上り速度:6.0Mbps
平均下り速度:30.82Mbps
平均上り速度:7.03Mbps
平均下り速度:67.15Mbps
平均上り速度:15.78Mbps
キャンペーン Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン  

■BIC SIM「通話定額オプション割引」

通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円割引

■店頭申し込み限定キャンペーン

MNPでの音声通話付きSIM契約でビックポイント14,000ポイント

■その他長期利用特典あり

当サイト限定

■ワイモバイルへ新規・MNPで最大20,000円の現金キャッシュバック

■iPhone SE第三世代購入で最大20,000円の現金キャッシュバック

詳細 エキサイトモバイルの詳細を見る BIC SIMの詳細を見る ワイモバイルの詳細を見る
  1. キャンペーン情報の前に-エキサイトモバイルの基本情報を解説-
    1. 料金を定額制と従量制から選べる
    2. SIMを最大5枚まで発行できる
  2. エキサイトモバイルのキャンペーン情報まとめ
    1. Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン
  3. 参考)エキサイトモバイルが過去に実施したキャンペーン一覧
    1. 端末購入で(最大)10,000円分の「選べるe-GIFT」プレゼント!
    2. 人気スマートフォン「特価」キャンペーン
    3. 秋の格安SIMスタートキャンペーン
    4. 「Fit」プラン「Flat」プラン+端末セットをお申込みでデジタルギフト券プレゼントキャンペーン
    5. 新規契約手数料0円キャンペーン
  4. キャンペーンを利用してエキサイトモバイルを利用するメリット5つ
    1. 自分に合った料金プランを選べる
    2. ドコモ回線タイプを選べば速度制限がない
    3. 1つの契約でSIMを最大5枚発行できる
    4. 低速モードに切り替えてデータ容量の節約ができる
    5. バースト機能がある
  5. キャンペーンを利用してエキサイトモバイルを利用するデメリット3つ
    1. ソフトバンク回線には対応していない
    2. au回線には速度制限がある
    3. 支払い方法がクレジットカードのみ
  6. エキサイトモバイルのキャンペーン利用がおすすめな人の特徴3つ
    1. 自分に最適な料金プランを選びたい人
    2. 複数端末でデータシェアをしたい人
    3. 速度制限のない格安SIMを使いたい人
  7. エキサイトモバイルのキャンペーンに関するよくある質問
    1. エキサイトモバイルの問い合わせ先は?
    2. エキサイトモバイルに店舗はある?
    3. エキサイトモバイルは5Gに対応している?
    4. エキサイトモバイルの他に、おすすめの格安SIMはある?
  8. まとめ:エキサイトモバイルは、Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーンを実施中

キャンペーン情報の前に-エキサイトモバイルの基本情報を解説-

下記の表はエキサイトモバイルの基本情報です。基本情報を確認して、エキサイトモバイルがどういったサービスなのかを解説していきます。

提供エリア ドコモ・auの回線エリアと同様
4Gエリア:人口カバー率99%
5Gエリア:非対応
月額料金(音声付きSIM) ■Fit:段階料金プラン

低速通信のみ:495円
0~3GBまで:880円
3GB~7GBまで:1,430円
7GB~12GBまで:1,980円
12GB~17GBまで:2,750円
17GB~25GBまで:3,245円

■Flat:定額料金プラン

0GB(低速通信のみ):660円
3GB:1,210円
12GB:1,650円
20GB:2,068円
25GB:2,970円
30GB:4,400円
40GB:7,700円
50GB:11,198円

通信速度(実測値) 平均下り速度:14.16Mbps
平均上り速度:6.0Mbps
契約期間 最低利用期間無し
運営会社 エキサイト株式会社
酒井
酒井

au・ドコモの回線が利用できるエキサイトモバイル。通信速度は下り14.16Mbpsと決して速いわけではないですが、10Mbps以上あれば実用的なレベルです。月額料金の安さも考慮すると、非常にお得なことが分かりますよ。

料金を定額制と従量制から選べる

エキサイトモバイルでは、従量制のFitプランまたは定額制のFlatプラン、いずれか2つの料金プランから選択できます。

従量制のFitプランは、使った分のデータに応じて毎月請求金額が変わるといったもの。楽天モバイルのRakuten最強プランやauのスマホミニプランが同様の料金形態なのでイメージしやすいのではないでしょうか。

冒頭でもお伝えした月額料金495円~(データのみだと385円)というのは低速通信のみのプランを選択した場合の料金です。低速通信は最大通信速度が200kbpsなのでUQモバイルのミニミニプランの低速モードとほぼ同等です。

使えないわけではないですが、多少ストレスが溜まる程度の速度と考えた方がいいでしょう。

定額制のFlatプランは20GBで2,068円とかなり安いです。ahamoが20GB:2,970円なのを考えると約900円ほど差がありますね。

酒井
酒井

Fitプランはデータをあまり使わない人向けなので、たくさんデータを使いたい人はFlatプランを選択しましょう。

SIMを最大5枚まで発行できる

エキサイトモバイルでは1つの契約に対してSIMカードを5枚まで発行、プランをデータシェアで利用することができます。

Fitプラン・Flatプランともに対象ですが、使い過ぎてしまう可能性があることを考えると、定額制のFlatプランでの利用が無難です。

例えばFlatプラン20GB:2,068円を5回線でシェアした場合、1回線あたり4GB使えて約413円で利用することができます。

4GBが400円台は他の格安SIMと比較しても圧倒的な安さですよね。

家族で分け合って使っても良し、個人で複数台持ちとして使っても良しと、エキサイトモバイルは利用用途が豊富にあるのでおすすめです。

エキサイトモバイルのキャンペーン情報まとめ

エキサイトモバイルでは過去に多くのキャンペーンを実施していましたが、現在のキャンペーンは以下のキャンペーンのみとなっています。

酒井
酒井

キャンペーンが1つだけで残念ですが、現在開催中のキャンペーンもかなりお得ですよ。

Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン

キャンペーン内容としてはFitプランから880円、Flatプランから1,210円を3ヶ月間高速データ通信の基本料金から値引きしてくれるというもの。

値引き金額が決まっているので、上の画像に記載されているように3GBプランで特典を適用することで3ヶ月間実質0円で利用することができます。

<特典対象となる人>

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • 音声機能付きSIMを契約した人
  • Fitプランの場合:高速データ通信を1バイト以上利用した人
  • Flatプラン:3GB以上で契約した人

特典が適用されるのは利用開始月の翌月から3ヶ月間。初月は割引対象外なのでキャンペーンが適用されていないと焦らないように。

Fitプランでの低速通信は割引対象。3ヶ月間のうち低速通信のみだった月は割引が入りません。割引イメージは以下のとおり。

1ヶ月目(3GB利用) 2ヶ月目(3GB利用) 3ヶ月目(低速通信のみ) 4ヶ月目(3GB利用)
Fitプラン 880円 880円 495円 880円
値引き額 0円 -880円 0円 -880円
合計料金 880円 0円 495円 0円
酒井
酒井

新規契約であれば2~5枚目のSIMも音声通話機能付きを選択することで特典が適用されます。家族でエキサイトモバイルに乗り換えるのにぴったりなキャンペーンですよ。

参考)エキサイトモバイルが過去に実施したキャンペーン一覧

参考までにエキサイトモバイルで過去に実施したキャンペーンを振り返っていきましょう。

過去に開催していたキャンペーンは同じ内容かアップグレードされて再度行われることもあります。

エキサイトモバイルで過去に実施していたキャンペーンは以下のとおり。

酒井
酒井

それでは解説していきます。

端末購入で(最大)10,000円分の「選べるe-GIFT」プレゼント!

2022年6月13日~2022年10月3日まで約4ヶ月開催されていたキャンペーン。内容としてはキャンペーン期間内に対象端末を購入することで最大10,000円分の「選べるe-GIFT」がプレゼントされるというもの。

<特典対象となる人:新規契約の場合

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • 新規申し込みと同時に対象端末を購入した人

<特典対象となる人:エキサイトモバイルをすでに契約中の場合

  • SIM追加またはSIM変更で音声通話機能SIMを申し込みした人
  • 上記と同時に対象端末を購入した人

エキサイトモバイルをすでに契約している人も対象ですが、機種変更での端末購入は対象外です。

端末ごとにもらえるe-GIFTの金額が変動するのが特徴で、10,000円分のe-GIFTをもらうには最低でも50,000円以上の端末を購入する必要がありました。

✔以下はキャンペーン対象端末の一覧です

<10,000円分の選べるe-GIFT>
Zenfone 7:86,680円
Zenfone 7 Pro:99,990円
iPhoneXS Max(64GB)/Grade B:94,600円
Xperia 10 IV:55,110円

<9,000円分の選べるe-GIFT>
Xperia 10ⅲ Lite:47,300円
AQUOS sense6 6GB/128GB:47,850円

<8,000円分の選べるe-GIFT>
AQUOS sense6 4GB/64GB:44,000円
iPhone8 Plus(256GB)/Grade B: 52,580円

<7,000円分の選べるe-GIFT>
iPhone8(256GB)/Grade B:37,180円

<6,000円分の選べるe-GIFT>
AQUOS wish:33,220円
OPPO A55s 5G:32,000円

<1,500円分の選べるe-GIFT>
HUAWEI Mobile WiFi E5785/Grade A:7,920円

最も安いHUAWEI Mobile WiFiでも1,500円分もらえるのはお得でしたね!

人気スマートフォン「特価」キャンペーン

2022年3月15日~ 2022年5月26日まで開催されていたキャンペーンで、内容としてはSIMと端末をセット契約することで人気スマホの本体代金が割引になるというものでした。

といっても数万円単位の値引きはなく、5,000円前後安くなる程度でした。OCNモバイルONEやIIJmioなどでも同様のキャンペーンが定期的に開催されていますが、値引き額は数万円単位、中には端末代金がほぼ無料のものもあったので、それに比べると見劣りしてしまいます。

<特典対象となる人:新規契約の場合

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • 新規申し込みと同時に対象端末を購入した人

<特典対象となる人:エキサイトモバイルをすでに契約中の場合

  • 機種変更(端末追加購入)で端末を購入する人

機種変更でも、追加で端末購入をする場合は対象となるキャンペーンでした。新規だけでなく機種変更も対象なのはユーザーにとっても嬉しいですよね。

✔以下はキャンペーン対象端末の一覧です

AQUOS sense6 4GB/64GB:38,900円⇒33,000円
AQUOS sense6 6GB/128GB:42,900円⇒36,850円
AQUOS wish:27,900円⇒22,900円
OPPO A55s 5G:26,900円⇒21,700円
Xperia 10 ⅲ Lite:47,300円⇒36,900円
OPPO Reno5 A:39,600円⇒25,900円
酒井
酒井

こうしたSIMと端末同時購入による特価セールは何度も開催されることが多いです。エキサイトモバイルで端末購入を検討している人は少し待った方がいいかもしれませんね。

秋の格安SIMスタートキャンペーン

2021年12月16日まで開催されていた秋限定のキャンペーン。

特典が2つあり、新規申し込みの人は期間内にエキサイトモバイルを契約することで2,000円分の選べるe-GIFTがもらえたのと、Flatプランを選択した場合はさらに3ヶ月間高速データが3GB増量されるといった内容でした。

<特典対象となる人:2,000円分の選べるe-GIFT>

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • Fitプラン、Flatプランのいずれかを音声通話機能付きSIMで契約した人

<特典対象となる人:3ヶ月間高速データが3GB増量>

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • Flatプランの音声通話機能付きSIMを契約した人

e-GIFTは、セブン銀行受取で現金にすることができますし、楽天Edyやau PAYなどの電子マネーにも変更することができます。

去年の秋は開催されませんでしたが、今年の秋には開催してほしいですよね。

「Fit」プラン「Flat」プラン+端末セットをお申込みでデジタルギフト券プレゼントキャンペーン

秋の格安SIMキャンペーン同様、2021年12月16日まで開催されていたキャンペーン。内容は秋の格安SIMキャンペーンと似ていますが、もらえるe-GIFTが5,000円、さらに秋の格安SIMキャンペーンの2,000円と併用ができたので最大7,000円分の選べるe-GIFTがもらえました。

<特典対象となる人>

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • Fitプラン、Flatプランのいずれかを契約した人
    (データ/SMS機能付きSIMも対象)
  • 端末を同時購入した人

音声通話機能付きSIMだけでなく、データSIMやSMS機能付きSIMでも対象なのが優秀でしたね。サブ回線を持つには絶好のチャンスでもありましたが、現在は開催されていません。

新規契約手数料0円キャンペーン

2021年に約1ヶ月間開催されていたキャンペーンで、新規契約の事務手数料3,300円が無料になるという内容でした。

<特典対象となる人>

  • エキサイトモバイルに新規申し込みした人
  • 対象のSIMカード(データ通信、音声通話機能付きSIM)で契約した人
上記のキャンペーンは、新プランのFitプランとFlatプランが登場していないときに行われていました。
事務手数料無料は他の格安SIMでもよく開催されているキャンペーンなので、再度開催する可能性は他のキャンペーンと比べても高いです。

 

キャンペーンを利用してエキサイトモバイルを利用するメリット5つ

現在はキャンペーンがほとんど開催されていませんが、過去には多くのキャンペーンが実施されていましたね。

続いてはエキサイトモバイルのメリットを5つ紹介します。

自分に合った料金プランを選べる

エキサイトモバイルでは従量制のFitプランと定額制のFlatプランがあるので、自分に合った料金プランを選択することが可能です。

一般的な音声通話付きSIMだけでなく、データのみのSIM、データ+SMS機能付きのSIMというように選択肢が非常に豊富なところも特徴のひとつ。

酒井
酒井

3つのSIMでは、データのみのSIMが最も月額料金が安くなります。

参考までにFlatプランのデータSIMを選択すると以下のようになります。

3GB:1,100円
12GB:1,540円
20GB:1,958円
25GB:2,860円
30GB:4,290円
40GB:7,590円
50GB:11,088円

データだけならBICSIMの20GB(eSIM)が1,650円で使用できるため、BIC SIMの方が安いといえるでしょう。

ドコモ回線タイプを選べば速度制限がない

エキサイトモバイルのドコモ回線には”3日間の通信速度制限”がありません。

エキサイトモバイルではドコモ回線かau回線のどちらかを選択できますが、au回線を選択した場合、3日間の累計通信料が6GBを超えてしまうと通信速度が制限されてしまいます。

高速データを使い切った場合の制限はどちらにもありますが、3日間の速度制限が気になる場合はドコモ回線を選択した方が無難です。

1つの契約でSIMを最大5枚発行できる

前述のように、エキサイトモバイルでは1つの契約に対して最大5枚までSIMカードを発行することができます。

1枚ごとにSIMの機能や回線を選択することもできるので使用端末がバラバラでも安心です。

SIMカードの追加料金は以下のとおり。

  • 音声:528円/枚
  • SMS:462円/枚
  • データ:220円/枚

Flatプランを選択した場合、データ容量が0GB(低速通信のみ)または3GBプランだと追加できるSIMカードは3枚までなので気をつけましょう。

さらに発行したSIMカードでデータシェアもできるので、家族で利用すれば通信料の大幅な節約につながりますよ。

低速モードに切り替えてデータ容量の節約ができる

エキサイトモバイルマイページか「My エキサイトモバイル」から通信速度を低速モードに切り替えることができます。

低速モードの際はデータ容量がカウントされません。

低速モードを利用することでギガの使い過ぎを防ぐことができますし、Fitプランであれば月額料金を抑えることにもつながります。

低速モードへの切り替えはSIMカード1枚ごとに設定できるので、家族でデータシェアして利用している場合でも問題なく利用できます。

酒井
酒井

気をつけたいのが、低速モードであっても3日間のデータ通信量が366MBを超過した場合、終日速度制限になる可能性があるということ。
低速モードでも使い過ぎには気をつけましょう。

バースト機能がある

エキサイトモバイルでは低速通信時でもはじめの数秒間だけ高速通信ができる機能『バースト転送機能』が使えます。

最初のページ読み込みが速いので、テキストメッセージだけのサイトであれば高速モードと比較してもほぼ変わらない速度で読み込み、閲覧できます。

ページ読み込みが遅いとストレスが溜まりますが、バースト転送があることで安心してネット利用ができますね。

ニュースサイトの閲覧、LINEの利用であれば低速モードでもバースト機能のおかげで問題なく利用できます。

キャンペーンを利用してエキサイトモバイルを利用するデメリット3つ

続いてエキサイトモバイルを利用するにあたってのデメリットを3つ紹介します。

メリットが豊富なエキサイトモバイルですが、デメリットも正しく把握しておきましょう。

ソフトバンク回線には対応していない

エキサイトモバイルではソフトバンク回線には対応していません。

au・ドコモ回線は選択できるので、エキサイトモバイルで利用する端末はauかドコモ機種のSIMロック解除済みのものにしましょう。

酒井
酒井

ソフトバンク端末を利用できる可能性はありますが、端末がauかドコモどちらかのバンドに対応している必要があります。基本的にソフトバンク端末はau回線との相性があまり良くないので、利用するのであればドコモ回線を選択しましょう。

動作確認済みであるドコモ・auの端末を利用するのが一番いいです。

au回線には速度制限がある

前述のようにドコモ回線を選択した場合、3日間の通信速度制限がありませんが、au回線の場合は3日間の通信料の合計が6GBを超えると、通信速度が制限されてしまいます。

エキサイトモバイルでau回線を利用する場合は、動画視聴などで一定期間に大量のデータを消費しないように気をつけましょう。

支払い方法がクレジットカードのみ

エキサイトモバイルでは支払い方法にクレジットカードしか選択できません。

口座振替を希望する人にとっては残念ですね。カードを持っていない人はこの機会に作成してもいいでしょう。

ちなみにエキサイトモバイルで利用できるクレジットカード情報などは以下のとおり。

月額料金/オプション費用 クレジットカード一括払い
端末購入 クレジットカード一括払い、クレジットカード分割払い
端末購入時の分割回数 3回、6回、12回、24回
利用可能なクレジットカード VISA/Mastercard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club
請求書/領収書発行 不可

 

エキサイトモバイルのキャンペーン利用がおすすめな人の特徴3つ

エキサイトモバイルのメリット・デメリットが確認できたので、続いてはエキサイトモバイルがおすすめな人の特徴を紹介します。

エキサイトモバイルがおすすめな人の特徴は以下のとおり。

自分に最適な料金プランを選びたい人

エキサイトモバイルでは従量制と定額制プランの2プランがあり、自分に最適な料金プランを選ぶことができます。

普段あまりデータを使用しない場合は従量制のFitプラン、20GB前後使うのであればFlatプラン、というように使用するデータ量に合わせてプランを選択しましょう。

月によってデータ使用量が変動するといった人はFitプランを選択しておくという方法もあります。

複数端末でデータシェアをしたい人

エキサイトモバイル最大のメリットともいうべきデータシェア機能。家族でも使えますし、複数端末を個人で使いまわしてもいいでしょう。

データSIMをデータシェアで契約し、タブレットやSIM対応ノートPCなどに差して使うなど、使い方は無限大です。

格安で契約できるので、気になる人は是非試してみましょう。

速度制限のない格安SIMを使いたい人

格安SIMでは高速データを使い切ってしまった後の速度制限のほかに、3日間の通信速度制限を設けていることが多いです。

イオンモバイルやIIJmioのドコモ回線では3日間の速度制限があります。

エキサイトモバイルではドコモ回線を選択すれば、この制限がありません。

酒井
酒井

ドコモ回線は3キャリアの回線のなかでも通信面が最も安定しているので、ドコモ回線が無制限で使えるエキサイトモバイルは非常に優秀だといえます。

エキサイトモバイルのキャンペーンに関するよくある質問

スマトク調査員
スマトク調査員

エキサイトモバイルについていろいろ気になることが多い..

最後にエキサイトモバイルのキャンペーンに関してよくある質問に答えていきます。

酒井
酒井

キャンペーンだけでなく、エキサイトモバイル全般に関する疑問に答えます。

エキサイトモバイルの問い合わせ先は?

エキサイトモバイルでは電話もしくはメールかチャットでの問い合わせに対応しています。

実店舗でのサポートは受けられないので、対面サポートを希望する場合はおすすめできません。

エキサイトモバイルに直接問い合わせるのではなく、BB exiciteのエキサイトカスタマーサービスへ問い合わせします。

エキサイトモバイルのサポート一覧
・カスタマーセンター:0570-783-812(有料)
⇒受付時間:10:00~18:00 年中無休(年末年始を除く)

・メール/チャットで問い合わせ
公式サイト下部の「サービス一覧」のお客様サポート内の「お問い合わせ」

エキサイトモバイルに店舗はある?

エキサイトモバイルに実店舗はありません。

申し込みやプラン変更、解約まですべてWebでの手続きとなります。

公式サイト上部の「マイページ」から各種手続きが行えます。

エキサイトモバイルは5Gに対応している?

エキサイトモバイルは2023年6月時点で5G通信に未対応です。

公式サイトのよくある質問を確認しても、5G通信への対応は予定していないとのことでした。今のところ5G通信は4G通信に比べて使えるエリアが限定的なのでそこまで急いで導入する必要もありません。

特にこだわらないのであれば4G通信でも問題ないでしょう。

エキサイトモバイルの他に、おすすめの格安SIMはある?

エキサイトモバイルの他におすすめな格安SIMは以下のとおり。

当サイトおすすめの格安SIM3選
比較項目 エキサイトモバイル

BIC SIM

BICSIM

ワイモバイル

月額料金
みんなのネット回線速度を参照)
■Fit:段階料金プラン

低速通信のみ:495円
0~3GBまで:880円
3GB~7GBまで:1,430円
7GB~12GBまで:1,980円
12GB~17GBまで:2,750円
17GB~25GBまで:3,245円

■Flat:定額料金プラン

0GB(低速通信のみ):660円
3GB:1,210円
12GB:1,650円
20GB:2,068円
25GB:2,970円
30GB:4,400円
40GB:7,700円
50GB:11,198円

■ギガプラン:定額プラン(音声通話機能付きSIM)

2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
20GB:2,000円

■シンプル2 S(3GB):2,178円
■シンプル2 M(20GB):4,015円
■シンプル2 L(30GB):5,115円
通信速度 平均下り速度:14.16Mbps
平均上り速度:6.0Mbps
平均下り速度:30.82Mbps
平均上り速度:7.03Mbps
平均下り速度:67.15Mbps
平均上り速度:15.78Mbps
キャンペーン Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン ■BIC SIM「通話定額オプション割引」

通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円割引

■店頭申し込み限定キャンペーン

MNPでの音声通話付きSIM契約でビックポイント14,000ポイント

■その他長期利用特典あり

当サイト限定

■ワイモバイルへ新規・MNPで最大20,000円の現金キャッシュバック

■iPhone SE第三世代購入で最大20,000円の現金キャッシュバック

BIC SIMに関しては格安SIMのなかでも人気の高いIIJmioと同様のサービス内容となっています。20GB:2,000円は業界最安値に近いのでおすすめですよ。

ワイモバイルは当サイト経由で申し込んでいただくことで最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

エキサイトモバイルは5G通信に対応していませんが、上記の2社は5G通信に対応しています。5G通信を使いたい場合は上記2社から選んでもいいでしょう。

まとめ:エキサイトモバイルは、Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーンを実施中

今回はエキサイトモバイルの最新キャンペーン情報について紹介しました。

残念ながらエキサイトモバイルのキャンペーンは

Fit(フィット) もFlat(フラット) も3GBが3ヶ月(実質)0円キャンペーン

の1つのみですが、内容は非常に充実したものとなっています。

家族で通信料を下げたいという人はエキサイトモバイルのFlatプランをデータシェアで契約するのがおすすめです。

前述のとおり、20GB:2,068円を家族5人でデータシェアすれば1人あたりの月額料金が400円台と破格です。

酒井
酒井

実施されているキャンペーンとデータシェアを組み合わせることで1年間の実質料金は大幅に下がりますよ。

エキサイトモバイルはキャンペーンなしでもお得なので、気になる方は下記のリンクから詳細を確認してみましょう。