格安SIM

エキサイトモバイルの評判・口コミまとめ-メリット・デメリットも解説-

  1
酒井新手
酒井新手
ライター
最終更新日: 2023年04月29日
スマトク調査員
スマトク調査員

格安SIMのエキサイトモバイルが気になっています。月額料金が385円~と安いので検討していますが、実際に利用した人の口コミや評判はどうなのでしょうか?

酒井
酒井

当サイトではそのような人に向けて、評判や口コミを徹底調査しました。実際に利用している人の生の声を掲載しているので、メリットやデメリットも把握できます。

格安SIMは月額料金が安く、毎月の通信料を抑えられるため、大手キャリアからの乗り換えを検討している人も多くいます。なかには格安SIMにすることで年間の通信費が数万単位で安くなる人も!

ただ、auやソフトバンクなどの大手キャリアと比較すると、どうしてもサービス面に不安を感じてしまうこともありますよね。

エキサイトモバイルが本当にお得なのか、月額料金・契約期間・通信速度・初期費用を他社格安SIMと比較も行いました。

契約・乗り換え手順も詳しく解説しているので、エキサイトモバイルの契約を考えている人は要チェックです。

【この記事で分かること】
・エキサイトモバイルの基本情報
・他社格安SIMとエキサイトモバイルの比較
・エキサイトモバイルの評判・口コミ
・エキサイトモバイルのメリット・デメリット
・エキサイトモバイルの契約手順
当サイトのおすすめ格安SIM
比較項目

エキサイトモバイル

BIC SIM

ワイモバイル

プラン+月額利用料

■Fit:段階料金プラン(データのみ)
低速通信のみ:385円
0~3GBまで:770円
3GB~7GBまで:1,320円
7GB~12GBまで:1,870円
12GB~17GBまで:2,640円
17GB~25GBまで:3,135円
SMS機能は上記の金額に+70円
音声機能は上記の金額に+110円

■Flat:定額料金プラン(データのみ)
0GB(低速通信のみ):550円
3GB:1,100円
12GB:1,540円
20GB:1,958円
25GB:2,860円
30GB:4,290円
40GB:7,590円
50GB:11,088円
SMS機能は上記の金額に+70円
音声機能は上記の金額に+110円

■ギガプラン:定額プラン(音声通話機能付きSIM)
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
■シンプルS(3GB):2,178円
⇒家族割引で990円~■シンプルM(15GB):3,278円
⇒家族割引で2,090円~
⇒ワイモバ親子割で990円~■シンプルL(25GB):4,158円
⇒家族割引で2,970円~
⇒ワイモバ親子割で1,870円~
契約期間 なし 利用開始月の翌月末日まで なし
通信速度 下り平均:18.31Mbps
上り平均:5.64Mbps
下り平均:33.73Mbps
上り平均:9.83Mbps
下り平均:72.23Mbps
上り平均:17.29Mbps
詳細 エキサイトモバイルの詳細を見る BIC SIMの詳細を見る ワイモバイルの詳細を見る

※当サイトに掲載されている価格はすべて税込み表示です。通信速度はみんなのネット回線速度を参考にしています。

段階料金プランで使った分だけの料金!エキサイトモバイル

・段階料金プランで使った分だけお支払い
・定額プランは最大50GBまで
・通信速度はそこまで早くない

総合評価 3.5
コスパ 4.5
通信速度 3.0
キャンペーン 3.0

 

  1. 評判・口コミを見る前に-エキサイトモバイルの基本情報をおさらい-
  2. エキサイトモバイルと他社格安SIMを比較
  3. エキサイトモバイルの評判・口コミまとめ
    1. エキサイトモバイルの良い評判・口コミ
    2. エキサイトモバイルの悪い評判・口コミ
  4. 他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルのメリット5つ
    1. プランが定額制と従量制から選べる
    2. ドコモ回線を選べば3日間の速度制限がない
    3. SIMを最大5枚発行してデータシェアができる
    4. 低速モードに切り替えてデータ容量を節約できる
    5. バースト転送機能が使える
  5. 他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルのデメリット4つ
    1. ソフトバンク回線は選べない
    2. データ無制限プランはない
    3. 通信速度が遅くなる時間帯がある
    4. 店舗での直接サポートが受けられない
  6. 他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルがおすすめな人の特徴3つ
    1. 多様な料金プランから自分に合ったものを選びたい人
    2. 速度制限のない格安SIMを探している人
    3. 複数端末でデータシェアをしたい人
  7. エキサイトモバイルに乗り換える手順
    1. 電話番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号を取得する
    2. エキサイトモバイルの公式サイトから申し込みをする
    3. SIMを受け取り、初期設定をして利用開始
  8. エキサイトモバイル評判に関するよくある質問
    1. エキサイトモバイルの問い合わせ先は?
    2. エキサイトモバイルは5Gに対応してる?
    3. エキサイトモバイルにお得なキャンペーンはある?
    4. エキサイトモバイルはテザリングできる?
    5. エキサイトモバイルの解約方法は?
  9. まとめ:エキサイトモバイルは自分に合ったプランを選びたい人におすすめ

評判・口コミを見る前に-エキサイトモバイルの基本情報をおさらい-

プラン ■Fit:段階料金プラン
■Flat:定額料金プラン
データ容量 ■Fit:段階料金プラン
低速通信のみ/~3GB/~7GB/~12GB/~17GB/~25GB
■Flat:定額料金プラン
0GB(低速通信のみ)/3GB/12GB/20GB/25GB/30GB/40GB/50GB
通信速度 下り平均:18.31Mbps
上り平均:5.64Mbps
初期費用 SIMカード発行手数料:433円/枚
事務手数料 新規契約手数料:3,300円
月額利用料 ■Fit:段階料金プラン(データのみ)
低速通信のみ:385円
0~3GBまで:770円
3GB~7GBまで:1,320円
7GB~12GBまで:1,870円
12GB~17GBまで:2,640円
17GB~25GBまで:3,135円
SMS機能は上記の金額に+70円
音声機能は上記の金額に+110円
■Flat:定額料金プラン(データのみ)
0GB(低速通信のみ):550円
3GB:1,100円
12GB:1,540円
20GB:1,958円
25GB:2,860円
30GB:4,290円
40GB:7,590円
50GB:11,088円
SMS機能は上記の金額に+70円
音声機能は上記の金額に+110円
キャンペーン エキサイトモバイルに新規申し込み(音声SIM限定)でFitプラン/Flatプランの3GBが3ヶ月実質0円キャンペーン
・Fitプラン:880円引き
・Flatプラン:1,210円引き
契約期間 最低利用期間無し
違約金 なし
支払い方法 クレジットカード払いのみ【Visa/Mastercard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club】
エキサイトモバイルの詳細を見る

エキサイトモバイルはエキサイト光やエキサイトMEC光を運営しているBB exciteが提供している格安SIMサービスです。

使用回線はドコモ、またはau回線を使用しています。

酒井
酒井

通信速度は下り平均18.31Mbpsと正直速くはありませんが、当サイトに掲載している速度に関してはあくまで平均速度です。利用者の中には30Mbps以上出ているといった報告もあります。

定額制プランの他に段階性プランを導入しているのが特徴で、現在は新プランであるFitプラン/Flatプランが主流です。

旧プランの申し込みは現在でも可能です。

しかし新プランの方が全体的に料金が安いため、これからエキサイトモバイルに加入する人はFitプラン/Flatプラン一択でしょう。

新プランのFitプランは従量制で、低速通信のみであれば385円~550円で利用できます。

エキサイトモバイルの低速通信は最大通信速度が200Kbpsのため、LINEやSNS利用などの日常的な操作であれば問題なく利用可能です。

 

エキサイトモバイルと他社格安SIMを比較

エキサイトモバイルは385円~と非常に低価格から利用できますが、他社格安SIMと比較した場合はお得なのでしょうか。

今回はエキサイトモバイル同様人気のあるBIC SIM、ワイモバイルと比較してみました。

データ容量や料金面、初期費用などを確認していきましょう。

比較項目

エキサイトモバイル

BIC SIM

ワイモバイル

プラン+月額利用料

■Fit:段階料金プラン(データのみ)
低速通信のみ:385円
0~3GBまで:770円
3GB~7GBまで:1,320円
7GB~12GBまで:1,870円
12GB~17GBまで:2,640円
17GB~25GBまで:3,135円
SMS機能は上記の金額に+70円
音声機能は上記の金額に+110円

■Flat:定額料金プラン(データのみ)
0GB(低速通信のみ):550円
3GB:1,100円
12GB:1,540円
20GB:1,958円
25GB:2,860円
30GB:4,290円
40GB:7,590円
50GB:11,088円
SMS機能は上記の金額に+70円
音声機能は上記の金額に+110円

■ギガプラン:定額プラン(音声通話機能付きSIM)
2GB:850円
5GB:990円
10GB:1,500円
15GB:1,800円
■シンプルS(3GB):2,178円
⇒家族割引orおうち割で990円~■シンプルM(15GB):3,278円
⇒家族割引orおうち割で2,090円~
⇒ワイモバ親子割で990円~■シンプルL(25GB):4,158円
⇒家族割引orおうち割で2,970円~
⇒ワイモバ親子割で1,870円~
契約期間 なし 利用開始月の翌月末日まで なし
通信速度 下り平均:18.31Mbps
上り平均:5.64Mbps
下り平均:33.73Mbps
上り平均:9.83Mbps
下り平均:72.23Mbps
上り平均:17.29Mbps
初期費用 新規契約手数料:3,300円
SIMカード発行手数料:433円/枚
新規契約手数料:3,300円
SIMカード発行手数
タイプD:433円
タイプA:446円
eSIM:220円
新規契約手数料:3,300円

エキサイトモバイルは、データ量に応じて請求金額が決まる段階性のプランも採用しています。

ただ料金面を比較した場合、3GBまでの料金がBIC SIMが990円に対してエキサイトモバイルが770円と220円の差があるのがわかりますね。

ワイモバイルもシンプルS:3GBが家族割引orおうち割の適用時に990円なので、3GBまでの料金はエキサイトモバイルが最も安いです。

定額料金プランに関してはBIC SIMが20GB、ワイモバイルが25GBまでなのに対して、エキサイトモバイルは50GBまでプランがあります。

酒井
酒井

プランの豊富さもエキサイトモバイルに軍配が上がりましたね。

速度面に関しては下り平均:18.31Mbpsと通信速度の悪さが目立ってしまいました。

次の項目で利用者の評判・口コミを元に、エキサイトモバイルの通信速度についても確認してみましょう。

 

エキサイトモバイルの評判・口コミまとめ

こちらの項目ではエキサイトモバイルのユーザーの声を確認していきます。良い評判、悪い評判どちらも載せているため、エキサイトモバイルの実態が把握できます。

通信速度に関する口コミも集めました。気になる人は参考にしてください。

エキサイトモバイルの良い評判・口コミ


良い評判では、低速モードでスマホゲームをしている人の報告もありました。低速モードの200Kbpsでも十分実用的に使えることが読み取れますね。

スマホゲームができるレベルであれば動画視聴も低画質であれば可能でしょう。


さらに使用場所や端末によっては、30Mbps以上の通信速度が観測された口コミもありました。30Mbps以上出ていれば、高画質の動画再生なども可能なレベルなので及第点でしょう。

エキサイトモバイルの悪い評判・口コミ


予想通り、通信面で不安な声が多かったです。速度が遅いよりも繋がらない、通信が切断されるといったケースがあるようですね。

特に今回の口コミはどちらもゲームをしている人で、ゲーム中に通信エラーが起こるものでした。

格安SIMは大手キャリアから回線の一部を借りて運営しているため、本家の回線に比べると通信速度が遅くなりやすい傾向があります。

なぜなら、限定された回線を利用するため、ユーザーが増えるとパンクしやすくなるからです。

たとえるなら、大手キャリアは高速道路を片側3車線で利用できますが、格安SIMは片側1車線しか使えないようなもの。渋滞しやすくなることがわかりますよね。

酒井
酒井

料金の安さにはメリットがありますが、通信面については大手キャリより程度妥協したほうがいいかもしれません。

 

他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルのメリット5つ

エキサイトモバイルの口コミに関しては賛否両論でした。

高速通信はあまり期待できませんが、エキサイトモバイルの真価は低速モードのみ(200Kbps)であれば385円から利用できることです。

他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルのメリットを5つ紹介します。

エキサイトモバイルのメリットは、以下の通りです。

エキサイトモバイルには多くのメリットがあります!

プランが定額制と従量制から選べる

例えば、BIC SIMやワイモバイルのプランは月間〇GBまで使える定額制のみで、データを使った分だけ支払う従量制プランではありません。

一方、エキサイトモバイルには定額制プランだけでなく従量制プランも用意されており、好きな料金形態を選択できます。

定額制プランの特徴
・毎月使用できるデータ量が決まっている
・契約したデータ量を超過すると通信速度制限になる
・速度制限後のデータ追加購入は高額(平均1GBあたり1,000円)
従量制プランの特徴
・全くデータを使わなければその月の請求金額は下がる
・キャリアによって上限が決められているが、使った分だけの請求なので請求が高額になる可能性がある
酒井
酒井

従量制プランを選択できるのは”毎月使用するデータにムラある人”にはおすすめ。月ごとにプラン変更する必要がなく手間がかかりません。

ドコモ回線を選べば3日間の速度制限がない

エキサイトモバイルのドコモ回線には”3日間の速度制限”がありません。

エキサイトモバイルではドコモ回線・au回線の2つがあり、利用時はどちらかを選択します。基本的にはドコモ、auで購入した機種であれば、SIMロックを解除すれば乗り換え可能です。

auプランを選択し3日間の通信合計量が6GBを超過した場合は、通信速度が一時的に制限されてしまいます。

3日間の速度制限は、次の3日間の累計通信料が6GB未満になった時点で解除されますが、正直使いづらい仕様ですよね。

一時的に多くのデータ量を消費する可能性がある人は、ドコモ回線を選択しておいた方が無難です。

SIMを最大5枚発行してデータシェアができる

エキサイトモバイルは、Fitプラン/FlatプランともにSIMカードを複数枚(最大5枚)発行してデータシェアが可能です。

データシェアでは無駄なくデータを分け合うことで、トータル的な月額料金を下げられます。

例えば楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT Ⅶ)で~3GB×2人、3GB~×1人の合計3契約の場合、月額料金は4,334円です。【内訳:~3GB×2人(1,078円×2=2,156円)+3GB~(2,178円)=4,334円】

一方、Flatプラン12GB:1,650円(データ+音声)に音声可能SIMを2枚追加した場合は、合計データ量12GBに対して月額料金は2,706円です。
【内訳:Flatプラン12GB:1,650円+音声可能SIM2人分(528×2=1,056円)=2,706円】

酒井
酒井

エキサイトモバイルのFlatプランを選択した場合は1人あたり4GB利用でき2,706円と、楽天モバイルで同様のデータを使用した場合と比較して1,628円もお得です。

【SIMカードの追加料金】

音声:1枚あたり528円
SMS:1枚あたり:462円
データ:1枚あたり220円

低速モードに切り替えてデータ容量を節約できる

エキサイトモバイルでは高速データ通信をON/OFFすれば、低速モードで利用可能です。

低速モードの時は最大通信速度は200Kbpsになりますが、データ容量がカウントされないので月額料金を安く抑えられます。

SIMカード1枚ごとに設定できるので、家族でデータシェアして利用している時も安心ですね。

ただし3日間の低速データ通信量が366MBを超えると、終日速度制限になる可能性があります。低速モード使用時でも、短期間で大量のデータを使用しないように気を付けましょう。

高速データ通信をON/OFFはエキサイトモバイルマイページもしくは「My エキサイトモバイル」から可能です。

バースト転送機能が使える

エキサイトモバイルではバースト転送機能が使えます。

バースト転送機能とは、低速通信時でもはじめの数秒間だけ高速通信できる機能のことです。

最初の読み込みが速いので、LINEやSNS利用などのテキストメッセージのやり取りであれば高速通信と体感的に変わらず利用できます。

バースト転送機能があるので、数秒で読み込みできるサイトであれば低速モードでも問題なく利用できそうですね。

 

他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルのデメリット4つ

エキサイトモバイルには多くのメリットがありましたが、残念ながらデメリットもあります。

エキサイトモバイルのデメリットは以下の通りです。

契約する前にエキサイトモバイルのデメリットをしっかり把握しておきましょう。

ソフトバンク回線は選べない

エキサイトモバイルではドコモ回線・au回線を選択して利用できますが、ソフトバンク回線は現時点で選択できません。

ソフトバンクの端末をエキサイトモバイルで利用したい場合、使用端末がドコモ・auの周波数帯に対応していれば利用できる可能性もあります。あくまで自己責任で利用してください。

エキサイトモバイルの動作確認済端末にもソフトバンク端末は記載されていませんでした。ドコモ回線の動作確認済端末には、ワイモバイルのスマホが掲載されていましたがLTEが利用できないとのこと。

エキサイトモバイルを利用する際は、動作確認済端末であるドコモ・auの機種を利用するのがおすすめです。

データ無制限プランはない

エキサイトモバイルには無制限プランはなく、Fitプラン(従量制プラン)/Flatプラン(定額制プラン)の2つの料金形態のみです。

多くのキャリアが5Gを導入してからデータ無制限プランが一気に広まりましたが、エキサイトモバイルには2022年現在提供していません。

ただ、エキサイトモバイルは高容量のデータを使用する人よりも低容量のデータを使用する人に向いている格安SIMです。無制限プランを利用したい人は楽天モバイルやmineoを選択しましょう。

通信速度が遅くなる時間帯がある

エキサイトモバイルは時間帯によって繋がりづらく、通信速度が遅い場合があるようです。

こちらの口コミでは時間帯別のエキサイトモバイルの通信速度が掲載されていますが、お昼と夕方の速度が10Mbps以下の場合があり極端に遅いとわかります。

格安SIMの宿命ではありますが、10Mbp以下だと心もとない数値です。混雑時の通信速度はもう少し改善してほしいですね。

店舗での直接サポートが受けられない

エキサイトモバイルでは店舗でのサポートは一切ありません。

そのため、店員に直接操作方法や疑問点を聞きたい人はエキサイトモバイルの契約は避けましょう。

格安SIMの多くは店舗を構えないことで経費を削減し、毎月の利用料を低く設定できています。

エキサイトモバイルも同様ですので仕方ないことですが、契約する前に店舗サポートが受けられない点は了承してください。

他社比較と評判・口コミから見えたエキサイトモバイルがおすすめな人の特徴3つ

エキサイトモバイルのメリット・デメリットを確認したうえで、エキサイトモバイルがおすすめな人の特徴を3つ紹介します。

エキサイトモバイルがおすすめな人の特徴は以下の通りです。

上記の項目が当てはまるようなら、エキサイトモバイルの利用をおすすめします。

多様な料金プランから自分に合ったものを選びたい人

エキサイトモバイルには従量制のFitプラン、定額制のFlatプランがあります。

Fitプランでは低速通信のみ/0~3GBまで/3GB~7GBまで/7GB~12GBまで/12GB~17GBまで/17GB~25GBまで

Flatプランでは0GB(低速通信のみ)/3GB/12GB/20GB/25GB/30GB/40GB/50GB

と非常に細かくプランが分かれているので、自分に合ったプランが見つかりやすいです。さらに前述したように、最大5枚のSIMカードでデータシェアもできるため、使い方は無限大とも言えます。

速度制限のない格安SIMを探している人

エキサイトモバイルではドコモ回線選択時のみ、”3日間の速度制限”がありません。(Flatプラン選択時は契約データ超過後の通信速度は最大200Kbpsと通常の速度制限はあり)

格安SIMの中には3日間での使用データ量に応じて、通信速度を制限するキャリアも存在します。

【3日間の速度制限がある格安SIM】
・IIJ mio(ドコモ回線のみ)
・DMMモバイル
・イオンモバイル

ただしau回線を選択した場合は、3日間の通信料が6GBを超えると通信速度が一時的に制限されるため、注意しましょう。

複数端末でデータシェアをしたい人

エキサイトモバイルでは、最大5枚のSIMカードで1つのプランをシェアして利用できます。

家族5人でFlatプラン20GB:2,068円をシェアした場合は1人あたり413円、データも1人4GB利用できる計算で大変お得ですよね。

家族でシェア以外にも、仕事で2台持ちしたい場合にもおすすめできますね!

 

エキサイトモバイルに乗り換える手順

エキサイトモバイルへ乗り換える手順を確認していきましょう。

エキサイトモバイルへの乗り換え手順は以下の通りです。

電話番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号を取得する

乗り換えの場合、まずは乗り換え元の回線でMNP予約番号を取得します。MNP予約番号とは、Mobile Number Portabilityの略称で、電話番号を引き継ぐために必要な番号のことです。

MNP予約番号発行方法は契約先によって変わってくるため、事前に契約元の公式サイトなどで確認しておきましょう。

MNP予約番号を発行しない場合(現在のSIMを解約⇒エキサイトモバイルの契約)では電話番号が引継ぎできず、契約も新規契約扱いになります。

エキサイトモバイルの公式サイトから申し込みをする

酒井
酒井

申し込みには以下の書類や情報が必要になります。

  • 本人確認書類
  • 本人名義のクレジットカード
  • メールアドレス

準備が完了したら契約手続きを開始しましょう。

エキサイトモバイル公式サイトから申し込みをします。プランの選択、必要情報を入力して手続きを完了させます。

乗り換えの場合は、現在利用しているキャリアから取得したMNP予約番号が必要です。

SIMを受け取り、初期設定をして利用開始

SIMカードは申し込みに不備がない限り3~4日で手元に到着します。

初期設定(APN設定)をして利用を開始しましょう。

AndroidのAPN設定
1.端末の設定から「ネットワークと接続」→「モバイルネットワーク」→「APN」へ進む
※機種によって各項目の名称は異なってきます。
2.エキサイトモバイルのAPNを追加する

名前 エキサイトモバイル
APN vmobile.jp
ユーザー名 基本的に設定は不要
(入力必須の場合:bb@excite.co.jp)
パスワード 基本的に設定は不要
(入力必須の場合:excite)
認証タイプ PAPまたはCHAP

※「MCC」の入力が必要な場合は「440」、「MNC」の入力が必要な場合はドコモ回線では「10」au回線では「51」を入力

3.APN設定が完了したら、SIMカードを挿入し再起動

iPhoneのAPN設定
1.インターネット接続(Wi-Fi環境推奨)をしてSafariブラウザでプロファイルをインストール
2. インストールが完了すれば設定完了

※iPhoneのプロファイルダウンロードは公式サイトから可能です。

エキサイトモバイル評判に関するよくある質問

エキサイトモバイルの問い合わせ先は?

エキサイトモバイルでは電話・メール・チャットでサポート対応が可能です。エキサイトモバイルに直接問い合わせるのではなく、BB exiciteのエキサイトカスタマーサービスへ問い合わせします。

【エキサイトモバイルのサポート一覧】
・カスタマーセンター:0570-783-812(有料)
受付時間:10:00~18:00(年末年始除く年中無休)
・メール/チャットで問い合わせ:公式サイト下部の「サービス一覧」から「お客様サポート内の「お問い合わせ」

エキサイトモバイルは5Gに対応してる?

エキサイトモバイルでは現在5G通信に未対応です。

公式サイトでも5G対応を予定していないと記載されています。そのため、5G通信を利用したい場合は別のキャリアを選択しましょう。

mineoや本記事の比較表で紹介したBIC SIMワイモバイルでは5G通信に対応しています。

エキサイトモバイルにお得なキャンペーンはある?

エキサイトモバイルではエキサイトモバイルに新規申し込み(音声SIM限定)でFitプラン/Flatプランの3GBが3ヶ月実質0円キャンペーンを実施しています。

・Fitプラン:880円引き
・Flatプラン:1,210円引き

その他のキャンペーンは実施していません。端末販売はしていますが、乗り換えによる端末値引きなどもないのは残念ですね。

エキサイトモバイルはテザリングできる?

エキサイトモバイルでは追加料金、申し込み不要でテザリングサービスが利用できます。

大手キャリアでは申し込みが必要なことが多いですが、エキサイトモバイルでは契約した時点でテザリングが利用できます。

当然ですが、テザリングに対応している機種でないと利用できません。

エキサイトモバイルの解約方法は?

エキサイトモバイルの解約は、WEBから手続きできます。

1.exicite IDセンターにログイン
2.注意事項を確認して「解約画面に進む」
3.解約するSIMを選択して「解約する」解約後、SIMカードは以下の住所に返却が必要です。〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1 東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
エキサイトカスタマーサービスセンター

まとめ:エキサイトモバイルは自分に合ったプランを選びたい人におすすめ

今回はエキサイトモバイルの評判、口コミを元にしたメリット・デメリットを中心に解説しました。

エキサイトモバイルは通信速度に若干不安がありますが、豊富なプランから自分に合ったプランを選択できます。複数人でデータシェアできるメリットも見逃せません。

酒井
酒井

データシェアできる通信キャリアは、中々ないので家族で利用したい場合にも最適ですよ。

自分に合ったプランを選択したい人は、エキサイトモバイルの利用を検討してみましょう。