格安SIM

楽天モバイルのクーポンってなに?もらい方・使い方を徹底解説

  1
しーく
しーく
ライター
最終更新日: 2023年02月23日

楽天モバイルをお得に契約したい人は多く、そのなかでもクーポンはかなり注目されています。しかし、楽天モバイルのクーポンがどのようなものかわからない人も多いのではないでしょうか。

楽天モバイルのクーポンを使えば端末割引やポイント付与などの還元を受けられます。お得に契約するならぜひ利用したいですよね。

この記事では楽天モバイルのクーポン内容や獲得方法、使い方まで徹底解説します。

ぜひ自分に合ったクーポンを使って、楽天モバイルをお得に契約してください。

【この記事でわかること】
・楽天モバイルのクーポンについて
・楽天モバイルのクーポンの獲得方法
・楽天モバイルのクーポンに関する注意点
  1. 楽天モバイルのクーポンってなに?どんなメリットがあるの?
    1. 楽天市場で利用できるクーポン
    2. 楽天モバイルのiPhone・Android端末が割引されるクーポン
    3. 楽天ブックスなどの関連サービスで利用できるクーポン
  2. 楽天モバイルのクーポン最新情報まとめ -入手方法・コードあり-
    1. 楽天市場でiPhoneなどのApple製品が16,000円OFFになるクーポン
    2. 楽天市場でAndroid端末が最大16,800円OFFになるクーポン
    3. 最大2,000円の楽天会員のボーナスクーポン
    4. はじめての申し込みで1,000円分のポイントがもらえるクーポン
    5. 楽天ブックス利用で1,000ポイントもらえるクーポン
    6. 楽天カードの申し込みで今なら7,000ポイントもらえるクーポン
    7. 楽天ペイでの支払いの20%が還元されるクーポン
    8. 全国旅行支援クーポン利用で最大2,000ポイントもらえるクーポン
    9. 楽天証券口座開設で2,000ポイントもらえるクーポン
    10. 楽天市場のお買い物マラソンで使えるクーポン
  3. 楽天モバイルのクーポンを獲得する方法を解説
    1. ステップ①:クーポンの配布ページを開く
    2. ステップ②:クーポンの期間を確認し、エントリーをする
    3. ステップ③:楽天モバイルの申し込みをする
    4. ステップ④:クーポンの条件を達成する
    5. ステップ⑤:楽天ポイントが付与される
  4. 楽天モバイルのクーポンに関する注意点
    1. エントリーをしてから条件達成しないとポイントをもらえない
    2. クーポンによっては併用できないものもある
    3. クーポンによってはポイント付与に時間がかかる
  5. 楽天モバイルのクーポンについてよくある質問
    1. クーポン情報はどこで確認できる?
    2. エントリーを忘れた場合、あとからエントリーできる?
    3. 楽天モバイルをすぐに解約するとクーポンは適用されない?
    4. 楽天ポイントの使い道はなにがある?
    5. 楽天会員のランクを上げるにはどうしたらいい?
  6. まとめ:楽天モバイルのクーポンを使いこなして、お得にスマホを乗り換えよう

楽天モバイルのクーポンってなに?どんなメリットがあるの?

引用:楽天モバイル公式サイト

楽天モバイルのクーポンは、以下の3つに大きく分類されます。

いずれも利用することでお得になるのは間違いありません。それぞれのクーポンがどのような内容か見ていきましょう。

しーく
しーく

使えるものは使わないともったいないですね!

楽天市場で利用できるクーポン

1つ目は、楽天市場で利用できるクーポンです。商品購入時の割引に使えます。

楽天市場で買い物する機会が多い人であれば活用できるでしょう。クーポンの金額はさまざまですが、最大10,000ポイント付与されることが多いです。

なお、付与されるポイントは会員ランクにより変動します。楽天会員ランクが高ければ高いほど、付与されるポイントが大きくなることも覚えておきましょう。

しーく
しーく

ポイントを受け取るにはエントリーが必要です。

楽天モバイルのiPhone・Android端末が割引されるクーポン

2つ目は、楽天モバイルのiPhone・Android端末が割引されるクーポンです。機種によって金額は変わりますが、10,000円~20,000円程度安くなることが多いです。

そのため、端末代をお得に購入したいと考えている人にはおすすめです。

ただし、クーポンを使うには楽天モバイルとの同時申し込みをしなければなりません。端末単体での購入には使えないため注意しましょう。

しーく
しーく

機種と金額は随時変わるので、要チェックです。

楽天ブックスなどの関連サービスで利用できるクーポン

3つ目は、楽天市場や楽天モバイルではなく、楽天の関連サービスで利用できるクーポンです。楽天ブックスを例に挙げると、書籍購入時に使える割引クーポンが配布されているケースが多いです。

そのため、楽天の関連サービスを使っている場合、楽天モバイルに申し込む価値は十分にあるでしょう。

もちろん、楽天モバイル申し込み後に新たに楽天の関連サービスを利用したいと考えている人にもおすすめです。

しーく
しーく

提供されるサービスは定期的に変わるため、気になる場合は随時チェックしましょう。

楽天モバイルのクーポン最新情報まとめ -入手方法・コードあり-

クーポンのイメージ

2023年2月現在、楽天モバイルで提供されているクーポンと、過去に提供されていたクーポンの情報は以下のとおりです。

しーく
しーく

上記の内容をチェックして、楽天モバイル申し込み時に活用できるものを入手しましょう。

楽天市場でiPhoneなどのApple製品が16,000円OFFになるクーポン

楽天モバイルの契約時にiPhoneを購入する場合、16,000円OFFになるクーポンが楽天市場で配布されています。iPhone12・13・14シリーズのすべての製品が対象です。

そのため、少しでも端末代を抑えてiPhoneを購入したい人にはお得といえるでしょう。

終了時期は未定ですが、定期的に内容が変更されています。基本的には楽天モバイルで実施しているキャンペーンと同じ額の割引となりますが、購入時のポイントが付与されるのでさらにお得です。

しーく
しーく

新規・乗り換えのみが対象になることも覚えておきましょう。

クーポンの入手方法

クーポンの入手方法は、楽天のクーポンページにアクセスして獲得するだけです。

獲得後は購入ページでクーポン利用が選択できます。このときに利用を選択すれば割引額が表示され、最終的な金額を確認することができます。

ただし、クーポンが利用できるのはあくまでも「楽天モバイル公式 楽天市場店」で出品されているiPhoneのみとなりますので注意が必要です。

しーく
しーく

「楽天モバイル公式 楽天市場店」の出品商品に間違いないか確認してから購入手続きを進めましょう。

楽天市場でAndroid端末が最大16,800円OFFになるクーポン

楽天モバイルでの申し込みに関係なく、楽天市場でAndroid端末を購入する際に最大16,800円OFFになるクーポンが配布されています。

クーポンの割引額は端末によって異なるため、まずは自分が購入したい端末がいくら割引されるのかをチェックしましょう。また、楽天モバイルに同時申し込みする場合は割引額が増額となります。

利用は1人1回までです。別の製品を同時注文するとクーポン利用がキャンセルされてしまうため、必要な端末のみを申し込みましょう。

しーく
しーく

最低でも10,980円の割引となっています。

クーポンの入手方法

クーポンは対象のページにアクセスして獲得するだけです。獲得後は楽天市場で対象端末の注文を進めれば問題ありません。

クーポンを利用してAndroid端末を購入する場合は注意が必要です。「楽天モバイル公式 楽天市場店」が出品している商品でなければクーポンは使えません。

終了時期については未定となっているため、希望する場合は早めに申し込みを進めるようにしましょう。

しーく
しーく

楽天モバイルに契約していなくても、クーポンを利用することができます。

最大2,000円の楽天会員のボーナスクーポン

楽天モバイルでは、楽天会員ランクに応じて最大2,000円分のボーナスクーポンを配布しています。会員ランクごとに付与されるポイント数は以下のとおりです。

・ゴールド :1,400ポイント
・プラチナ:1,700ポイント
・ダイヤモンド:2,000ポイント

上記に当てはまる人はぜひ利用しましょう。少しでもお得に契約したいなら、忘れずに使用したいクーポンです。

しーく
しーく

申し込みの4か月後にポイントが付与されます。

クーポンの入手方法

クーポンの入手方法については、会員ランクごとの専用ページに記載されているクーポンコードを入力するだけです。

ただし、専用ページから申し込みをしないと利用ができません。また、毎月1日は申し込みができないので注意が必要です。

しーく
しーく

ポイントの有効期限は付与されてから半年間となっています。

はじめての申し込みで1,000円分のポイントがもらえるクーポン

楽天モバイルに新規申し込みする際、1,000円相当の楽天ポイントがプレゼントされるキャンペーンが過去に開催されていました。

クーポンというよりはキャンペーンとして提供されており、誰でも利用できるクーポンとして人気を集めていたキャンペーンです。

入手条件も難しいものではなかったため、獲得漏れがないのも大きなメリットだったといえるでしょう。

しーく
しーく

このクーポンは2021年10月末まで開催されていた内容のものです。

クーポンの入手方法

1,000ポイントを受け取るには、楽天モバイルの初回申し込みが必要でした。そのうえで、専用アプリ「Rakuten Link」を使い、一定時間通話をする必要があります。

また、クーポンを利用するにはキャンペーンページからのエントリーも必須です。このクーポンに限らず、楽天モバイルが発行しているクーポンはエントリーが必要になることが多いため、利用の際には注意して申し込みを進めましょう。

しーく
しーく

エントリー忘れで対象外になってしまうのは、もったいないですね。

楽天ブックス利用で1,000ポイントもらえるクーポン

楽天ブックスの利用と楽天モバイルの契約で、楽天ブックス内で使える1,000ポイントがもらえるキャンペーンが提供されています。

楽天ブックスで500円以上の買い物をするのが前提となっていますが、還元を受けられることを考えれば損することはないでしょう。

なお、入手には専用ページからの申し込みが必要です。また「Rakuten Link」を使って10秒以上の通話発信が必要になることもあわせて覚えておきましょう。

しーく
しーく

申し込み時にクーポンコードの入力も忘れないでください。

クーポンコード:BKSREG00000001

楽天ブックスの1,000円還元を受けるには、専用ページからの申し込み時に「BKSREG00000001」のクーポンコードを入力する必要があります。

クーポンの入力が漏れてしまうと還元を受けられません。また、500円分の購入については電子書籍やダウンロード商品は対象外となっていることも覚えておきましょう。

しーく
しーく

クーポンの有効期限は3か月間となっています。

楽天カードの申し込みで今なら7,000ポイントもらえるクーポン

楽天カードと楽天モバイルの同時申し込みで7,000ポイントが付与されます。内訳は楽天カードが5,000ポイント、楽天モバイルが2,000ポイントです。

このクーポンはいつでも利用でき、他のキャンペーンとの併用も問題ありません。

ただし、楽天モバイル・楽天カードのいずれも初めての申し込みでなければ対象外となります。既に契約している人や一度解約した人は利用できないため、条件に当てはまるかどうかはしっかりチェックしましょう。

しーく
しーく

このクーポンもRakuten Linkでの通話が必要です。

クーポンの入手方法

クーポンは専用ページから申し込むだけで獲得でき、クーポンコードを入力する必要はありません。そのため、手軽に利用できるクーポンといえるでしょう。

ただし、専用ページからの申し込みでなければ適用対象外になってしまいます。楽天モバイル・楽天カードの2つを利用するのであれば、申し込み時に適用されるかを確認したうえで手続きを進めましょう。

しーく
しーく

別々に申し込みを進めると還元額が下がる場合もあります。

楽天ペイでの支払いの20%が還元されるクーポン

過去には、楽天ペイで支払った場合に20%が還元されるクーポンが配布されていました。上限は1,000ポイントとなっており、楽天ペイを使う人にとっては大きなメリットでした。

利用には専用ページからのエントリーが必須でした。エントリーをしなければ、楽天ペイを使った買い物をしても還元されないので要注意です。

しーく
しーく

このクーポンに限らず、エントリー必須のものは事前に忘れずエントリーしましょう。

クーポンの入手方法

クーポンは専用ページからのエントリー→楽天モバイルの申し込みだけで獲得できます。そのため、特に難しい手順を必要としません。

楽天ペイの利用を考えているのであれば、クーポン入手は事前にエントリーしておくべきキャンペーンの1つだといえるでしょう。

しーく
しーく

楽天ペイアプリでの手続き不要でキャンペーンが自動適用されるため、事前に必ずエントリーをしておきましょう。

全国旅行支援クーポン利用で最大2,000ポイントもらえるクーポン

全国旅行支援を使う際、楽天モバイルの申し込みで最大2,000ポイントが付与されていました。

還元額は予約合計金額の10%が対象となり付与されます。そのため、満額受け取るには20,000円以上の予約が必要となります。

なお、旅行を予約する際にクーポンやポイントを使用した場合、ポイント利用前の金額を元にして計算される点に注意が必要です。

しーく
しーく

申し込みの3か月後に楽天ポイントが付与されます。

クーポンの入手方法

クーポンを入手するには、楽天モバイル申し込み前に全国旅行支援キャンペーンの専用ページから事前エントリーしておく必要があります。

エントリー後に楽天モバイルの手続きを進め、Rakuten Linkでの通話発信を10秒以上行いましょう。

そのうえで、楽天トラベルから申し込みを進めるとクーポンが適用となります。

しーく
しーく

適用される旅行の内容が決まっているため、対象になるかどうかは必ず確認しておきましょう。

楽天証券口座開設で2,000ポイントもらえるクーポン

楽天モバイル契約者が楽天証券に申し込むと、2,000ポイントもらえるクーポンが過去に配布されていました。利用には、専用ページからのエントリー後に申し込みをする必要があります。

楽天証券は現金とポイントを組み合わせて投資ができるサービスです。当然楽天ポイントも利用できるため、初めて投資したいと考えている人にはおすすめといえるでしょう。

また、楽天ポイントアッププログラムの対象サービスにもなっているため、楽天市場での買い物がお得になるのも特徴です。

しーく
しーく

楽天ポイントを効率よく貯めたいのであれば、利用してみましょう。

クーポンの入手方法

クーポンは事前エントリーかつ証券口座開設で利用できます。その他に難しい手順は一切ありません。

既存の楽天モバイル契約者が対象となっているため、新規契約者はまず楽天モバイルの開通を進めましょう。そのあと、エントリーして証券口座を申し込めば問題ありません。

しーく
しーく

難しい手順を必要としないのは、大きなメリットです。

楽天市場のお買い物マラソンで使えるクーポン

楽天市場のお買い物マラソンで使えるクーポンについても、楽天モバイルでは定期的に配布しています。なお、配布は不定期なのでお買い物マラソン開催時は必ずチェックしましょう。

基本的には、お買い物マラソンの開催=クーポンの配布と考えて問題ありません。普段よりもお得に買い物できるため、楽天市場を使っている人は要チェックのクーポンです。

しーく
しーく

最大53倍のポイントがもらえるのは、かなりのメリットとなります。

クーポンの入手方法

クーポンは楽天市場のお買い物マラソン開催時に事前エントリーすることで獲得できます。

エントリー後はいつもどおり買い物すれば問題ありません。購入時に自動計算され、購入金額に応じたポイントを受け取れます。

しーく
しーく

キャンペーン期間中の購入金額が対象です。

楽天モバイルのクーポンを獲得する方法を解説

クーポン獲得のイメージ

楽天モバイルのクーポンを獲得する方法として、以下の5つのステップを解説します。

しーく
しーく

上記の手順を確認して、スムーズに手続きを進めていきましょう。

ステップ①:クーポンの配布ページを開く

まずは利用したいクーポンの配布ページを開く必要があります。対象ページにアクセスして、必要なクーポンを受け取りましょう。

クーポンについては楽天のマイページから確認でき、自分がどのクーポンを所持しているかが一目でわかります。

当たり前のことですが、クーポンを獲得しなければ利用できません。せっかくお得になるクーポンがあるにもかかわらず、獲得するのを忘れて適用対象外にならないように注意しましょう。

ステップ②:クーポンの期間を確認し、エントリーをする

クーポンを獲得したら、クーポンの有効期限を確認しましょう。せっかく獲得しても有効期限を過ぎてしまうと意味がありません。

また、クーポンによっては利用時のエントリーが必要なこともあります。エントリーを忘れるとクーポン獲得ができないことも多いため、エントリーの必要有無はしっかりと確認しましょう。

しーく
しーく

このとき、適用条件を確認しておくことも大切です。

ステップ③:楽天モバイルの申し込みをする

クーポンの獲得やエントリーが済んだら、楽天モバイルの申し込みを進めましょう。申し込みのタイミングで、特別な操作は基本的には不要です。

エントリー前に手続きを進めてしまうと、それだけで対象外となってしまう可能性は十分にあります。

楽天モバイル申し込み後でないと使えないクーポンもあるため、内容はしっかりと確認しましょう。

ステップ④:クーポンの条件を達成する

楽天モバイルのクーポンは獲得して終わりではありません。クーポンを使用するためには、決められた条件を達成する必要があります。

よくある条件としては、Rakuten Linkを使用して通話するということです。Rakuten Linkを使用して10秒以上発信することで、クーポンが適用できるものがほとんどです。

条件を満たさなければいけない期間などを確認したうえで手続きを進めましょう。

しーく
しーく

商品が届いたら、すぐに条件を達成することをおすすめします。

ステップ⑤:楽天ポイントが付与される

クーポンの利用と適用条件を満たせば、楽天モバイル側から楽天ポイントが付与されます。

なお、使用したクーポンによってポイントを付与される時期が異なるため、あらかじめポイント付与のタイミングを確認しておきましょう。また、ポイントの有効期限も確認しておく必要があります。

当然のことですが、期限を経過したポイントは失効となり、それ以降の利用はできません。

しーく
しーく

せっかくポイントを受け取ったなら、使い忘れのないようにしたいですね。

楽天モバイルのクーポンに関する注意点

注意のイメージ

楽天モバイルのクーポンを利用する際は、以下の3つの注意点を確認しておきましょう。

しーく
しーく

上記の注意点を事前に確認しておくことで、契約前後のトラブルにつながる可能性を軽減できます。

エントリーをしてから条件達成しないとポイントをもらえない

楽天モバイルのクーポンは、エントリーしてから利用するのが前提です。また、条件を達成しないとポイントはもらえません。

そのため、正しい手順を踏まなければならない点には注意して契約を進めましょう。

また、契約後に適用条件を満たさなければならないものもあります。しっかりと内容を確認して、条件から外れないようにしてください。

しーく
しーく

クーポンを利用するには注意すべきポイントは多いです。

クーポンによっては併用できないものもある

楽天モバイルのクーポンは数多く提供されていますが、クーポンによっては併用できないものがあることも覚えておきましょう。

基本的には1契約に対して1つのクーポンしか使えません。特に割引系のクーポンはほとんどが併用不可です。

クーポンを使って契約する際は、少しでも割引額が大きくなるものを選ぶようにしましょう。

しーく
しーく

併用しようとして、どちらのクーポンも無効になってしまうケースがあるようです。

クーポンによってはポイント付与に時間がかかる

使用するクーポンによっては、ポイント付与まで時間がかかる場合があります。そのため、いつポイントが付与されるかは必ず事前に確認しておきましょう。

早いものだと翌月に付与されますが、遅いものだと半年後の付与になるケースがあります。そのため、ポイントを使いたいときに使えないといったことは珍しくありません。

ポイント使用に失敗しないためにも、クーポン利用時に付与タイミングを確認しておくことはかなり重要となります。

しーく
しーく

半年経ってもポイントが付与されない場合は、条件を満たしていない可能性も考えられます。

楽天モバイルのクーポンについてよくある質問

クエスチョンマーク

楽天モバイルのクーポンに関するよくある質問として、以下の5つを見ていきましょう。

しーく
しーく

あらかじめ疑問を解消しておくことで、スムーズな手続きにつながります。

クーポン情報はどこで確認できる?

楽天モバイルで獲得したクーポン情報を確認したい場合は、以下の手順を参考にしてみてください。

1.Rakuten Linkアプリを開く
2.画面下部からメニューを表示
3.クーポンを選択
4.表示される画面を確認

獲得しているクーポンによっては表示されない可能性もあります。その場合は、楽天市場や楽天ブックスなどのマイページを確認してみましょう。

しーく
しーく

もしクーポンが表示されない場合は、時間を空けて試してみてください。

エントリーを忘れた場合、あとからエントリーできる?

結論からいうと、エントリーを忘れた場合はクーポン・キャンペーンが適用されない可能性が高いです。基本的に楽天モバイルのクーポンは、事前エントリーが必須となっています。

もしエントリーを忘れた場合は、キャンペーンページにアクセスして内容を確認してみましょう。また、キャンセルができるようであれば、一度キャンセルしてから再度申し込みをするのも1つの手段です。

しーく
しーく

サポートセンターに問い合わせることで、対応してもらえる場合もあるようです。

楽天モバイルをすぐに解約するとクーポンは適用されない?

楽天モバイルをすぐに解約するとクーポンは適用されません。そもそも楽天モバイルのクーポンは、適用される時期まで楽天モバイルを契約していることが前提となっています。

短期間で解約することを想定しているのであれば、楽天モバイルの利用はやめておきましょう。

しーく
しーく

短期解約が続くと、以降の契約にも大きな影響が出ます。

楽天ポイントの使い道はなにがある?

楽天ポイントの使い道はさまざまです。ただし、通常ポイントと期間限定ポイントで使用できる項目が違うことを覚えておきましょう。

なお、代表的な使い道としては以下のようなものがあげられます。

・楽天市場での買い物
・加盟店での買い物
・楽天ふるさと納税
・楽天モバイルの支払い
・楽天でんき・ガスの支払い
もちろん、上記以外にも楽天ポイントはさまざまなものに使用可能です。自分に合った使い道を見つけて、有効活用しましょう。
しーく
しーく

詳しい使い方については、楽天モバイルの公式ページをチェックしてください。

楽天会員のランクを上げるにはどうしたらいい?

楽天会員ランクは、楽天ポイントの獲得数と獲得回数によって決まります。そのため、楽天サービスの利用回数・種類が多い人は会員ランクが上がりやすいといえるでしょう。

また、ダイヤモンドランクに関しては楽天カードの所持が必須条件となっています。ダイヤモンドランクを目指すなら、クーポンを活用して楽天カードを発行しておきましょう。

しーく
しーく

会員ランクが上がることで、クーポン内容が優遇されることも多いです。

まとめ:楽天モバイルのクーポンを使いこなして、お得にスマホを乗り換えよう

今回は楽天モバイルクーポンについて解説しました。楽天モバイルのクーポンはお得になるものが多数あります。

まずはクーポン内容や適用条件を確認して、自分に合ったものがあるかをチェックしてみましょう。

また、クーポンは基本的に併用できません。そのため、適切な時期・タイミングで契約することも求められます。

この記事で紹介した内容をもとに、ぜひお得に楽天モバイルの契約を進めてください。