
楽天モバイルはキャンペーンが多いと聞きました。公式サイトを見ましたがたくさんありすぎてよく分からない..キャンペーン情報をまとめて確認したいです。
この記事では楽天モバイルの2023年2月最新キャンペーン情報について深掘りしていきます。
格安SIMから大手3キャリアの仲間入りを果たした楽天モバイル。
サービス開始当初から1年間無料を実施(現在は行われていません)、その後も新規や乗り換えの特典として楽天ポイントの大量付与を何度も行ってきました。
自社で販売している端末も多く、申し込み要件に応じた端末値引きもあるなど、とにかくお得なキャンペーン特典が豊富なキャリアです。
今回は楽天モバイルの最新キャンペーン情報だけでなく、楽天モバイルの基本情報、メリット・デメリットについても解説していきます。

楽天モバイルについて「あまり詳しくない」「大手キャリアと比較して不安要素が多い..」といった人にも、楽天モバイルの魅力が伝わるよう分かりやすく解説していきます。
【この記事で分かること】
- 楽天モバイルの最新キャンペーン情報
- 楽天モバイルを利用するうえでのメリット・デメリット
- 楽天モバイルの基本情報
比較項目 | 楽天モバイル | BIC SIM | ワイモバイル![]() |
月額料金 (みんなのネット回線速度を参照) |
■Rakuten UN-LIMIT Ⅶ
~3GB:1,078円 |
■ギガプラン:定額プラン(音声通話機能付きSIM)
2GB:850円 |
■シンプルS(3GB):2,178円 ⇒家族割引で990円~■シンプルM(15GB):3,278円 ⇒家族割引で2,090円~ ⇒ワイモバ親子割で990円~■シンプルL(25GB):4,158円 ⇒家族割引で2,970円~ ⇒ワイモバ親子割で1,870円~ |
通信速度 | 平均下り速度:57.0Mbps 平均上り速度:26.14Mbps |
平均下り速度:30.82Mbps 平均上り速度:7.03Mbps |
平均下り速度:67.15Mbps 平均上り速度:15.78Mbps |
キャンペーン | ・iPhoneトク得乗り換えキャンペーン:最大24,000相当分ポイント還元
・スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン:最大19,000円相当分お得 ・【ショップ限定】iPhoneSE(第3世代)64GBポイントバックキャンペーン ・【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン ・楽天モバイルへ初めての申し込み:最大8,000円相当分のポイント還元 ・AQUOS sense7を購入すると、もれなく全員に3,000ポイントプレゼント ・楽天モバイル契約者限定!エンタメコンテンツ初回3カ月無料 その他多数のキャンペーンあり |
■BIC SIM「通話定額オプション割引」 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円割引 ■店頭申し込み限定キャンペーン MNPでの音声通話付きSIM契約でビックポイント14,000ポイント ■その他長期利用特典あり |
■オンラインストアでSIM/対象のスマホを新規契約で最大10,000円PayPayポイントプレゼント ■ワイモバ親子割 ■60歳以上は国内通話がおトク |
詳細 | 楽天モバイルの詳細を見る | BIC SIMの詳細を見る | ワイモバイルの詳細を見る |
キャンペーン情報の前に-楽天モバイルの基本情報を解説-
提供エリア | 【楽天回線エリア】
全国で利用可能 【パートナー回線エリア(au回線)】 全国で利用可能 |
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 それ以降:3,278円 ※楽天回線エリアであれば無制限 パートナー回線エリアであれば最大1Mbpsで無制限 |
通信速度(実測値) | 平均下り速度:57.0Mbps 平均上り速度:26.14Mbps |
契約期間 | 契約期間なし |
上の表は楽天モバイルの基本情報をまとめたものです。
基本情報を元に、楽天モバイルについて詳細を確認していきましょう。
2020年4月にサービスを開始した比較的新しいキャリア
楽天モバイルは楽天市場、楽天ポイントでお馴染みの『楽天グループ』が提供する通信キャリアであり、2020年4月からサービスを開始した比較的新しいキャリアです。
以前は格安SIM(MVNO)としてサービスが提供されていましたが、自社の基地局を全国に設置することで大手3キャリア(MNO)の仲間入りを果たしました。

MVNOってなんだろう..
MVNO、MNOとはそれぞれ以下のような意味を持ちます。
- MNO…「Mobile Network Operator(移動体通信事業者)」の略。
⇒自社回線を保有している大手キャリアを指します。 - MVNO…「Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)」の略。
⇒自社回線を持たず、大手キャリアから回線を借りて展開される格安SIMを指します。

楽天グループによると4G回線での人口カバー率は2022年10月時点で98%を突破したとのこと。auやドコモでは99.9%なのでまだまだ使えないエリアが多いですが、以前に比べると提供エリアが大幅に拡大していることが分かります。
料金プランは「Rakuten UN-LIMIT Ⅶ」の1つだけ
楽天モバイルで提供される料金プランは非常にシンプルで、『Rakuten UN-LIMIT VII』だけです。
以下は楽天モバイルの料金プランです。
料金プラン | 【Rakuten UN-LIMIT VII】
~3GB:1,078円
|
通話料/通話オプション | 22円/30秒
15分かけ放題:1,100円 |
各種手数料 | 契約事務手数料:無料 |
解約金:無料 | |
MNP転出料::無料 |
従量制のプランなので使った分だけの請求となります。データをほとんど使わない月は3GBまでで1,078円と他のキャリアよりも圧倒的に安いのが特徴です。
例えばauであれば各種割引適用で~1GBが2,178円。ギガ数も料金面も楽天モバイルの方がお得なことが分かります。
通話に関しては専用アプリ「Rakuten Link」を使うことで国内通話料が無料になります。

月額料金が安いだけでなく、通話料も無料にできる楽天モバイルはメリットが非常に多い通信キャリアです。使い方次第でauやドコモよりも大幅に通信料金を抑えることができますよ。
それでは楽天モバイルの最新キャンペーン情報を1つずつ解説していきます。
楽天モバイルでは非常に多くのキャンペーンが実施されており、下記には記載されていないキャンペーン情報も。
今回は当サイトで厳選したキャンペーン内容を抜粋してお伝えしていきます。
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーンは楽天モバイルを新規申し込み&対象スマホを購入することで、最大16,000円の端末値引き+楽天ポイント9,980ポイント還元を受けることができるキャンペーンです。

スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーンと似た内容ですが、こちらはショップ限定、さらにもらえるポイントが9,980ポイント。
最大25,980円相当分お得です。
イメージ的には上記キャンペーンにショップ限定特典が付いたものと考えれば分かりやすいです。
楽天モバイルを新規申し込みで最大8,000円相当分の楽天ポイントが還元されるキャンペーン。端末購入は必要なく、SIMだけの申し込みでOKです。

これまでのキャンペーンで端末購入を行わなくても8,000ポイントもらえるというのはこのキャンペーンが自動適用されるためでした。
キャンペーンのなかでは最も条件が緩いので、誰でも8,000ポイントを受け取ることができますよ。
楽天モバイルで販売されているAQUOS sense7 を対象期間中に購入+応募でもれなく楽天ポイント3,000ポイントがもらえるキャンペーン。
新規・機種変更・MNPすべて対象で端末のみ購入でもポイントが進呈されます。

AQUOS sense7の購入は1人1台限定となっているので気をつけましょう。
楽天モバイル新規契約で、対象の読み放題・聴き放題エンタメコンテンツが初回3ヶ月無料で利用できるキャンペーン。
さらに無料期間後に引き続き利用することで最大50%ポイントが進呈されます。

Rakuten UN-LIMIT VIIを契約し、各キャンペーンページからコンテンツに申し込むだけ。3ヶ月無料でエンタメコンテンツが使えるのでお試しで利用してみてもいいでしょう。

楽天モバイルの電波に不安がある人はワイモバイルなどを利用するのがおすすめです。