格安SIM

povoは評判が悪い?-口コミからわかったメリットデメリットを詳細解説-

  4
しーく
しーく
ライター
最終更新日: 2023年04月28日
事実確認者: 安藤琢朗
スマトク調査員
スマトク調査員

povoってどんなサービスを提供しているの?

しーく
しーく

格安SIMの契約を検討している方で、上記のような疑問を持っている方もいるでしょう。

povoはauのサブブランドとして展開されているキャリアです。

そんなpovoの評判が気になって、契約するかどうか検討している人も多いのではないでしょうか。

結論、povoの評判は決して悪くありません。

ただし、自分が何を重視して契約するかによって良い評判と悪い評判のバランスは変わってきます。

この記事では、povoの評判について徹底調査しました。あわせて、おすすめできる人やできない人についても紹介しています。

ぜひ参考にして、povoを契約するかどうか判断してください。

【この記事でわかること】
・povoのサービス内容について
・povoの各種口コミ評判
・povoと他社格安SIMの比較
・povoを利用するメリット/デメリット
・povoがおすすめできる人、そうでない人
・povoの申し込みから利用までの流れ
・povoの評判に関するよくある質問
\当サイトおすすめの格安SIM3選/
サービス名 povopovo ロゴ OCNモバイルONEOCNモバイルONE BIC SIMBIC SIM ロゴ
月額料金 0円~ 500MB:550円(税込)
1GB:770円(税込)
3GB:990円(税込)
6GB:1,320円(税込)
10GB:1,760円(税込)
2GB:850円(税込)
5GB:990円(税込)
10GB:1,500円(税込)
15GB:1,800円(税込)
20GB:2,000円(税込)
キャンペーン情報 ・OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!
・2023春の大感謝祭!
・Google Play Points がギガに変わる!
・おともだち紹介で「うまい棒 111本」プレゼントキャンペーン!
・Google ストア限定 povo2.0キャンペーン!
・人気のスマホSALE ・BIC SIMキャンペーン
・[店頭申し込み限定]BIC SIMキャンペーン
・ 2023年春のビック光スタートキャンペーン
・初期費用が半額
おすすめ度 ★★★★★ ★★★ ★★★★
詳細 povoの詳細を見る OCNモバイルONEの詳細を見る BICSIMの詳細を見る

データトッピングで必要に応じて容量を追加できるpovo

・データトッピングで必要な分だけデータ容量を追加可能
・「月額0円+トッピング料金」で無料で利用も可能
・光回線やポケットWi-Fiを利用している方におすすめ

総合評価 3.9
コスパ 4.8
通信速度 4.0
キャンペーン 3.0

関連記事

  1. povoの口コミ評判と合わせて確認-サービスの概要と特徴は?-
    1. povoとは
    2. povoの特徴
    3. povoの最新キャンペーン情報
  2. povoは他社格安SIMと比較して何が違う?-評判の良い格安SIMとの比較表
  3. povoの口コミ評判を詳細分析-ユーザーからの率直な意見はどうなっている?-
    1. 料金に関する口コミ評判
    2. 速度に関する口コミ評判
    3. サービス内容に関する口コミ評判
    4. 通信安定性に関する口コミ評判
    5. サポート体制に関する口コミ評判
  4. povoの口コミ評判からわかったメリットデメリット‐おすすめできるポイントとイマイチな要素は?
    1. povoの口コミ評判からわかったメリット
    2. povoの口コミ評判からわかったデメリット
  5. povoの口コミ評判を参考に検討する場合-こんな人にはおすすめorおすすめしない-
    1. 毎月データ使用量が変わる人にはおすすめ
    2. データ容量をムダなく使い切りたい人にはおすすめ
    3. 5Gに対応した端末が欲しい人にはおすすめ
    4. 家族割がある回線を使いたい人にはおすすめしない
    5. セット割がある回線を使いたい人にはおすすめしない
    6. 余ったデータを持ち越せる回線を使いたい人にはおすすめしない
    7. セット割がある端末を使いたい人にはおすすめしない
  6. povoの口コミ評判を踏まえて契約する場合-申し込みから利用までの流れ-
  7. povoの評判に関するよくある質問は?
    1. auからpovoに乗り換える流れは?
    2. povoの実際の料金はどのくらいかかる?
    3. povoの料金プランを詳しく知りたい
    4. povoを契約する際の注意点は?
    5. povoで機種変更することはできる?
  8. まとめ:povoは料金面での評判が高い-気になる場合は検討してみよう-

povoの口コミ評判と合わせて確認-サービスの概要と特徴は?-

データトッピングで必要に応じて容量を追加できるpovo

・データトッピングで必要な分だけデータ容量を追加可能
・「月額0円+トッピング料金」で無料で利用も可能
・光回線やポケットWi-Fiを利用している方におすすめ

総合評価 3.9
コスパ 4.8
通信速度 4.0
キャンペーン 3.0

口コミ評判について確認する前に、まずはpovoがどのようなサービスなのかを確認しておきましょう。

しーく
しーく

あらかじめサービス内容を知っておくことで、povoを契約して問題ないかの判断に役立ちます。

povoとは

povoとは、三大キャリアの一つであるauが展開しているサブブランドです。

2021年9月よりサービス開始されており、利用料金の安さや回線品質の良さが評価されています。

元々はpovo1.0として、20GBが2,728円のプランのみのサービスが提供されていましたが、2021年9月29日から新プランのpovo2.0としてサービス提供されました。

povo1.0の時は他社オンライン専用プランと似たような料金プランでしたが、新プランになると、基本料金が0円と画期的な内容になっています。

基本料金が0円なので、サブ回線として契約を考えている人にもおすすめできる回線ですよ。

手続きに関してはすべてオンラインで、実店舗は構えていません。また、auショップでもサポートしてもらえないため、契約する際は注意しましょう。

基本的にはサポートを必要とせず、自分だけでプランを決めたい人や店舗に足を運ぶのが面倒な人におすすめのキャリアです。

しーく
しーく

とにかくスマホの通信費を安くしたいなら、契約しておいて間違いありません。

povoの特徴

povoの特徴としてあげられるのは、プランが自由な点にあります。

三大キャリアや他の格安SIMの場合は、契約時にプランを決めて決まった月額料金を支払うのが一般的です。

しかし、povoでは「月額0円+トッピング料金」といった料金形態を採用しています。

そのため、毎月決まった月額料金の支払いが必要ありません。

データ容量については1GBから150GBまでの豊富なラインナップから、必要な容量を選びましょう。

ただし、それぞれ以下のようにデータ容量の期限が決められている点には注意してください。

データ容量 利用期間
1GB 7日間
3GB 30日間
20GB 30日間
60GB 90日間
150GB 180日間
データ使い放題 24時間
しーく
しーく

万が一利用期間内に容量を使い切れないと、無条件で失効してしまいます。

povoの最新キャンペーン情報

2023年4月現在、povoで実施されている最新キャンペーンは以下のようになっています。

OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン! OPPO公式オンラインショップにて、合計金額5,000円(税込)以上購入でpovo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコードをプレゼント
2023春の大感謝祭! 対象のデータトッピングが最大40GB増量
対象:60GB(90日間)⇒65GB、150GB(180日間)⇒190GB
おともだち紹介で「うまい棒 111本」プレゼントキャンペーン! エントリー後、紹介すると抽選で「うまい棒」111本を111名にプレゼント
Google Play Points がギガに変わる! Google Play Pointsとpovo2.0のプロモコードが交換できるようになる
Google ストア限定 povo2.0キャンペーン! Google ストア でスマートフォン、イヤホン、スマートウォッチ、スマートホーム等の対象商品を購入でpovo2.0新規契約時に使えるキャンペーンコードをプレゼント

なお、キャンペーンは時期によって内容が変わります。

そのため、契約時にどのようなキャンペーンが実施されているかは必ず確認しましょう。

しーく
しーく

自分に合ったキャンペーンを使って契約すれば、お得にpovoを利用できます。

povoは他社格安SIMと比較して何が違う?-評判の良い格安SIMとの比較表

povoは他社格安SIMと比較して何が違う?-評判の良い格安SIMとの比較表

povoと他社格安SIMを比較したとき、何が違うか気になる人も多いのではないでしょうか。

そんな人のために、ここでは評判がいい格安SIMとpovoの比較表を作成しました。

サービス名 povopovo ロゴ Y!mobileY!mobile ロゴ UQモバイルUQモバイル ロゴ OCNモバイルONEOCNモバイルONE ロゴ BIC SIMBIC SIM ロゴ
実質料金 0円~ シンプルS:2,178円(税込)
シンプルM:3,278円(税込)
シンプルL:4,158円(税込)
くりこしプランS +5G:1,628円(税込)
くりこしプランM +5G:2,728円(税込)
くりこしプランL +5G:3,828円(税込)
500MB:550円(税込)
1GB:770円(税込)
3GB:990円(税込)
6GB:1,320円(税込)
10GB:1,760円(税込)
2GB:850円(税込)
5GB:990円(税込)
10GB:1,500円(税込)
15GB:1,800円(税込)
20GB:2,000円(税込)
通信速度 平均Ping値: 54.68ms
平均ダウンロード速度: 74.75Mbps
平均アップロード速度: 16.25Mbps
平均Ping値: 42.94ms
平均ダウンロード速度: 67.41Mbps
平均アップロード速度: 13.79Mbps
平均Ping値: 48.92ms
平均ダウンロード速度: 76.87Mbps
平均アップロード速度: 12.71Mbps
平均Ping値: 55.32ms
平均ダウンロード速度: 55.11Mbps
平均アップロード速度: 10.73Mbps
平均Ping値: 93.96ms
平均ダウンロード速度: 16.18Mbps
平均アップロード速度: 6.82Mbps
使用可能データ量 トッピング量に準ずる シンプルS:3GB
シンプルM:15GB
シンプルL:25GB
くりこしプランS +5G:3GB
くりこしプランM +5G:15GB
くりこしプランL +5G:25GB
500MB~10GB 2~20GB
キャンペーン情報 ・OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!
・2023春の大感謝祭!
・Google Play Points がギガに変わる!
・おともだち紹介で「うまい棒 111本」プレゼントキャンペーン!
・Google ストア限定 povo2.0キャンペーン!
・春がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン
・データ増量無料キャンペーン2
・新どこでももらえる特典
・ワイモバイルLINEキャンペーン
・UQ mobile オンラインショップ限定 スペシャルセール
・UQ mobile×auかんたん決済 最大10%還元キャンペーン
・UQ mobileオンラインショップ限定キャンペーン(SIMのりかえ特典)
・人気のスマホSALE
・機種変更サポート
・BIC SIMキャンペーン
・[店頭申し込み限定]BIC SIMキャンペーン
・ 2023年春のビック光スタートキャンペーン
おすすめ度 ★★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★ ★★★★
詳細 povoの詳細を見る  Y!mobileの詳細を見る  UQモバイルの詳細を見る  OCNモバイルONEの詳細を見る  BICSIMの詳細を見る 

各社さまざまなサービスとなっていますが、中でもpovoは0円で維持できるのが大きなメリットです。

基本的にはWi-Fiでしか運用しない人や、データ容量が少なくて問題ない人であれば十分活用できるサービスでしょう。

1ヶ月分のデータ容量をトッピング後、有効期限が30日間と決まっていますが、トッピングの追加はアプリで簡単にできますよ。

速度についてもau回線を利用しているため、特別問題ありません。

povoは、auのオンライン専用プラン(サブキャリア)の位置づけのため、通信速度は格安プランの中でも上位の位置づけです。

同じくauのサブキャリアであるUQモバイルとの平均実測値が同じくらいで、十分使える速度と言えますね。

ソフトバンクのサブキャリアであるワイモバイルも、povoやUQモバイルと近い速度が出ています。

料金やサービスなどで違いがあるので、気になる場合は比較してみましょう。

今回は表で紹介していませんが、いくつかの格安SIMも触れてみます。

同じく料金が安いプランでおなじみの楽天モバイルは、楽天エリア内であれば使い放題で利用可能です。

povoで大容量をトッピングするのとどちらが良いか検討してみるのも1つの手ですね。

そして、povoと同じau回線の扱いもあるmineo。こちらは平均実測値が下り速度約42Mbps、上り速度10Mbpsとpovoに比べると少し劣ります。

通信速度を重視するならpovoがおすすめですよ。

快適に使える格安SIMを探しているなら、選択肢に入ってくるキャリアの一つです。

povoも多様なキャンペーンが実施されていますが、4月30日で終了するキャンペーンもあるので、気になるなら早めに申し込みましょう。

しーく
しーく

自分でプランをある程度決められる柔軟性から、人気の高い格安SIMとなっています。

povoの口コミ評判を詳細分析-ユーザーからの率直な意見はどうなっている?-

povoの口コミ評判を詳細分析-ユーザーからの率直な意見はどうなっている?-

povoを利用するなら、口コミや評判について知っておく必要があります。

ここでは以下の5項目に分類して、SNS上で投稿されている良い口コミ・悪い口コミをまとめました。

しーく
しーく

各内容を確認して、povoが自分に合うサービスかどうかの判断に役立ててください。

料金に関する口コミ評判

povoの料金に関する口コミ評判として投稿されていたのは、以下の内容となっています。

・ひと月当たりにすると意外と安い
・1か月20GBで2,700円はちょっと高い
しーく
しーく

povoを契約するうえで料金は重要なため、しっかり内容を確認しておきましょう。

ひと月当たりにすると意外と安い

povoの料金に関する良い口コミとして、ひと月当たりに換算すると意外と安いといった口コミが投稿されていました。

povoでは大容量を購入すると、利用期間が長くなります。

その間に使い切れば問題ないため、基本的には大容量で購入すればするほどお得になる仕組みです。

もちろん使いきれなければ損してしまいます。しかし、しっかりと使い切るまでをスケジュール立てておけば、購入したデータ量を無駄にすることはないでしょう。

しーく
しーく

他社の場合でも、データ量を使い切れないと繰り越しできないことも多いです。

1か月20GBで2,700円はちょっと高い

povoの料金に関する口コミとして、1か月20GBで2,700円はちょっと高いとの口コミが投稿されていました。

大手キャリアと比べれば安いですが、他の格安SIMと比べるとどうしても高く感じてしまいます。

また、30日間で使い切らなければいけないため、もしデータ量を余らせてしまう恐れがあるなら注意すべきポイントです。

ある程度毎月のデータ量が必要になるのがわかっているなら、大容量プランで契約することで対応できるかもしれません。

しーく
しーく

料金が高いか安いかは人それぞれですが、利用を考えているなら一つのポイントとして理解しておきましょう。

速度に関する口コミ評判

povoの速度に関する口コミとして投稿されていたのは、以下2つの内容です。

・au回線なので普通に速い
・つながるまでが遅い
しーく
しーく

スマートフォンを快適に使いたいなら、通信速度にはこだわって契約先を選びましょう。

au回線なので普通に速い

povoは、auのサブブランドとして提供されているスマホキャリアです。

格安SIMと違ってそのままau回線を利用できるため、十分に使えるとの口コミが見られました。

他の格安SIMだと、どうしてもauの速度をそのまま利用できません。

また、混雑時に制限がかかってしまったり、通信がうまくできなかったりするケースも多々あります。

これらのトラブルに巻き込まれる心配がないのは、povoを利用するメリットといえるでしょう。

しーく
しーく

調査した結果、実測値についても十分速いことがわかりました。

つながるまでが遅い

povoはつながってしまえば快適に利用できる格安SIMですが、つながるまでが遅いとの口コミが一部見られました。

なかなかページが開かない・ダウンロードが始まらないというのは、ストレスになりかねません。

ただし、つながりにくいことがあるのはpovoに限った話ではありません。

他社格安SIMはもちろん、大手キャリアであっても十分に発生する可能性があります。

あくまでも一つの可能性として理解しておき、あまり気にしすぎないようにしておきましょう。

しーく
しーく

時間帯や地域などの要因も、つながりにくさに影響する可能性があります。

サービス内容に関する口コミ評判

povoのサービス内容に関する口コミ評判として、以下の内容を紹介します。

・外に出るときだけ課金すればOK
・他の格安SIMがつながるエリアでつながらないから不便
しーく
しーく

各内容を確認しておけば、実際に契約してからのトラブルにも巻き込まれません。

外に出るときだけ課金すればOK

povoは他の格安SIMと異なり、都度課金して利用するキャリアとなっています。

そのため、自宅から出ないのであれば一切課金の必要がありません。

このことから、自宅で仕事をする人や主婦などに需要の大きいキャリアといえるでしょう。

ただし、一定期間課金しないと自動解約となってしまいます。そのため、一切課金せずに利用はできない点には注意しましょう。

しーく
しーく

180日間以上トッピング未購入だと、契約が打ち切られてしまいます。

他の格安SIMがつながるエリアでつながらないから不便

povoは、楽天やドコモなどがつながるエリアでなかなかつながらないといったトラブルが起こるようです。

そのため、どこでも快適に使いたいなら少し気を付けなければなりません。

とはいえ、どのキャリアでもつながりやすい・つながりにくいエリアは存在します。

そのため、上記の口コミだけで見送るのは早計でしょう。

他のメリットやデメリットを比較したうえで、povoの契約を検討してみてください。

しーく
しーく

事前に提供エリアを確認しておけば、自分がメインで利用するエリアで快適に使えるかどうか判断できます。

通信安定性に関する口コミ評判

povoの通信安定性に関しては、以下の口コミ評判を参考にしてください。

・問題なく回線が安定している
・au障害から通信が不安定になった
しーく
しーく

通信安定性に不安を持っているなら、上記の内容をチェックしておきましょう。

問題なく回線が安定している

povoはあくまでもauのサブブランドであるため、回線が不安定になってしまうことがあります。

しかし、不安定な状態に悩むのは、一部のユーザーに限られているようです。

実際に口コミを調査してみても、特別回線が安定していないといった内容はほとんど見られませんでした。

そのため、あまり気にせず契約して問題ないといえます。

どうしても不安なのであれば、一度低容量プランで契約してみましょう。

そのうえで契約を継続するかどうかの判断につなげれば問題ありません。

しーく
しーく

契約期間の縛りがないため、いつでも解約できます。

au障害から通信が不安定になった

2022年7月、povoを運営しているauでは大規模な通信障害が発生しました。

その障害が起きてから、通信が不安定になったとの口コミが目立っています。

公式からは改善したとアナウンスされていますが、実際に改善しているかは利用しているユーザーから投稿されている口コミから総合的に判断できます。

そのため、不便に感じるケースは間違いなくあるでしょう。

安定したインターネットを使いたいなら、注意したいポイントの一つです。

しーく
しーく

とはいえ、すべてのユーザーが言っているわけではないことも覚えておきましょう。

サポート体制に関する口コミ評判

povoのサポート体制に関する口コミ評判として、以下の2つを見ていきましょう。

・サポートチャットがかなり丁寧に答えてくれる
・レスポンスが悪い
しーく
しーく

オンラインサポートしか提供していないpovoだからこそ、サポート体制の口コミは要チェックです。

サポートチャットがかなり丁寧に答えてくれる

povoではサポートチャットを提供していますが、かなり丁寧に答えてくれるとの口コミが投稿されていました。

実際に話すわけではないからこそ、チャットの品質はかなり重要です。

中にはチャットの回答がちぐはぐで、なかなか解決できないケースもあります。

大手のサブブランドであるからこそ、チャットの質が良いといえるでしょう。

しっかりとサポートを受けられる格安SIMを探しているなら、povoでの契約がおすすめです。

しーく
しーく

対面でのサポートがなくても、安心して利用できるキャリアの一つとなっています。

レスポンスが悪い

povoのチャットサポートに関する悪い口コミとして、レスポンスが悪いとの内容が投稿されていました。

トラブル時になかなか反応してもらえなければ、不満を抱く人がいても仕方ありません。

ただし、電話によるサポートがあったとしても、コールセンターが混雑していてはつながるまで時間がかかります。

結果として、なかなか解決できないのは変わらないでしょう。

とにかくサポートのレスポンスを求めているなら、実店舗を構えているキャリアで契約するのがおすすめです。

しーく
しーく

デメリットではありますが、常にレスポンスが悪いわけでもなさそうでした。

povoの口コミ評判からわかったメリットデメリット‐おすすめできるポイントとイマイチな要素は?

povoの口コミ評判からわかったメリットデメリット

ここでは、povoを利用する上でのメリットとデメリットを紹介します。

povoの口コミ評判を調べていくと、さまざまなメリットデメリットがあることがわかりました。

しーく
しーく

メリットとデメリットを比較して、povoが自分に合うサービスかどうかを見極めましょう。

povoの口コミ評判からわかったメリット

povoの口コミ評判からわかったメリットとして、以下の7つを紹介します。

・0円運用が可能
・4G・5Gともに快適
・契約期間の縛りがない
・eSIMの契約も可能
・支払日の調整ができる
・さまざまな形で「ボーナスギガ」をゲットできる
・キャンペーンが豊富
・コンテンツの一部使い放題
・自分好みのプランを作れる
しーく
しーく

数多くのメリットがあるため、自分が重視するポイントに当てはまるかどうかを確認していきましょう。

0円運用が可能

povoは各携帯キャリアの中でも唯一0円運用が可能なサービスです。

過去には楽天モバイルも0円で維持できましたが、プラン変更に伴って対象外となりました。

そのため、仕事用のサブ回線を持っておきたい人やスマホの2台持ちを考えている人におすすめのキャリアといえるでしょう。

ただし、180日間トッピングの追加がないと自動解約となってしまいます。

永遠に0円で維持できるわけではないため、注意しましょう。

しーく
しーく

楽天モバイルのプランが変わってから、0円維持できるキャリアとして利用者が増えています。

4G・5Gともに快適

povoはauの回線をそのまま利用しているため、通信品質が良いことで人気です。

実際に4G・5Gのどちらも快適との口コミが多く、速度や安定性を重視するなら契約して損はないでしょう。

他の格安SIMの場合は、どうしても通信が制限されたり混雑時につながりにくくなったりします。

結果として、使いたいときに通信できないといった不満を抱くかもしれません。

大手キャリアのサブブランドを利用するからこそ、得られるメリットの一つです。

しーく
しーく

格安SIMの通信に不満を抱いているなら、一度利用してみましょう。

契約期間の縛りがない

povoには契約期間の縛りが設けられていません。

そのため、好きなタイミングで契約・解約できるのがメリットです。

実際、povoを使ってみたものの合わないといったケースもあるでしょう。

そんなときでも、違約金がかからずに解約できるため、お試し感覚で利用できます。

色々なサービスを試してみたい人や、違約金を気にせずに契約したい人におすすめのキャリアです。

しーく
しーく

まずは一度契約してみて、使いやすいかどうかを試してみましょう。

eSIMの契約も可能

povoでは、eSIMでの契約も受け付けています。

eSIMで契約すれば乗り換えや新規契約もスムーズに進むため、いち早く回線を切り替えたい人におすすめです。

なお、eSIMで契約するためには、対応している端末を利用しなければなりません。

もし端末が対応していない場合は、通常通り物理SIMでの契約となります。

SIMの抜き差しが面倒な人や、初期設定の手間を少しでも減らしたい人にeSIMでの契約はおすすめといえるでしょう。

しーく
しーく

格安SIMだと、eSIMに対応していないサービスも多くあります。

支払日の調整ができる

基本的に、povoの利用料金は毎月10〜12日にクレジットカードへ自動決済されます。

しかし、毎月9日までにアプリから自動決済をOFFにしておけば、20日までの間にいつでも支払えるのがメリットです。

どうしても資金繰りが苦しい場合に、自分のスケジュールに合わせられるのは嬉しいポイントといえます。

他のキャリアは、月額制であるため支払日の変更が効かないケースが大半です。

万が一の時に備えておきたいなら、povoで契約するのが良いでしょう。

しーく
しーく

なお、クレジットカードで契約しなければならない点には注意が必要です。

さまざまな形で「ボーナスギガ」をゲットできる

povoは毎月のGB数が決まっておらず、必要なタイミングでデータ量をトッピングする契約です。

その特性から、さまざまな形で「ボーナスギガ」をゲットできます。

ボーナスギガを受け取れる条件として設けられているのは、対象店舗で一定の金額以上を購入することです。

また、au PAYで支払うことでも追加ボーナスをもらえることがあります。

対象店舗を確認して、普段から使う店舗が身近にあるならデータ量の節約にもつながるでしょう。

しーく
しーく

「#ギガ活」と呼ばれており、キャンペーンページからのエントリーが必要なものもあります。

キャンペーンが豊富

povoは格安SIMの中でもキャンペーンがかなり豊富です。

時期によって内容は変わりますが、2023年4月現在以下のキャンペーンを実施しています。

・OPPO公式オンラインショップ限定 povo2.0キャンペーン!
・Google ストア限定 povo2.0キャンペーン!
・2023春の大感謝祭!
・Google Play Points がギガに変わる!
・おともだち紹介で「うまい棒 111本」プレゼントキャンペーン!

上記のキャンペーンを利用すれば、普通に契約するよりも間違いなくお得です。

内容をチェックして、自分が対象になるかを確認してみてください。

しーく
しーく

povoを契約するからこそ、利用できるキャンペーンばかりです。

コンテンツの一部使い放題

povo契約者限定で、コンテンツの一部が使い放題です。

対象のコンテンツは2つあり、1つは『DAZN(ダゾーン)』というスポーツ動画のライブ配信、見逃し視聴ができる映像コンテンツ。

925円の『DAZN使い放題パック(7日間)』をトッピングすると、7日間DAZNが使い放題になります。

7日間は無制限で好きなだけ視聴できますね。

もう1つは『smash.(スマッシュ)』という縦型ショート動画が配信されている映像コンテンツ。

こちらも220円の『smash.使い放題パック(24時間)』をトッピングすると、期間満了日の23時59分59秒まで使い放題になりますよ。

回数制限は特に設けられていないので、使い放題期間が終了しても、再度トッピングが可能です。

上記2つのコンテンツが使い放題にできるトッピングが提供されているので、よく映像コンテンツを視聴するなら魅力的ですよね。

 

しーく
しーく

注意点として、既に登録済みの場合は二重課金になってしまいます。

あくまで新規登録者、もしくはコンテンツを利用していない人向けのサービスです。

自分好みのプランを作れる

povoは好きなトッピングを購入することで、自分好みのプランを作れます。

例えば、通話トッピングだけ購入したい場合も対応可能です。

そのため、上手く組み合わせればスマホ代の節約にも繋がりますね。

他にも、先ほど紹介したDAZN見放題のための回線としての使い方もできますよ。

契約者によってプランは違うので、人と同じプランだと上手く使いこなせないと悩みを持っている場合も、povoだと解消できますね。

無駄なく組み合わせて、スマホの月額料金を下げられることがメリットと言えますよ。

しーく
しーく

プランのカスタマイズ性が高く、柔軟に対応できますね。

povoの口コミ評判からわかったデメリット

povoの口コミ評判からわかったデメリットは、以下の9つです。

・キャリアメール・留守番電話サービスは使えない
・通話料金は高い傾向
・速度制限時にかなり遅くなる
・180日間未課金だと利用停止、契約解除となる場合も
・サービスに制限がある
・法人での契約ができない
・サポート対応はチャットのみ
・端末割引はない
・対応端末が少ない
・データ容量を都度追加する必要がある
しーく
しーく

デメリットを知ったうえで契約すれば、そこまで不便さを感じずにpovoを利用できます。

キャリアメール・留守番電話サービスは使えない

povoはauが運営しているサブブランドではありますが、キャリアメールや留守番電話サービスは利用できません。

大手キャリアでは当たり前のサービスとなっているため、乗り換える場合は注意しましょう。

キャリアメールの代わりになるのは、GmailやYahoo!メールといったフリーメールです。

留守番電話サービスについては、端末側の機能として用意されていなければ代わりになるものはありません。

上記2つが必ずないと困るのであれば、povoでの契約は見送りましょう。

しーく
しーく

それぞれのサービスが提供される見込みもありません。

通話料金は高い傾向

povoは全体的に見ればリーズナブルな料金でサービスを提供しています。

しかし、通話料金に限ってみれば少し高い傾向にあるようです。

通話料金については30秒22円(税込)ですが、5分間のかけ放題やかけ放題については、少し割高になっています。

そのため、通話メインで契約するのにはあまり向きません。

しーく
しーく

特にahamoと比較すると、通話の面ではかなり劣ります。

速度制限時にかなり遅くなる

povoは速度制限にかかると、最大128kbpsに制限されます。

他社の場合は1Mbpsとなっていることが多いため、制限時の速度が遅いのは大きなデメリットです。

128kbpsでは、テキストだけのページも表示できません。

当然、動画や画像の送受信・快適な読み込みもほぼ不可能です。

自分のタイミングでトッピングできるとはいえ、制限にかかった時の速度を気にするのであれば利用を見送ったほうが良いでしょう。

しーく
しーく

1Mbpsあれば、通常画質で動画視聴を楽しめることを考えると、大きなデメリットです。

180日間未課金だと利用停止、契約解除となる場合も

povoでは0円での回線維持が可能ですが、180日間未課金だと利用停止、契約解除となることがあります

そのため、完全に0円での運用はできません。

しかし、他の格安SIMはそもそも毎月料金が発生します。

半年に一度課金すれば良いだけのpovoは、回線を維持するのに最適です。

なお、解約になる前にSMSとメールで利用停止の案内が届きます。

知らないうちに解約されてしまうことはありません。

しーく
しーく

トッピングについては、最低料金も設けられていないため安心です。

サービスに制限がある

povoで契約する場合、利用できるサービスに制限がある点に注意しましょう。

具体的には、以下のようなサービスは利用できません。

・留守電・着信転送サービス
・国際ローミング
・端末保障サービス
・auかんたん決済

一部サービスに関しては、auからの乗り換え時に限り引き継げます。

どのサービスが利用できるのかについては、povoの公式ページで確認してみてください。

しーく
しーく

普段利用しているサービスが使えないのは、不便さを感じる原因となります。

法人での契約ができない

povoの契約は、個人のみとなっています。法人での契約はできません。

上記のことから、社用携帯として持つのには向かないといえるでしょう。

法人で契約したいのであれば、他の格安SIMや大手キャリアでの契約がおすすめです。

しーく
しーく

対応予定もないため、待っていても仕方ありません。

サポート対応はチャットのみ

povoはオンライン専用プランとなっており、サポート対応はチャットのみです。

コールセンターも用意されていないため、ある程度自分で解決する力が必要になります。

また、auのサブブランドではありますがauショップでは対応してもらえません。

あくまでも別物の扱いとなっています。

しーく
しーく

何でもサポートしてもらえないと困るなら、povoの契約はおすすめできません。

端末割引はない

povoで契約する場合、端末を購入しても割引はありません。各端末定価での購入となります。

そもそも、povo2.0で契約できる端末はありません。

自分で用意するか、既に持っている端末で利用する必要がありますよ。

そのため、回線契約と端末購入のセット割も提供されていません。

他社の場合は、キャンペーンで端末が安くなっているケースも少なくありません。

仮に型落ちだったとしても、満額支払いが必要になります。

povoで安い端末を使いたいなら、対応端末を調べたうえでSIMフリーの端末を用意するのがおすすめです。

しーく
しーく

動作確認が取れている端末は、povo公式ホームページに掲載されています。

対応端末が少ない

povoの対応端末は多いとはいえません。

選択肢があまりないため、自分が使っている端末がそのまま利用できない可能性もあります。

まずは対応端末の確認を行いましょう。

そのうえで、端末を継続するか新たに用意するかを決める必要があります。

しーく
しーく

動作確認が取れていない機種を使ってトラブルが起きても、すべて自己責任となる点には注意しましょう。

データ容量を都度追加する必要がある

povoでは、データ容量を自分で都度追加する必要があります。

他社では指定のデータ容量が、毎月自動で追加されますよね。

povo2.0のトッピングは、一部を除き有効期限が設定されています。

データ容量も例外ではなく、容量に応じた期間が設定されていますよ。

・1GB(7日間):390円/回
・3GB(30日間):990円/回
・20GB(30日間):2,700円/回
・60GB(90日間):6,490円/回
・150GB(180日間):12,980円/回

一番少ない容量の1GBをトッピングすると、一週間の有効期限なのでかなり短くなっています。

一方で、60GBや150GBといった中容量~大容量をトッピングすると、約3ヶ月、半年間使えますよ。

1ヶ月分としてトッピングするなら3GBか20GBになりますが、30日を経過すると期限が切れてしまいます。

そのため、高速通信をしたいなら都度データ容量を購入する必要がありますね。

しーく
しーく

余ったデータ容量を繰り越しするという概念が、povoにはありません。

povoの口コミ評判を参考に検討する場合-こんな人にはおすすめorおすすめしない-

povoの口コミ評判を参考に検討する場合-こんな人にはおすすめorおすすめしない

povoの口コミ評判を参考にして契約を検討する人のために、おすすめの人・そうでない人をまとめました。

しーく
しーく

上記の内容が絶対ではありませんが、契約する際の参考としてみてください。

毎月データ使用量が変わる人にはおすすめ

povoは他社と異なり、毎月決まったデータ量の契約ではありません。

そのため、データ使用量が毎月変わる人にはおすすめです。

たとえば今月多くデータを使用するなら、都度追加すれば問題ありません。

逆に使わないなら、必要最低限追加できます。

ただし、購入したデータ量に応じて利用期間が設けられている点には注意が必要です。

利用期間を超過すると、その分のデータは失効となります。

しーく
しーく

自分のライフスタイルに合わせて、ちょうどいいデータ量を購入しましょう。

データ容量をムダなく使い切りたい人にはおすすめ

データ容量を少しもムダなく使い切りたい人にも、povoの利用はおすすめです。

povoは必要に応じてデータ量を追加できるため、余らせてしまうリスクがほとんどありません。

利用期間内に使い切る必要があるものの、少ない容量は期間が短く、多い容量は期間が長くなっているため使い切れない心配もないでしょう。

他のキャリアでデータ量の繰り越しができないことに不満を抱いているなら、povoを利用してみるのがおすすめです。

しーく
しーく

povoに切り替えてから、データ量を無駄にすることがなくなったとの口コミも見られました。

5Gに対応した端末が欲しい人にはおすすめ

5Gに対応した端末が欲しい人にも、povoはおすすめです。

そもそも他の格安SIMだと、5Gに対応すらしていないこともあります。

povoの場合は、auのオンラインショップで簡単に5G端末を購入可能です。

加えて、5Gの対応端末も続々追加されています。

5G端末が欲しい人はもちろん、5G回線を利用したい人におすすめのキャリアといえるでしょう。

しーく
しーく

なお、povoで直接端末販売はしていません。

家族割がある回線を使いたい人にはおすすめしない

povoはau系のキャリアですが、家族割については対象外となります。

家族割が適用されない=通話料金が発生することになるため、今まで家族間で通常の電話を使っていたのであれば注意しましょう。

また、家族割プラスと呼ばれる割引サービスも適用対象外になります。

auから乗り換える場合には特に注意が必要で、自分が安くなる分家族が高くなってしまうかもしれません。

乗り換えを考えている場合は、家族に影響が出ないかを確認してから申し込むのがおすすめです。

しーく
しーく

もし影響が出るようなら、事前に報告しておいた方が良いでしょう。

セット割がある回線を使いたい人にはおすすめしない

auやドコモといった大手キャリアの場合は、自宅のインターネットとのセット割が提供されています。

しかし、povoはサブブランドとなってしまうため、インターネットとのセット割は利用できません。

そもそもの料金が下がるためあまり気にしなくてもよいかもしれませんが、インターネットとのセット割を考えているなら注意すべきポイントです。

なお、現在のキャリアで家族割やインターネットとのセット割を使っているとあまり料金が下がらないケースもあります。

表面上の料金だけでなく、割引を加味していくらになるかを計算して申し込みを進めましょう。

しーく
しーく

滅多にありませんが、乗り換えて高くなってしまうケースもあります。

余ったデータを持ち越せる回線を使いたい人にはおすすめしない

povoで採用しているのは、必要に応じてデータを購入するプランです。

購入したデータについては利用期間が設けられており、期間を超えたデータは残量に関係なく失効となります。

そのため、データが余った場合に持ち越せる回線を使いたい人には向きません。

基本的には使い切れる分だけを購入するようにして、データを余らせないのが一番の対策です。

しーく
しーく

データを持ち越しできるキャリアが少ない点も、あわせて覚えておきましょう。

セット割がある端末を使いたい人にはおすすめしない

povoを新規契約して端末をauオンラインショップから購入する場合、端末の割引が適用されないことがほとんどです。

少しでも安く端末を購入したいのであれば、povoではなく他のキャリアで契約するのが良いでしょう。

実際、格安SIMであっても端末割引が効くキャリアは多数あります。

しーく
しーく

新規や乗り換えで端末割引が受けられないのは、大きなデメリットです。

povoの口コミ評判を踏まえて契約する場合-申し込みから利用までの流れ-

povoの口コミ評判を踏まえて契約する場合-申し込みから利用までの流れ-

povoの口コミ評判を踏まえて契約する場合は、申し込みから利用までの流れを理解しておくのがおすすめです。

スムーズな手続きをしたいなら、以下の手順を参考にしてください。

1.(乗り換えの場合)予約番号を取得する
2.povoのアプリで申し込む
3.SIMを受け取る
4.初期設定を行い利用開始

まず、他社からの乗り換えの場合は『MNP予約番号』を取得してください。

予約番号には有効期限が設定されているので、取得したら早めに申し込みましょう。

povoはアプリ経由で申し込みます。

App StoreやGoogle Playで『povo』と検索してアプリをインストールしてください。

アプリインストール後は、画面の指示に従って申し込みます。

申し込んだ後はSIMカードの場合は到着するまで待ちましょう。eSIMの場合はこちらのページを参考に、有効化を実施してください。

あらかじめ手順を知っているかどうかで、契約時のトラブルや申し込み不備を防げます。

しーく
しーく

申し込みさえしてしまえば、自分でやることはほとんどありません。

povoの評判に関するよくある質問は?

povoの評判に関するよくある質問は?

povoの口コミや評判に関するよくある質問として、以下の5つがあげられていました。

しーく
しーく

契約を考えているからこそ、上記の疑問点を解消しておきましょう。

auからpovoに乗り換える流れは?

auからpovoに乗り換える流れは、以下のようになっています。

1.au ID認証を行いpovo2.0のアカウントを作る
2.povo2.0の契約手続きをする
3.SIMの開通手続きをする

注意点として、auから切り替える場合はMNP予約番号を取得してはいけません。

万が一取得してしまうと、手続きができなくなるため注意しましょう。

しーく
しーく

他社から乗り換えるより、スムーズに手続きできます。

povoの実際の料金はどのくらいかかる?

povoは0円運用が可能ですが、実際の料金は利用するデータ量によって変わります。

トッピングとして提供されているデータ量は、下記の通りです。

・1GB:390円(税込)
・3GB:990円(税込)
・20GB:2,700円(税込)
・60GB:6,490円(税込)
・150GB:12,980円(税込)
・24時間使い放題:330円(税込)

上記に加えて通話オプションや補償などを必要に応じて契約すれば、当然その分の料金が高くなります。

しーく
しーく

人それぞれ、povoで支払う料金は大きく変わってくるでしょう。

povoの料金プランを詳しく知りたい

povoの料金プランは、データ量に応じて変動します。

データ量に対する料金や有効期間、通話オプションは下記の表を参考にしてください。

データプラン ・1GB:390円(税込)/7日間
・3GB:990円(税込)/30日間
・20GB:2,700円(税込)/30日間
・60GB:6,490円(税込)/90日間
・150GB:12,980円(税込)/180日間
・24時間使い放題:330円(税込)
通話プラン 5分以内通話かけ放題:550円(税込)
通話かけ放題:1,650円(税込)
しーく
しーく

通話オプションを使わない場合は、30秒22円(税込)の従量課金となります。

povoを契約する際の注意点は?

povoを契約する際の注意点はさまざまですが、特に注意しなければならないのは以下の3つです。

・速度制限時は128kbpsになる
・データは繰り越せない
・キャリアメールは使えない
・180日以上課金がないと強制解約

あらかじめ注意点を理解しておき、契約する前・した後のトラブルを回避しましょう。

しーく
しーく

いずれも覚えておきたい注意点ばかりです。

povoで機種変更することはできる?

結論、povoで契約しながら機種変更することは可能です。

auオンラインショップを利用すれば、簡単に機種変更できます。

なお、機種購入時は白ロムと呼ばれる端末単体購入のモデルを選びましょう。

白ロムでない場合は、手続きしても機種変更できなくなってしまいます。

しーく
しーく

端末が届いたら、SIMカードを差し替えれば手続きは完了です。

まとめ:povoは料金面での評判が高い-気になる場合は検討してみよう-

まとめ:povoは料金面での評判が高い-気になる場合は検討してみよう-

今回はpovoの口コミ評判について解説しました。

結論、povoは料金面での評判が高いキャリアです。

もちろんそれ以外の部分でも良い評判が投稿されています。

しーく
しーく

対して悪い評判もあるため、まずは自分に合うサービスかどうか・自分が何を求めて契約するかを整理しましょう。

上記をしっかりと理解してから契約すれば、失敗する可能性は限りなく低くなります。

この記事で紹介した内容をもとに、ぜひpovoの契約を検討してみてください。