※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます。

「HISモバイルってどんな評判?」
「HISモバイルはどんなサービスをしているの?」
「HISモバイルに乗り換えるためにどうしたらいいの?」

HISモバイルモバイルは、契約期間がない格安SIMサービスです。
HISと聞くとほとんどの人が大手旅行代理店とイメージが湧くでしょう。
旅行代理店が提供する格安SIM「HISモバイル」どんなサービスを提供しているか知らない方も多くいるはず。
他社の格安SIMより安く利用できると評判ですが、実際の利用者の声が気になりますね。
これからHISモバイルを検討する方にぜひおすすめしたい記事になっています。
当記事では、格安SIM「HISモバイル」について徹底解説しています。
他社格安SIMとの比較、口コミ、おすすめできる人、おすすめできない人をご紹介します。
・HISモバイルの概要と特徴
・HISモバイルと他社格安SIMとの比較
・HISモバイルの口コミ
・HISモバイルを利用するメリット/デメリット
・HISモバイルをおすすめできる人、おすすめできない人
・HISモバイルの申し込みから利用までの流れ
・HISモバイルの評判に関するよくある質問
【格安SIM】 | HISモバイル![]() |
BIC SIM![]() |
月額料金 | 290円~ | 850円~ |
キャンペーン情報 | ・HIS Mobileケア3ヵ月無料トライアル! ・海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF ・光回線同時ご契約で半年分の携帯大0円! |
・ビック光バリュースタートキャンペーン ・BIC SIMキャンペーン ・長期利用特典 |
おすすめ度 | ★★★ | ★★★★ |
詳細 | HISモバイルの詳細を見る | BIC SIMの詳細を見る |
100MB未満なら290円~利用できるHISモバイル
・自由度の高いプランが魅力的
・複数台同時申し込みで最大8,250円キャッシュバック
・とにかく安く使いたい方におすすめ
総合評価 | |
コスパ | |
通信速度 | |
キャンペーン |
関連記事
- HISモバイルの口コミ評判と合わせて確認-サービスの概要と特徴は?-
- HISモバイルを他社と詳細比較-評判の良い格安SIMとの比較表-
- HISモバイルの口コミ評判を詳細分析-ユーザーからの評価は実際どうなっている?-
- HISモバイルの口コミ評判からわかったメリットデメリット‐おすすめできるポイントとイマイチな要素は?
- HISモバイルの口コミ評判を参考に検討する場合-こんな人にはおすすめorおすすめしない-
- HISモバイルの口コミ評判を踏まえて契約する場合-申し込みから利用までの流れ-
- HISモバイルの評判に関するよくある質問は?
- まとめ:HISモバイルの評判は悪くはない-悪い口コミが気になる場合は他社を検討しよう-
HISモバイルの口コミ評判と合わせて確認-サービスの概要と特徴は?-
100MB未満なら290円~利用できるHISモバイル
・自由度の高いプランが魅力的
・複数台同時申し込みで最大8,250円キャッシュバック
・とにかく安く使いたい方におすすめ
総合評価 | |
コスパ | |
通信速度 | |
キャンペーン |

HISモバイルの基本情報について知りたいです。

HISモバイルはドコモ回線とソフトバンク回線を利用した格安SIMです。
HISモバイルは、国内旅行代理店大手のHISが運営している格安SIMです。
最大の特徴はNo1価格宣言で、他社に比べて圧倒的なコスパを実現しているため注目を集めています。
ここではHISモバイルの口コミを見る前に、サービス概要と特徴を解説しています。
HISモバイルとは
HISモバイルは旅行事業で有名な株式会社エイチ・アイ・エスと日本通信株式会社の共同出資で設立した格安SIMです。
プランが豊富なので、自分にピッタリのプランが見つけられるのが特徴です。
2022年5月からサービス提供された、基本的な料金設定がされている『自由自在290プラン』、6段階の上限切り替えが可能な『ビタッ!プラン』などが提供されています。
ここでは、自由自在290プランとビタッ!プランの料金を紹介します。
~100MB:290円
1GB:550円
3GB:770円
20GB:2,190円
50GB:5,990円
~100MB:198円
~2GB:770円
~5GB:1,320円
~10GB:2,310円
~15GB:3,300円
~30GB:5,775円
また、自由自在290プランのみeSIMにも対応しています。
対象機種を持っているなら即日開通も可能ですね。
音声SIMの場合、データ通信が100MB以下なら290円で使えます。
例えば、サブ回線として契約し、1日だけ通信したなら月の通信量が100MBに満たない可能性が高いので、その場合は料金が非常に安く済みますね。
契約できる回線はプランによって変わりますが、「ドコモ回線」と「ソフトバンク回線」から選択できます。
100MB未満であれば290円~利用でき、あまりデータを利用しない方、月々の携帯電話料金はなるべく安く抑えたい方から選ばれている回線です。

とにかく安く携帯電話を利用したい方から選ばれている回線ですね。100MB未満のためおうちで待ち受け専用に利用している人に支持されています。
HISモバイルの特徴
HISモバイルの特徴は、格安スマホNo1価格宣言を掲げ、100MB未満なら290円~利用できる料金が魅力です。
格安SIMのため、選べる回線は「ドコモ回線」「ソフトバンク回線」を自由に選べます。(音声SIMの場合はドコモ回線のみ)
自分が利用したい回線を選び、データ容量を選べばすぐに契約できるメリットがあります。
大手格安旅行会社であるHISが運営しているのもポイントで、安心感があるのも特徴のひとつです。

安かろう悪かろうでは契約した意味がありません。大手旅行会社HISと日本通信がコラボしている回線で、安心して契約できる点は見逃せませんね。
HISモバイルの最新キャンペーン情報
HISモバイルの2023年9月最新キャンペーン情報は以下のとおり。
・人気のオンラインツアー30日間見放題トライアル!
・海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF
・光回線同時ご契約で半年分の携帯大0円!
・海外旅行も国内旅行も特別優待!
・あいさぽ・アイサポででの修理代金最大10%OFF

HISモバイルのキャンペーンは、旅行会社ならではのキャンペーンが魅力ですね。
HISモバイルを他社と詳細比較-評判の良い格安SIMとの比較表-
HISモバイルは業界No1価格を目指しプランが提供されています。

評判の良い他社格安SIMと比べてみましょう。
比べることで、自分の利用方法、ニーズ、料金があっているか一目瞭然ですね。
【格安SIM】 | HISモバイル![]() |
ワイモバイル![]() |
UQモバイル![]() |
BIC SIM![]() |
実質料金 | 290円~(通話) | 990円~(家族2台目割り) | 990円~(自宅割り) | 850円~ |
通信速度 | 平均Ping値: 79.09ms 平均ダウンロード速度: 18.54Mbps 平均アップロード速度: 10.36Mbps |
平均Ping値: 42.94ms 平均ダウンロード速度: 67.41Mbps 平均アップロード速度: 13.79Mbps |
平均Ping値: 48.92ms 平均ダウンロード速度: 76.87Mbps 平均アップロード速度: 12.71Mbps |
平均Ping値: 93.96ms 平均ダウンロード速度: 16.18Mbps 平均アップロード速度: 6.82Mbps |
使用可能データ量 | 100MB~ | 3GB~ | 3GB~ | 2GB~ |
キャンペーン情報 | ・HIS Mobileケア3ヵ月無料トライアル! ・人気のオンラインツアー30日間見放題トライアル! ・海外Wi-Fiレンタルいつでも20%OFF ・光回線同時ご契約で半年分の携帯大0円! |
・【Yahoo!ショッピング店】5のつく日キャンペーン! ・オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント ・新どこでももらえる特典 |
・UQ mobileオンラインショップ限定スペシャルセール ・YouTubePremiere3ヶ月無料 ・AppleMusic6ヶ月無料 ・合計最大5,000Pontaポイントプレゼントキャンペーン! |
・ビック光バリュースタートキャンペーン ・BIC SIMキャンペーン ・長期利用特典 |
おすすめ度 | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
詳細 | HISモバイルの詳細を見る | ワイモバイルの詳細を見る | UQモバイルの詳細を見る | BIC SIMの詳細を見る |
HISモバイルでも使えるソフトバンク回線を使える格安SIMとして、ワイモバイルがあります。
ワイモバイルはソフトバンクのサブキャリアなので、通信速度は比較的速めです。
通信速度はワイモバイルや、UQモバイル、QCNモバイルONEが速く出ています。
しかし、月額料金にフォーカスするとHISモバイルが最安なのがわかりますね。
小容量プランだとHISモバイルの安さが際立つので、あまり使わない人は非常におすすめできると言えます。
HISモバイルでは、サブキャリア以外の格安スマホでは珍しく、実店舗(HIS)でサポートが受けられますよ。
同じく実店舗でサポートを受けられる格安SIMにイオンモバイルがあります。
イオンモバイルは3GBが1,078円とHISモバイルに比べると料金は少し高く設定されています。
しかし、データ容量をシェアできるという特徴があるので、一人で使うのではなく他の家族で分け合うなら選択肢の1つに入れても良い格安SIMですね。
どのように使うかによって最適なプランは変わるので、ニーズにあった格安SIMを選びましょう。
HISモバイルの口コミ評判を詳細分析-ユーザーからの評価は実際どうなっている?-

「HISモバイルの口コミは?」
「契約する前に注意しておくべき点は?」
HISモバイルを契約する前に実際の利用者の声を聞いてみましょう。
ユーザーからの正しい評価は契約する前の貴重な情報です。
ここではジャンルにわけて「料金」「速度」「サービス」「通信安定」「サポート」の5ジャンルのそれぞれ良い評判、悪い評判をみましょう。

HISモバイルを契約する前の参考情報にしてくださいね。
料金に関する口コミ評判

料金は格安スマホに一番求める基準です。
ただ安ければ良いものではないため、実際の声を確認してみましょう。
良い口コミ:290円~利用でき、コストパフォーマンスが高い
HISモバイルを最安値で利用するためには、月100MB未満のデータ通信が必要です。
290円で利用できる格安スマホは他社にはありません。

そのため上記の口コミのようにテレワークやおうちにいる方で、外出先でほとんど利用がないユーザーにおすすめのプランです。
1台290円~利用できる抜群のコストパフォーマンスのお陰で、大手キャリアで実現できない支払いになるでしょう。
悪い口コミ:20GBプラン終了により実質値上げ
悪い口コミの中には、以前HISモバイルで提供されていた20GBプラン「2,178円」が今回の新プランでは「2,190円」と値上げになってしまいました。
ドコモ回線を安く利用できる格安スマホで注目を集めている一方で、初期費用3,300円が高いと感じる方もおられます。

他社格安スマホでは、事務手数料が0円やキャンペーンにより割引になっている時代です。
そのため月額費用が安くなっていても乗り換えしにくく、契約をためらってしまう可能性があります。
速度に関する口コミ評判
格安スマホと聞くと、通信速度が遅いとイメージがあるでしょう。
HISモバイルも同様に遅いのでしょうか。

実際の利用者からの「速度」に関する口コミを確認してみましょう。
通信速度は環境に大きく依存する部分ですが、参考になるでしょう。
良い口コミ:通信速度は特に気にならない
・別のSIM業者(回線は同じドコモ)からHISに変更したが、使い勝手や速度は特に差はない。
・HISに交換してからは、昼休憩の時間でも(12~13時)普通に使用できるようになり非常に満足しています。
※価格.comから引用

通信速度は不安になる部分ですね。HISモバイルは通信速度が極端に遅くなることは少ないでしょう。
悪い口コミ:ネットが全然つながらない時間帯がある
悪い口コミでは、格安スマホによくあるネットを閲覧しようとしても白くグルグル回ってしまい表示されないものです。
なかなかインターネットがつながらないとストレスが溜まってしまいます。
総合的にHISモバイルはつながりにくいといった声は少ない印象でした。そのため通信速度について概ね問題ないことがわかりました。

通信速度は契約前に確認しておきたいもの。料金が安くても接続できなかったら意味がありませんね。
サービス内容に関する口コミ評判
格安スマホは料金が安いため、サービス内容が悪いのではないかと思う方もいるでしょう。
ここではサービス内容についての口コミを中心に集めています。

安く良いサービスであれば契約したいのは当たり前なので、確認しておきましょう。
良い口コミ:通話品質が良い
・HISモバイルの特筆するべき点は、通話品質がahamoなどと同じVoLTE(HD+)に対応していること。ほとんどの格安SIMは通常電話アプリでの通話をうたっていても、プレフィックスやオートプレフィックスを採用しており、通話品質は3G通話と大差ありません
※価格.comより引用

通話品質は地味な部分ですが、まだまだ電話で話される方は多くいらっしゃいます。
悪い口コミ:かけ放題は3GB以上が必要
1ギガにかけ放題1400円(他社で見かけた)も付けれたら、家族全員hisモバイルを間違いなく使う。※みん評より引用
悪い口コミは、かけ放題を利用したい人は、プランを3GB以上にする必要があります。
安価な1GBプランにかけ放題がセットにできるとさらに安く利用できると考えている人は多くいました。
もしこのようなプランが発表されればさらにサービス内容が良くなり、契約したいと思うでしょう。

HISモバイルのサービス内容に不満を抱く方は少ない印象でした。特に通話かけ放題について満足度が高く、高品質です。
通信安定性に関する口コミ評判
HISモバイルを契約したいと考えている人は、通信安定性がどうか最も気になるポイントでしょう。

いくら速度が速くても安定感がなければ、ストレスが増えてしまい使い勝手がよくありません。
では実際の利用者の声に耳を傾けてみましょう。
良い口コミ:通信が安定して使える
・radiko → 使えます
・スシロー → かろうじて使えます
・ネットサーフィン → Opera touchなら時間がかかりますが、見ることができます。
・楽天ブログ → 使えます
・楽天 → 若干見られないところがあります。※みん評より引用

通信速度がすぐに制限がかかってしまいますが、口コミにあるとおり、radikoやネットサーフィンが使えると良い口コミがありました。
悪い口コミ:急に使いづらくなった
・5か月使用しています。最初は制限されてもそれほど不満はなかったのですが、9月から急に制限は重くなり、アプリも途中で止まる有様なのでアプリの更新も何時間も終わりません。
※価格.comより引用

全体的に見るとHISモバイルは通信安定性が高いクチコミが多くありました。安心できる材料ですね。
サポート体制に関する口コミ評判
HISモバイルのサポート体制が気になる人は多くいるでしょう。

格安スマホは安く提供するため、販売店舗を持っておらずサポートがWebやメールなどが中心になります。
ではどのようなサポート体制があるのか口コミに耳を傾けましょう。
良い口コミ:問い合わせも早く返答してもらえる
HISモバイルでサポートを実際に受けられた方の口コミです。問い合わせの返信が早く満足したというものです。

実際のサポートを受けられた方の口コミは貴重な情報です。
サポートをすぐに受け、対応してもらえるのは安心できます。
悪い口コミ:問い合わせがメールのみ
HISモバイルの問い合わせ方法について、不安が残る口コミでした。
電話対応がなく、メール対応のみである点です。
最近ではアプリでチャットを利用しサポートするもの、電話窓口で対応してもらえる会社も多い中、HISモバイルサポートはメールのみと割り切っています。
メールだと症状の説明や、ニュアンスが伝わりにくくすぐに応答がないため不安になりがちです。
サポートを依頼する場合は、より具体的にどのような動作で問題があるのか確認してから送りましょう。

HISモバイルのサポートはメールのみと割り切っていますね。より具体的な内容を送るように心がけましょう。
HISモバイルの口コミ評判からわかったメリットデメリット‐おすすめできるポイントとイマイチな要素は?
ここでは、HISモバイルの口コミ評判からみえてきたメリット・デメリットをここでは解説しています。

自分の利用方法がHISモバイルの利用用途にあっているかどうか確かめましょう。
HISモバイルの口コミ評判からわかったメリット
HISモバイルの口コミ評判からわかったメリットについて解説しています。
4つのポイントからみましょう。

自分の利用方法に合っているかどうか確かめながら、検討してみてください。
契約期間の縛りが無い
HISモバイルのメリットは、契約期間の縛りが全くないことです。
契約期間の縛りがないため、いつでも解約、乗り換えができます。さらに全く使わなくても強制解約になりません。
他社格安スマホでは、半年間利用実績がなければ強制解約されますがHISモバイルはありません。
そのためサブ回線として利用する方も多くいます。
縛りが合った場合、乗り換えてちゃんと使えるかどうか不安になりますね。
万が一トラブルがあったとしても、また別の会社に乗り換えられる手軽さがメリットです。

契約期間の縛りがないため、いつでも解約できます。お試しで乗り換えてみて満足いかなければまた乗り換えましょう。
20GBプランが大手キャリアよりも安い
HISモバイルが提供する20GBプランは「2,190円」で提供されています。
大手キャリアの20GBプランはどんなに安くても「2,728円」です。
同じ20GBデータ容量が利用できるのに、HISモバイルが圧倒的に安いのがわかります。
大手キャリアで契約するより、HISモバイルに乗り換えるだけで、1台あたり約600円安くなる計算です。
家族4人で乗り換えるなら「2,400円」ほど安くなる計算です。

同じデータ容量が使えるのに、大手キャリアに比べて安くなるのはメリットですね。乗り換えるだけで安くなるなら使わない手はありません。
かけ放題プランは分数無制限
HISモバイルでは「5分かけ放題」「完全かけ放題」の2種類が選べます。
完全かけ放題なら、分数無制限で利用可能です。
月額基本料金に500円追加で5分かけ放題、1,480円追加で完全かけ放題にできますよ。
参考までに、かけ放題を追加した月額料金をまとめました。
・1GB:1,050円
・3GB:1,270円
・7GB:1,490円
・20GB:2,690円
・50GB:6,490円
・1GB:2,030円
・3GB:2,250円
・7GB:2,470円
・20GB:3,670円
・50GB:7,470円
5分かけ放題を追加しても1GBが1,050円で使えるので、安く使えますね。
さらに、通話品質が高いのもポイント。
さらに、専用アプリ不要で標準アプリからの発信でOK

HISモバイルは通話を安心して利用できます。標準アプリから発信するだけでOKです。
前払い式のプリペイドSIMが使える
HISモバイルでは、通話タイプとデータ通信専用タイプの前払い式プリペイドSIMを販売しています。
前払い式なので、それ以上費用がかかることはありませんし、期限が終われば自動的に解約されます。
データ専用プリペイド:1GB~「2,500円」8日間~

格安スマホには珍しいサービスです。前払い式なのでそれ以上費用がかからない点も安心できますね。
HISモバイルの口コミ評判からわかったデメリット

メリットだけでなくデメリットに目を向けて理解しておきましょう。
7GB以上のプランは割高
HISモバイルの料金プランは100MB~あります。7GB以上のプランは割高です。
7GBまでは990円と他社を圧倒するコストパフォーマンスですが、7GBを超えると、20GB、50GBの2種類しか選択肢がありません。
20GB「2,190円」50GB「5,990円」と割高になってしまいます。
月7GB未満なら他社格安スマホと比べても安いので、それ以上利用する方は他社プランを検討してみましょう。

大容量データプランではなく、中容量までのプランがHISモバイルは向いていますね。
時間帯によっては通信速度が遅くなる
HISモバイルは、格安スマホを提供しています。
自社の回線ではなく、ドコモ回線、ソフトバンク回線を借りて運営しています。
そのため、特にお昼12時~13時、夕方18時以降など混雑する時間帯は通信速度が遅くなります。
それはHISモバイルに限ったことではありませんが、インターネット接続が遅くなりなかなかWebページが出てこない、動画の視聴が遅くなるなど支障が出てくる場合があります。
格安スマホの宿命と言ってもいい問題ですが、HISモバイルも例外ではないため注意しましょう。
もし通信速度がどうしても気になる方は、他社格安スマホのワイモバイルやUQモバイルなど、通信速度が安定している回線を選びましょう。

格安スマホは例外なく通信速度が遅くなる時間帯があります。回線を借りている以上避けて通れない事象です。
最安運用は可能だがハードルが高い
HISモバイルの最安は100MB以下で、290円で利用可能です。
しかし100MB以下の通信に毎月抑えるのは現実的にかなり難しいでしょう。
ほとんどの方は、100MB以下にならず1GBの550円での運用になってしまうでしょう。
ホームページ閲覧 Yahoo!トップページ 1回表示=434回
Skype音声通話:33分
Skypeビデオ通話 :3分
動画(480p):6分

そのため最低金額で運用するためには、自宅にWi-Fi環境があり一歩も外にでないような特殊な人と考えましょう。
データ節約機能は無い
HISモバイルでは、データ節約機能は提供されていません。
パケット節約するためのスイッチや、低速モードなどはありません。
そのため外で使うとあっという間にデータ容量を使ってしまうケースがあります。
例えばUQモバイルでは、アプリでスイッチひとつで「低速モード」「高速モード」のようにパケット通信を節約しながらデータ利用ができます。
しかしHISモバイルでは機能がないため、すぐに通信制限になってしまう可能性があります。

通信節約方法はありません。モバイルデータ通信はすべてパケット通信に含まれます。気をつけないとあっという間に上限に達してしまうでしょう。
データのくりこしはできない
HISモバイルでは、データが月末に余ったとしても、翌月に繰り越すサービスはありません。

他社のように余ったら次の月に繰り越せないため、料金プランの選択は慎重に行いましょう。
あまり過ぎてもコストパフォーマンスが悪いですし、少なすぎるとすぐに通信制限になってしまう可能性があります。
契約後のサポートはメールのみ
HISモバイルの契約後のサポートは、電話窓口がなくメール対応のみです。
そのためメールですべてサポートを受けなければなりません。
すぐに対応してもらえない可能性もあります。
メールだと状況を上手に伝わらないこともありますよね。
できる限り自分の症状を伝えるため「いつ」「どこで」「どんな操作をしたか」など詳しくメールで伝えておきましょう。

電話なら伝わるようなケースでも、メールだと文字だけで伝わないこともあります。できる限り具体的にどのようなサポートが必要かお伝えしましょう。
支払い方法はクレジットカードしか選べない
HISモバイルの支払い方法はクレジットカード払いのみです。
そのためクレジットカードをお持ちでない人は契約できないため注意してください。

口座振替が対応している格安スマホも最近は増えてきました。
クレジットカードが無い方は別の会社を検討してみてください。
HISモバイルの口コミ評判を参考に検討する場合-こんな人にはおすすめorおすすめしない-
通話メインでの利用を考えている人にはおすすめ
海外での利用を考えている人にはおすすめ
ソフトバンク回線を使いたい人にはおすすめしない
大容量データを使いたい人にはおすすめしない
HISモバイルの口コミを参考にして契約を検討する前に、どんな人がおすすめなのかおすすめしないのかポイントをまとめました。

下記4つのポイントをみて、自分がどちらのケースに当てはまるか確認しておきましょう。
可能な限りスマホ料金を安くしたい人にはおすすめ
HISモバイルは100MB290円~利用できる格安スマホです。
可能な限りスマホ料金を安く利用したい人におすすめです。
100MBは現実的ではないにしても、1GB「550円」3GB「770円」と他社格安スマホと比べても100円以上料金が違います。
1台あたりが安くなるだけで、家族など複数台契約を変更すれば大きな費用削減になります。

できる限りスマホ代金を安くしたい人はHISモバイルをおすすめします。
通話メインでの利用を考えている人にはおすすめ
HISモバイルでは5分かけ放題、完全かけ放題オプションの2種類を用意しています。
さらに通常の電話が30秒9円と他社に比べ半額で利用可能。通話メインで利用を考えているならおすすめです。
LINE電話が普及していますが、まだまだ通話を利用される方も多くいます。
ちょっとした電話をかける時に通話料金が安くなるサービスを利用したいですね。
HISモバイルは大手キャリアに比べて通話料が安く、標準アプリでかけるだけで利用可能です。

通話品質も良いと口コミにありました。VoLTE(HD+)と新しい技術を取り入れ通話できます。クリアな音質で会話できるのはストレスがありません。
海外での利用を考えている人にはおすすめ
海外での利用を考えている人にもHISモバイルはおすすめできますよ。
HISモバイルでは、旅行代理店が運営しているだけあってポケット型Wi-FiやプリペイドSIMの取り扱いがあります。
データ通信量が多いなら、無制限プランのポケット型Wi-Fiが1日990円から使えます。
あまり海外でデータ通信をしないのであれば、プリペイドSIMがポケット型Wi-Fiを持ち運ぶ必要がないのでおすすめですよ。
音声通話とデータ通信がセットになっているプリペイドSIMが提供されており、料金は行き先やデータ容量などによって変動します。
例えば、アメリカ用なら30日間で8GB使えるプリペイドSIMがありますよ。
使い方も簡単で、HISモバイルオンラインショップで購入し、お持ちの端末にSIMカードを入れて、マニュアルやパッケージの指示に従って設定するだけです。
データ通信量の容量はそこまで多くありませんが、荷物を減らしたいなら選択肢の1つに入れてみてください。

ポケット型Wi-Fiが使いたい場合でも、HISモバイル契約特典でレンタル代が20%オフになりますよ。
目的に応じてどちらを使うか選択してください。
ソフトバンク回線を使いたい人にはおすすめしない
HISモバイルで提供されている回線はドコモ回線、ソフトバンク回線です。
ソフトバンク回線を選ぶ場合「データ通信専用」「使ったデータ量に応じて課金」される仕組みでおすすめできません。

ソフトバンク回線を使った音声プランはなく、データ専用プランのみです。
ドコモ回線は圏外になるなど、ソフトバンク回線を利用したい人だとHISモバイルは向いていません。
他社を検討しましょう。
大容量データを使いたい人にはおすすめしない
HISモバイルは、7GB以上のプランは、20GB、50GBの2種類しか料金プランがなく割高です。
大容量データを利用したい人はおすすめできません。
7GB以上のデータになると、急に月額料金が上がってしまう特性があるため、大容量データを利用したい人は他社のワイモバイルやUQモバイルなどを検討してみましょう。

HISモバイルは小容量、中容量データ利用に向いている格安スマホ回線ですね。
HISモバイルの口コミ評判を踏まえて契約する場合-申し込みから利用までの流れ-
HISモバイルの申し込み方法について解説しています。

かんたんな手順で契約できます。
・データ容量を選択
・かけ放題オプションを選択
・SIMカードが届いたら設定し利用開始
音声プランもしくはデータ専用プランか選択
最初に、音声プランもしくはデータ通信プランにするか選択します。

音声プランはドコモ回線、データ通信プランはドコモ回線、ソフトバンク回線から選択できます。
他社から乗り換える場合は、音声プランを選択してください。
また、電話番号を引き継ぐために乗り換え元から『MNP予約番号』を取得しましょう。
利用したいデータ容量を選択

1GB、3GB、7GB、20GB、50GBから選択できます。
かけ放題オプションを選択(音声のみ)

5分かけ放題「500円」完全かけ放題「1480円」の2種類が選択できます。
SIMカードが届いたら端末にセットし初期設定をする
契約が無事終わると、SIMカードが自宅に届きます。
届いたらお持ちのスマホにSIMカードをセットします。
セットした後、初期設定を実施し通信できることを確認しましょう。
初期設定はAPN設定と呼ばれる通信情報を入力します。
iPhoneならプロファイルをダウンロード、Androidの場合は指定したモバイルデータ通信に指定項目を打ち込みます。

初期設定が一番難しいと言われています。ハードルが高く感じますが、落ち着いてゆっくり操作すればかんたんです。公式Webサイトに手順があります。こちらから確認してみましょう。
HISモバイルの評判に関するよくある質問は?
HISモバイル契約後のプラン変更はどのように行えばいい?
HISモバイルは5G通信に対応している?
HISモバイルで購入できる端末は?
HISモバイルに実店舗はある?
プランに悩んだ時やトラブルが起きた際の連絡先は?
ここでは、HISモバイルのよくある質問をまとめています。

以下の6つのポイントをみましょう。
HISモバイルは繋がらないって聞いたけど本当?
格安スマホで通信速度が遅くなる場合がありますが、他社と同様で問題ありません。

口コミを見ると、通信速度が急に遅くなる場合があり、その場合は時間帯を変えれば問題ありません。
日本通信は老舗と呼ばれる格安スマホノウハウを持っているため、安心してください。
HISモバイル契約後のプラン変更はどのように行えばいい?
HISモバイル契約後にプラン変更は、マイページから別のプランに変更ができます。
プラン変更は原則翌月課金日から変更が適用されます。
当日すぐに切り替わらないため注意しておきましょう。

一部ドコモ→ソフトバンク回線のデータ専用プランなどプラン変更できない場合があります。
その場合は一度解約しもう一度契約する必要があります。事務手数料がかかるため注意してください。
HISモバイルは5G通信に対応している?
SIMの交換が必要かどうか現状ですとわかりかねます。

現時点では5G通信ができる環境が整っていないようです。開始月も未定です。
HISモバイルで購入できる端末は?
HISモバイルオンラインショップで、端末をSIMカードセット販売しています。
iPhoneは中古品での販売です。

ドコモ回線やソフトバンク回線が使えるSIMフリー端末なら、HISモバイルで利用できます。
HISモバイルに実店舗はある?
HISモバイルは、格安SIMではあまり見かけない実店舗があります。

実店舗は販売店の『HISモバイルステーション』、フルサービス店舗の直営店、他社格安SIMと一緒に扱う取扱店の3種類の店舗が展開されています。
・東北:岩手(盛岡)
・信越:新潟(長岡)
・関東:群馬(伊勢崎・太田)/千葉(柏・若葉区・船橋)/東京(江東区)/神奈川(藤沢)
・中部:愛知(豊川・岡崎・昭和区)/岐阜(可児・関)
・関西:京都(中京区・山科区)/大阪(高槻・淀川区・柏原・岸和田・熊取)/奈良(天理)/兵庫(姫路)
・四国:徳島(徳島)
・中国:広島(尾道・西区)
・九州:福岡(南区・八女)/鹿児島(鹿児島)
HISステーション以外の取扱店舗は、ショップリストから調べられます。
近くに店舗があるか調べてみましょう。
プランに悩んだ時やトラブルが起きた際の連絡先は?
何かあった時は、フォームでの問い合わせとなります。(受付時間9:00~18:00)

HISモバイルの公式ホームページでは電話番号の記載がなく、フォームで問い合わせするよう案内がありました。
電話での問い合わせ受付はされていませんが、よくある質問(FAQ)が充実しています。
何かあれば、よくある質問を確認すると最適な回答が見つかる可能性がありますよ。
近くに取り扱い店舗があれば、直接来店して問い合わせしても良いですね。
いずれにしても、電話ではなく文章でのやり取りになることを認識しておきましょう。
まとめ:HISモバイルの評判は悪くはない-悪い口コミが気になる場合は他社を検討しよう-
ここまで、格安SIM「HISモバイル」について徹底解説してきました。
HISモバイルの評判は決して悪くありません。
日本通信と提携し格安スマホを提供しており、長年のノウハウを持っています。
結論HISモバイルはおすすめできる格安スマホです。

特に100MB未満にはなりますが、290円~利用できるプラン、1GB未満でも550円とコストパフォーマンスが高いと言えます。
一方で通信速度や、サポート体制に一部不安が残る結果にもなりました。
口コミだけで判断するのは難しいですが気になる方は、別の格安スマホを検討してみましょう。
この機会にHISモバイルを利用してみるのはいかがでしょうか?